SSブログ

ほしいも神社 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

阿字ヶ浦駅、すぐ近く。

DSC08242.jpg
DSC08236.jpg
駐車場へ。早速、境内へ。

DSC08238.jpg
ほしいも神社由来:
さつまいもは、人類の集団生活が始まった紀元前三千年に
熱帯アメリカのメキシコ・コロンビア・ベネズエラの熱帯
低地のサバンナ気候で誕生した。
十六世紀に南米から、ルソン島・中国・琉球・薩摩を経て
江戸時代中期に静岡県の御前崎で栽培方法が普及する。
御前崎はカツオ節の産地、カツオ節の加工法と道具がサツ
マイモにも応用され、江戸後期に現在のほしいもづくりの
製法が確立されたという。
ひたちなか市では明治四十一年に製造が始まったとされて
おり、水戸徳川・静岡徳川と歴史的にも繋がりのある先進
地静岡から伝えられた。
南米から生まれた芋が、那珂川と久慈川に挟まれた那珂台
地の肥沃な関東ローム層の土壌で育ち、群馬からの乾燥し
た西風により干された。雨量が少ない、ひたちなかの太陽
と風の恵みを受け、先人の功労者たちの努力を基に多くの
人々が研鑽や品種改良などを重ね、昭和三十年頃に「ほし
いもづくり日本一」を獲得した。
ほしいもは、時代の変遷とともに、主食としての食糧・郷
土食・伝統食、日露戦争時は携帯食としての「軍人いも」
昭和・平成期には間食・嗜好性の高いデザート菓子・観光
土産としての進化を続けてきた。
当地のほしいも生産高は全国一、約八割を占めるものの、
地球温暖化の影響や品種改良による生産地の広域化から地
元生産者に危機感が広がり、ひたちなか商工会議所に
「ほしいも魅力発信プロジェクト」が発足した。
ほしいもの聖地として、国営ひたち海浜公園に訪れる年間
三百万人の観光客や、インバウンド観光の新たな拠点に相
応しい神社創建の機運が高まり、ほしいも生産農家・商業
者・堀出神社総代の協力により、構想から僅か一年足らず
で令和初となる神社が創建された。
こうした活動により、令和二年二月に金沢市で開催された
全国商工会議所観光振興大会において、「ほしいも魅力
発信プロジェクト」は、日本一の「きらり輝き観光大賞」
を受賞することができた。
ほしいも神社は、ほしいも関連産業の発展にとどまらず
観光客誘致に寄与し観光産業の振興をもたらした。
その背景として、佐藤卓氏によるデザインが御神威を高
めブランド力を高めたことは、衆目の一致するところで
ある。ここに、食文化のほしいも神社となり、地域社会
づくりの核になったことを記す。

DSC08240.jpg
「干し芋」だけでなく「ほしいもの」にも。
来週はサンタクロースの週だし・・・・

DSC_1762.jpg
サンタさん。
ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ。

DSC08239.jpg
「ほしいも」をイメージした黄金の鳥居。

DSC08246.jpg DSC08245.jpg

干し芋創始者の一人 小池吉兵衛氏。

DSC08253.jpg
樹齢三百蜂十年の御神木。

DSC08250.jpg
そして、ご本尊。
ほしいものをしっかり念じ心をこめてご参拝。

Z900RS/CAFE YOSHIMURA Heritage KIT AMA Edition (参照)
ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 2 EKIDEN (参照)
大原優乃写真集 (参照)

物欲が無いわけではないけどここはやはり
「タイヤがパンクしませんように!」

DSC08258.jpg
クリスマスの朝、枕元に「干し芋」のみが
あったら子供心にはガッカリするだろうな。
と思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(12) 
共通テーマ:バイク

寒いから茨城さいくべ [ルート記録、小ネタ]

寒い、寒い、寒すぎる~。
おまけに風も強い。

PC180001.jpg
千葉でこの気温。
関東脱出は厳しかった・・・

ibaraki_20211218.jpg
今回のルート。

PC180039.jpg PC180038.jpg

今回の距離と燃費。
ね、ね、燃費がーーーーわろし。

そして・・・・

ガンダムコレクションDX3 パーフェクト・ジオング 《ブラインドボックス》







パーフェクト下道。

=====本日の最低気温=====
PC180003.jpg
行方市辺り。

PC180002.jpg
-1℃。くっそ寒い。
これ以下は無いだろうと思ったら・・・・

PC180006.jpg
あさー。茨城の日の出。鉾田市付近。

PC180005.jpg
-3℃。むぅ、寒い。
結局、本日は2桁行くことはなかった。

=====本日の茨城の海=====
PC180007.jpg
茨城のゴールドコースト、大竹海岸。

PC180008.jpg
大竹海岸。
駐車場停めて海へと思ったけど・・・・

PC180009.jpg
こ、氷が。諏訪湖の御神渡りみたいだ。

PC180010.jpg
阿字ヶ浦。

PC180011.jpg
波は穏やか。でも、寒い。

=====越えられない道=====
PC180021.jpg
山の向こうへ真っすぐな道。
これはバイクで行きたーい。でも、

PC180023.jpg
二輪車通行禁止っ!

バイクで行ったら、どんな景色が見えるんだろう。
nice!(30)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

新型カキノタネ、桔梗信玄餅キャラメル [お土産]

静岡土産っ!

DSC_1741.jpg
PC110024.jpg
道の駅 ふじおやまで購入。
まずは桔梗信玄キャラメル。

DSC_1745.jpg
18個入り、280円(軽)。
あっ、これ山梨土産だ・・・・

DSC_1746.jpg
味はやわらかい信玄餅風キャラメル。
噛んでも歯にダメージなし。
※くっつくぐらい。

続いて、新型カキノタネ。

DSC_1743.jpg
ん!?伊勢原って書いてある・・・
しまった。1つも静岡土産が無いっ!

DSC_1748.jpg
82g、500円(軽)。

DSC_1749.jpg
フェアレディZ。

DSC_1752.jpg
BNR32 スカイラン。

DSC_1753.jpg
サニートラック。

DSC_1755.jpg
FPY31型 シーマ。

柿の種だけあって非常に分かりにくい。
味は、カキノタネ。
亀田ほど辛くない。

DSC_1757.jpg
完食ッッ!!

=====昼飯=====
PC110032.jpg
同じく、道の駅 ふじおやま。

PC110026.jpg
カキフライ定食。1100円(重)。
御飯大盛タダ。

PC110028.jpg
沼津産牡蠣なのかな?

PC110029.jpg
静岡県知事絶賛の御殿場コシヒカリ
に違いないっ!

やっぱり冬場は牡蠣うまいな~。
あたるほど食べたい。

PC110031.jpg
完食ッッッッ!!!!
nice!(26)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

これもリコール対象 [給油記録、その他]

福島場所、給油記録。

2021年度
給油回数:58
平均単価:161円/ℓ
給油量:776.48ℓ
総計:124,599円
給油量 ℓあたり 総計 場所 都道府県
11.52L 169円 1947円 秦野市 神奈川県
14.62L 170円 2485円 御殿場市 静岡県

PC110005.jpg
2週間前とそんなに変わらない気が・・・
でも、5週連続値下がり(参照)。

=====クラウン・パトロールカーのリコール=====
不具合はサイレンが鳴らないとの事(参照)。

CIMG7648.jpg
クラウン・パトロールカー。
と言っても、上記はリコールの前のモデル。

CIMG7651.jpg
マイクを最大音量にするとサイレンが
鳴らなくなるとの事。

「そこのバイク止まりなさい!」
と言っているけどサイレンが鳴らない・・・・

気付かないで止まらない人も出てきそう。

=====道の駅 ふじおやま=====
PC110039.jpg
立ち寄ったのは今年初!

PC110036.jpg
金太郎のマンホールカード配っているっぽい。

PC110035.jpg
LOGet! CARD
これどういう条件で貰えるんだろう?

PC110034.jpg
冬道を走るならノーマルタイヤNO。
でも、バイクは・・・・

PC110037.jpg
中部横断自動車道 全線開通。
静岡~甲府 95分。

戦国時代にあったら武田信玄公
も大喜びしそう。
nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

見附天神社 [千葉からZ900RSと600km超]

磐田市の神社。

DSC08181.jpg
mitsuke_chuushajou.jpg
こんな感じで駐車場に到着。

実はここ第二駐車場なので
ゆるキャン△に従い鳥居の方へ。

DSC08204.jpg
mituske_enter.jpg
鳥居到着。
しっぺい太郎もいるよ。

ura_kanban.jpg
リンちゃんの後ろにある看板には・・・

DSC08192.jpg
ゆるキャン△モデル地を巡る際のマナー

DSC08195.jpg
正社員募集。
対象:高校卒業~二十三歳までの未婚の女性

DSC08209.jpg
ushi_da-.jpg
牛だ!
そう言えば、今年は丑年だったんだっけ。

DSC08211.jpg
sukoyakana.jpg
リンちゃんぽくお参りを
「タイヤがパンクしませんように!」

DSC08212.jpg
ゆるキャンに登場したあわもちの販売場所。

awamochi.jpg
登場したと言っても・・・・幟だけやん。

DSC08223.jpg
リンちゃんも買ったしっぺい御籤。

実はもう一つお目当てだった、リンちゃん絵馬
は既に売切れ。次回は大晦日から販売らしい。

sippei_get.jpg
しっぺいみくじGET。

sippeitaro.jpg DSC08226.jpg

ん!?あれっ?なんか違和感が。

oh_daikichi.jpg
DSC08228.jpg
「おっ、大吉だ!」

DSC08229.jpg
旅行 ゆとりある行程なら吉。

DSC08224.jpg
ツーリングはリンちゃんのように
ゆとりをもった行程なら吉かな。
と思いつつ見学完了。
nice!(27)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

疣観音 [千葉からZ900RSと600km超]

旧細江町(浜松市)にある観音。
水岩山とも言う。

DSC08163.jpg
DSC08180.jpg
停められそうな場所へ。
早速、疣観音様の下へ。

DSC08160.jpg
疣観音に到着。

疣観音:
疣観音は、この岩山の上に祀られている小祠の中の
仏の通称である。境内の岩の窪みに溜まった水を疣
につけると、疣がきれいに治るとの事で、俗に疣観
音と呼ぶようになったと言われる。
疣観音は正式には水岩山と称し、寺号は伝わってい
ない。山号の示すとおり、井伊谷川の水に浸蝕され
た淵の上にそびえる水の難所であって、伝説によれ
ばおよそ千年の昔、井伊谷川の氾濫を恐れた土地の
人々が、川を見下すこの岩山の上に仏像を安置して
水難除けを願ったと言うことである。昔は二間✕二
間半の堂があって、正徳元年(一七一一)に掛けられ
た、初山四世法源禅師筆の"水岩山"の額がある。
なお境内の三十三観音の石仏は、大正四年多数の
人々の合力によって建てられた。

DSC08165.jpg
小祠が。

DSC08167.jpg
疣観音様。
賽銭箱はないけどご祈祷を
「タイヤがパンクしませんように!」

DSC08169.jpg
井伊谷川を見下ろせる場所に

DSC08168.jpg
三十三観音。

DSC08170.jpg
释迦如来様が。
「タイヤがパンクしませんように!」

DSC08177.jpg
水岩山の道路向かいには細江の看板。

DSC08176.jpg
いぼ観音と「はたごの池」:
この岩山には、古くから観音様が祀られており
境内の岩の窪みに溜まった水を疣につけると、
きれいに治るといわれています。
そのため、いつの頃からか「いぼ観音」と呼ば
れるようになりました。
また、このいぼ観音の西に深い池があって、
「はたごの池」と呼ばれていました。池のほと
りを下駄をはいて通ると、岩山に響いた下駄の
音が水面に跳ね返って、池の中から機を織って
いるように聞こえたからでしょう。
はたごの池にはこんな物語があります。
近くの龍潭寺の小僧が、和尚の言いつけで気賀
に鉈を買いにいきました。その帰り、池の中か
らあまりにも美しく機織りの音が聞こえたので
ふと覗いたとたん、鉈を池の中に落としてしま
いました。小僧はそれを拾うために池の中に入
ったまま、何日も帰らず、三年の月日が流れま
した。
そんなある日、小僧は鉈を持っていなくなった
時の姿で帰ってきました。和尚が驚いて尋ねる
と、「池の底に竜宮のような所があり、鉈を返
してもらいました」と言うのでした。
「はたごの池」は今は埋め立てられてしまい、
昔をしのぶことができません。

DSC08179.jpg
kirei_na_jyaian.jpg
はたごの池できれいな鉈は貰えなかった
のかな?と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

KATANA駅 [千葉からZ900RSと600km超]

別名、フルーツパーク駅とも。

DSC08141.jpg
DSC08139.jpg
バイクならではの無理矢理な場所へ。

DSC08140.jpg
天竜浜名湖鉄道 フルーツパーク駅。
SUZUKIがネーミングライツを買い
とってKATANA駅に。

rin_bike.jpg
これには、リンちゃんも大喜び。

カタナ、カタナ、カタナ~
カタナに乗ってーるとー。
ん!?あれっ。違うか。

400cc.jpg
正解はこっちだけど、名前はリンだし
あだ名もリンちゃんだし、中の人も
同じだし、まぁいいか。

DSC08142.jpg
音街ウナ。

DSC08143.jpg
うなぎいも。

さすが浜松。うなぎ推し。

DSC08147.jpg
こ、これはゆるきゃん劇場版の1コマか?

DSC08144.jpg
無人駅だけど、結構列車来る~。

DSC08145.jpg
新所原(湖西市)まで830円。掛川まで950円。
隣の駅まで、200-280円なので料金的には
普通かな。

ホームへ。もちろん改札は無いっ!

DSC08153.jpg DSC08149.jpg

駅標名とか。もちろんKATANA。

DSC08156.jpg DSC08157.jpg
新所原方面 掛川方面

のどかな単線。

DSC08150.jpg DSC08154.jpg
DSC08155.jpg

刀のポスター。まさに、刀の聖地っ!

DSC08158.jpg
旧カタナの写真はないのね~
と思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

まだ、(深夜)御殿場越え行けた! [ルート記録、小ネタ]

でも、国道246号線はいつ急変するかは分からない・・・
雪が降り始めたら間違いなくOUT。

shizuoka_20211211.jpg
今回のルート。

PC110043.jpg PC110046.jpg

今回の距離と燃費。
高速使ったので、西行きだけど高燃費。

PC100004.jpg
出発は前の日、23:26。

PC110013.jpg
浜松付近で朝を迎え

PC110041.jpg
京葉道市川PAで

PC110042.jpg
渋滞を嘲笑う。

出先で朝を迎え、夕日を帰宅後に見る。
ライダーとはかくあるべき(理想)。

=====静国はあっちこっちで工事=====
PC110011.jpg
道の駅 掛川付近はここの所ずっと工事している。

PC110018.jpg
東名高速 清水IC出口付近。
立体化するらしい。

藤枝バイパスも4車線化やっているし
立体化と相まって、かなり嬉しい下道
になりそう。

=====冬の富士山=====
もう、12月2週目。

PC110002.jpg
ボーナスも出たー。
PERFECTではなく微妙だけど・・・

PC110020.jpg
いつもの由比付近。真っ白ー。

PC110023.jpg
沼津近く。微妙に見えないけど
頂上は真っ白ー。

PC110025.jpg
道の駅 ふじおやま。
かなり下まで真っ白ー。

ふじの高嶺に雪は降りける



万葉集に歌われるだけあって
やっぱり冬の富士山は良いな。
nice!(27)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

彦助堤 [千葉からZ900RSと600km超]

11月中旬、静岡に行った際に立ち寄った場所。

DSC07823.jpg
DSC07819.jpg
停められそうな場所へ無理矢理・・・

DSC07826.jpg
浜北ゴルフガーデンの入口近く。

DSC07825.jpg
史蹟 彦助堤。

DSC07821.jpg
彦助堤:
江戸時代の初め頃、天竜川は大天竜、小天竜の
二つに分かれて流れていました。浜北を貫いて
流れる小天竜はしばしば氾濫し人びとを苦しめ
ました。そこで、延宝三年(一六七五年)ここに
堤防をつくり、小天竜の流れを締め切って本流
に合流させる工事が行われました。川の流れが
強く工事が進みませんでした。

それを見た庄屋の松野彦助は、自分が人柱にな
るから工事を完成してほしいと頼み川に身を投
げました
その熱意にうたれた農民の努力によ
って堤防は完成し、この堤防を彦助堤と呼ぶよ
うになったとの伝説がよく知られています。

DSC07820.jpg
ちょっと周りが見えるように引いて見ると
確かに堤があったっぽい。

そしてこの下には

DSC_9574.jpg
人柱となった彦助さんが・・・・・・

DSC07827.jpg
彦助さんの堤は、今でもゴルフ場内の
バンカーの土手でコースを面白くする
ために役に立っているのかも。
と思いつつ見学完了。
nice!(28)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

贄川のトチ [Z900RSと名木]

10月中旬、長野に行った際に立ち寄った場所。

DSC07348.jpg
DSC07347.jpg
駐車場に到着。
早速、トチの下へ。

DSC07365.jpg
贄川のトチ到着。

DSC07352.jpg
贄川のトチ:
トチは、トチノキ科・トチノキ属でヨーロッパ・北米
東南アジア等に約二十四種が知られているが、日本で
はただ一種の落葉高木である。
北海道から九州北部まで広く分布し、山野に自生する。
特に東北地方に多いが、本県においても古来夏緑広葉
樹の代表樹である。また実は、あくぬきをして「トチ
モチ」を作ることでも知られる。
この樹は、樹令約千年と推定され根もとの周囲が十メ
ートル以上あり、コブの上(約一メートル以上)では、
八・六メートルの巨木であり、県内に現存するトチの
木として最大のものである。
また、コブの上約三メートルから太枝が分かれ、さら
に五本に分岐して茂り、枝張りも樹姿、樹幹の美しさ
においても県下第一のものであろう。
地元では、樹木の下にまつられる小祠(ウエンジン様)
にちなみ、「ウエンジンサマのトチの木」と呼び昔か
ら大切にしているものである。

PA090047.jpg
コブ約1メートル+その上、八メートルなので
大体レイズナーと同じ大きさ。

DSC07353.jpg
ウエンジンサマ。


1/24 日産 ニッサン GT-R RB26 エンジン フルディティールアップキット R34 Hobby Design HD03-0331






似ているけど、エンジン様ではないっ!

もちろんウエンジンサマにご祈祷。
「タイヤがパンクしませんように!」

DSC07359.jpg
コブ。約1メートル超の大きさ。

DSC07363.jpg
横から見るとこんな感じ。すげー。

DSC07354.jpg DSC07356.jpg

樹齢約1000年だけど、樹勢旺盛、葉っぱもフサフサ。

DSC07369.jpg
ウエンジンサマのパワーを得て
これからもエンジンフル回転っ!
と思いつつ見学完了。
nice!(28)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク