SSブログ

興亜観音 [千葉からZ900RSと300km超]

伊豆山のパワースポット。

DSC03023.JPG
DSC03019.JPG
駐車場へ。

DSC03054.JPG
到着っ!

DSC03053.JPG
駐車場行くまでが結構、難度高し。
狭い、勾配急、ギザギザコンクリ。

DSC03022.JPG
早速、興亜観音の下へ。

DSC03024.JPG
はぁ、はぁ、はぁ、はぁ、はぁ。
の・・・登る。

DSC03027.JPG
入り口からひたすら登ること4分。
なんか見えた~。

DSC03029.JPG
乙女の祈り:
ソ連兵に身を汚されるくらいなら私たちは命を
絶って純潔を守ります。と昭和二十一年六月二
十一日に、ハルピンにて二十二名の従軍看護婦
さんが青酸カリで自決なされました。
この建屋の祭壇の従軍看護婦観音像を見守るよ
うに多くの観音像が安置され、総ての観音像の
御胎内には、観音経が収められております。
已む無き自決を決断せざるを得なかった清らか
な乙女がちに思いを馳せ、無念の声なき声に耳
を傾け、祈りを捧げましょう。

DSC03033.JPG
たくさんの乙女な観音様が・・・・・

さらに上に登ると

DSC03036.JPG
興亜観音。

DSC03040.JPG
興亜観音縁起:
支那事変は有隣相撃ちて莫大の生命を喪滅す實に千歳の
悲惨事なり 然りと雖是所謂東亜民族救済の聖戦なり
惟ふに此の犠牲たるや身を殺して大慈を布く無畏の勇慈
非の行眞に興亜の礎たらんとする意に出でたるものなり
予大命を拝して江南の野に轉戦し亡ぶ所の生霊算なし洵
に痛惜の至りに堪へす茲に此等の霊を弔ふ為に彼我の戦
血に染みたる江南地方各戦場の土を採り施無畏者慈眼視
衆生の観音菩薩の像を建立し此の功徳を以て永く怨親平
等に回向し諸人と倶に彼の観音力を念し東亜の大光明を
仰かん事を祈る
因に古島安二氏其他幾多同感の人士併に熱海市各方面の
熱心なる協力を感謝す(?)

紀元二千六百年二月
願主 陸軍大将松井石根誌

DSC03041.JPG
殉国七士之碑。

この碑の下には東京裁判で裁かれた
七名のA級戦犯の遺灰が・・・・

DSC04871.JPG DSC04860.JPG

ちなみに、愛知の三ヶ根山にあるこの殉国七士廟は
ここ(興亜観音)から分配されたもの。

・・・・とさらに奥に行こうとしたら人の気配が。
「はじめてですかー。説明しますよ」
女性の方が。

DSC03038.JPG
興亜観音像の前で説明が。
・陸軍大将 松井岩根が建てた観音像
・新潟 三条市の本成寺から勧進したとの事。
説明している女性の方は、本成寺から来た
住職さんの娘さんとの事(何歳なんだー)
・観音様は支那事変の激戦地の方を向いている
・支那事変の犠牲者を供養するために建てられた
・2月24日が建立の日。
・がけ崩れや地震があっても観音様は倒れず
・日本赤軍が爆破を試みても不発弾となり
観音様は難を逃れる


DSC03044.JPG
さらに奥の本堂へ案内。
伊豆の靖国神社と呼ばれているとの事。

DSC03045.JPG
なるほど。納得。
「ご自由にご参拝なさってください」と言われたので

DSC03046.JPG
「追突されませんように!」

DSC03048.JPG
伊豆の靖国神社から見る熱海はキレイ。

参拝も終わり住職さんの娘さんに
別れを告げて下山。

DSC03055.JPG
不倒の観音様のパワーを貰い
「無事故パワー増幅っ!」
と思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

白浜桜の里 展望台 [千葉からZ900RSと300km超]

見ごろは3月14日まで。

DSCN1702.JPG
ホーホケキョと言ってしまいそう・・・

DSC02897.JPG
ちょっと下田へ行く途中の尾ヶ崎ウィングにて。

DSC02904.JPG
咲いているんだ。
これは行かないと。

DSC02968.JPG
駐車場に到着。

DSC02970.JPG
展望台入り口。
時刻は08:00ちょっと前。
09:00からと書いてあったけど・・・・・

DSC02971.JPG
開いていた。

部活の声出しとか響いていたので
まぁ、大丈夫かな?と。
でも、静かに行動。


DSC02972.JPG
はぁ、はぁ、はぁ、はぁ・・・・

DSC02974.JPG
展望台到着。

DSC02975.JPG
DSC02989.JPG
おおー。桜すごーい。

DSC02990.JPG
若干、葉っぱは出ている。
でも、ここの桜は・・・・・

DSCN1708.JPG
うおおおおおおおおおおお。
メジロがめじろ押し~。

DSCN1703.JPG
DSCN1731.JPG
桜の中からこんにちは。

DSCN1727.JPG
2匹同時っ!

1月の土肥桜の時に遭遇できなかった
メジロがたくさん。でも、動きが早い
ので写すのは結構大変。

DSC02993.JPG
メジロ目当てならおすすめ。
と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

2023年 河津桜まつり [千葉からZ900RSと300km超]

3月5日まで開催中。

DSC02845.JPG
DSC02839.JPG
5時30分だと言うのに河津浜の
駐車場はほぼ満車。

夜明けまで待って桜見に行こうかな?
と思ったけど、バイクで駐車マスを
長時間占有するわけにもいかないの
で早速、お花見。

DSC02844.JPG
夜明け前~。

DSC02846.JPG
川沿いの桜並木に到着。

DSC02848.JPG DSC02849.JPG

おおっ、すごい。満開っ。

DSC02862.JPG DSC02863.JPG

しかし・・・なんだろう?
こう、夜桜を見ていると上野公園で
お花見をしているかのような気分に。

DSC02870.JPG
今年の駐車場の相場。1000円/日。
それでも、朝一でも結構止まっていた。

バイクの駐車場も増えていたというニュースも
あったけど、自分が歩いていた所には1件も
なかった・・・・

DSC02873.JPG
原木についたころには空も明るくなっていた。

DSC02880.JPG
若干葉っぱは出ているけど満開。

DSC02888.JPG
かじやの桜も満開。
一通り花見は終わったので駐車場へ。

DSC02894.JPG
河津駅前の伊豆の踊子像。
来年はマスク外れるかな?

DSC02896.JPG
6時30分ちょっとすぎだけど、もう満車。
ここはバイクでも唯一気兼ねなく停められる
駐車場なのに・・・・。

河津の桜を見るなら5時30分到着必須かな?
と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

車検が終わったので桜を見に [ルート記録、小ネタ]

2月の桜と言えば伊豆。

shizuoka_20230225.jpg
今回のルート。

DSC03070.JPG DSC03072.JPG

今のタイヤだと燃費はこのぐらいかも。

DSC02788.JPG
出発時は12℃だったのに・・・・

DSC03071.JPG
帰宅時は10℃。
昼より深夜の方が温かいとは!

=====電子車検証=====
DSC03075.JPG
車検後、電子車検証がついてきた。

Screenshot_171039.png
読み取り専用アプリを入れたのち
ICチップの場所にスマホを近づけると
こんな表示が。

リコールとかの情報も得られると
記載されていたけど、なんか微妙。
(検査官の入力業務が楽になるくらいか)

DSC03074.JPG
かざしたらAR技術でバイクが浮かびあがって
くるようならスター・ウォーズっぽくて
かっこいいのに。

=====河津桜満開っ=====
DSC02811.JPG
定点観測している赤沢海岸入り口の桜。

DSC02813.JPG DSC02827.JPG

おおー。すげー。満開っ。

DSC02830.JPG
河津町入り口の所。

DSC02834.JPG
ここも満開っ!

=====今週の船=====
DSC03003.JPG
伊東港にて。

DSC03005.JPG
伊豆大島行きのジェット船。
かっけー。

DSCN1737.JPG
さらに初島の近くにいる船は・・・・

DSCN1733.JPG
潜水艦救難艦 ちはや。
これも、かっこいい~。
nice!(26)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

空挺レンジャー発祥の地 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

2月中旬、千葉に行った際に立ち寄った所。

DSCN1121.JPG
千葉と言えば第1空挺団っ。

DSC02665.JPG
道の駅 保田小。
ここからちょっと歩く・・・・

DSC02668.JPG
南国千葉なので2月だけど桜が咲いている~。

DSC02670.JPG DSC02678.JPG

保田神社に到着。

DSC02674.JPG
何にでもご利益がありそうだ。

DSC02675.JPG DSC02677.JPG

ご本尊様にご祈願。
「追突されませんように!」

DSC02680.JPG
ご祈願終了後、神社の奥へ行くと・・・・

DSC02681.JPG DSC02682.JPG

日露戦争記念碑、征清紀念碑が。
そして

DSC02683.JPG
空挺レンジャー発祥の地。

この近くにある教育機関と言えば保田小。

P1310021.JPG
昔、保田小の勤勉な在校生は

DSCN1254-1.jpg DSCN1051-1.jpg

パラシュート降下訓練をしていたのかも。

記念碑の説明文を読んでみる。

DSC02685.JPG
空挺レンジャー発祥の地:
昭和三十三年春、この地で空挺レンジャー教育が開始され
爾来現在まで自衛隊・警察・消防等のレンジャー約二千名
が育成され各界で活躍している。
この地で教育が開始された由縁は、本地が教育適地の中心
地であったこと及び当時の神社氏子が快く境内を提供した
ことによる。
昨秋、これら町民の協力や温かい支援に対し防衛庁長官か
ら鋸南町に感謝状が贈呈された。
このたび、教育開始以来三十五年間築き上げた鋸南町民と
自衛隊員との信頼協力関係のますますの発展を祈念して
本碑を建立した。

DSC02708.JPG
保田小で訓練をしていたわけではなさそうだけど
保田小卒業生にきっとレンジャー部隊に入った
生徒は居そうな気が。と思いつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

蔵泉寺跡 [千葉からZ900RSと300km超]

2022年12月上旬、静岡に行った際に立ち寄った所。

DSC01502.JPG
とってもお茶に囲まれた所。

DSC01504.JPG
蔵泉寺跡:
宝徳2年(1450)創立
寛文6年(1666)増船寺に改称
延享2年(1747)現在地に移転

DSC01505.JPG
お墓っぽい区切りがある奥へ行ってみる。

DSC01507.JPG
蔵泉寺跡。

DSC01508.JPG
開創宝徳二年 一四五〇年
真言宗嵯峨多宝院末
當山開基 不巌了存律師
當山前住 能山俊藝律師

文禄二年五月 一五九三年
當山開祖玄室龍頓大和尚
真言改メ曹洞禅トナス

DSC01510.JPG
(移転先かな) 海岸山増船寺の住職と檀家さん
達が作った碑文みたい。

DSC01509.JPG
有無丙(多分) 縁三界万霊塔。

DSC01512.JPG
曹洞宗なのでお茶畑に囲まれるのは
本望なのかもしれない・・・・

ご祈願を
「追突されませんように!」

DSC01515.JPG
お茶畑に囲まれたパワースポットなので
追突への効果大。と思いつつ見学完了。
nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

穴地の一本杉 [Z900RSと名木]

2022年11月下旬、新潟に行った際に立ち寄った所。

DSC01398.JPG
停められそうな場所へ。

DSC01388.JPG DSC01389.JPG

目の前(木の下)にはお不動様が。

DSC01401.JPG
遠目から写すとこんな感じ。

かつてバス停と共にあった説明板にはこんな文が。
(説明板はなくなったけど町指定は外れていない)

穴地の一本杉:
穴地の入口にそびゆる杉は樹齢三百余年といわれ
目通りのまわり約五.五米樹高約三十米枝張り約
十米の大木往昔はここを通る人々の道標となって
いた。地名が二本木といわれているように二本の
大木であったが
明治三十八年北側の一本が切り倒
され現在の形となった。

DSC01396.JPG
樹高は大体、ジャイアントロボと同じ大きさ。

DSC01395.JPG
幹ぶっとーい。目通り5.5m。

DSC01393.JPG DSC01394.JPG

三百歳だけどフサフサ。

DSC01403.JPG
二本木と言う地名が、二本の大木からきていると
言うことは、六本木はやはり六本の大木があった
のかな?と思いつつ見学完了。
nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

木葉下金山跡 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

2022年12月中旬、茨城に行った際に立ち寄った所。

DSC01700.JPG
DSC01698.JPG
停められそうな場所へ。

DSC01699.JPG
林道をちょっと歩いていく・・・

DSC01707.JPG
あったー。

DSC01701.JPG
木葉下金山跡。

DSC01702.JPG
木葉下の金山跡:
木葉下の金山は、金山開発に熱心であった佐竹氏の時代に
開かれた金山の一つで、産出された金は豊臣政権下におい
て重要な資金源でした。佐竹領から豊臣政権へ納められた
金の量は、上杉・伊達領に次いで第三位を誇ったといわれ
全国屈指のものでした。その後、徳川時代に至っても採掘
は続きましたが、いつ頃まで金が産出されていたのかは明
らかではありません。現在も金山地区には坑口の跡が散在
しており、その数は30とも40ともいわれています。近くに
は、鉱石から金粒を選別した弁天池が残っています。

DSC01709.JPG
こっちにも、もう少し詳しい説明が。

佐竹氏の時代に開かれ水戸藩の初期まで採掘した金山の跡
であってそのもとは豊臣秀吉の鉱山政策にあった。佐竹氏
は領内金山の産金額の十分の一を運上として秀吉に納めた
が、その額は全国でも上位にあったと言われる。水戸藩も
永田勘右衛門(円水)に採掘させたが採金量はしだいに減少
した。今もその坑口と鉱石を洗った弁天池が残っている。

DSC01704.JPG
この穴の奥には・・・・・・

DSC01705.JPG
今でも、もしかしたらこんな風に
金が眠っているのかも。

DSC01711.JPG
一発当てたらZ900RSも金ぴかにできるのに。
と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

湯川駅 [千葉からZ900RSと1000km超]

2022年11月上旬、和歌山に行った際に立ち寄った所。

DSC01097.JPG
DSC01096.JPG
駅前に駐車っ!

DSC01100.JPG
時刻表。
上下それぞれ10本/日。
それぞれ最終が22時まであるので
使い勝手は悪くないのかも。

DSC01099.JPG
隣の駅まで150円。や、やすーい。

DSC01101.JPG
大正2年開業。
結構、昔からある駅。

DSC01104.JPG
周辺の観光地、湯川温泉の百年。
ボンネットバスがいい感じ。

DSC01105.JPG
求人広告がほぼ自衛隊・・・・・

DSC01106.JPG
海底をイメージした階段を抜けると

DSC01115.JPG DSC01114.JPG

海っ!

DSC01113.JPG
串本側。一部立ち入り禁止の先に・・・・

DSC01113-1.JPG
駅標名。見えん。

DSC01112.JPG
新宮側。どちらも景色を同じ感じ。

DSC01120.JPG
サイクルトレインも走っている
みたいだけど、汽車も走らせたら
景色も良いし人気でそう。
と思いつつ見学完了。
nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

子生れ石 [千葉からZ900RSと600km超]

2022年、12月下旬に立ち寄った所。

DSC01859.JPG
DSC01887.JPG
駐車場広々~。
でも、自分以外誰もいない・・・・

DSC01858.JPG
遠州七不思議 子生れ石:
東海の名刹大興寺は今から六百年前に大徹和尚に
よって開山された。大徹和尚は仏道を説くかたわ
ら石に関する学識も深く「那須の殺生石の謎を解
いた名僧。」
としても語り伝えられている。
人徳の高かった和尚は、九十余才の高齢で、多く
の門弟に見守られて静かに大往生をとげようとし
た惜しまれ逝く和尚は「わしの身代わりとして裏
山より石が生まれるのであろう。」
と予言したの
だった。事実往生直後岩中よりまゆ型の無縫石が
落下した以後現代に至る。
廿九代住職代々往生直後に石が生まれ出ている。
安産の石とも言われひょうたんに、似ている事か
ら縁起のよい石として信仰をあつめている。

DSC09473.JPG
DSC09469.JPG DSC09471.JPG

那須の殺生石には大徹和尚の話は書いていなかった・・・
親不孝者の小坊主と九尾の狐の伝承はあったけど。

DSC01861.JPG
道を進んでいくと

DSC01864.JPG
祠が!

DSC01867.JPG
長寿安産子授之石が。
とってもまーるい石。

DSC01865.JPG
ご祈願を
「追突されませんように!」

DSC01870.JPG
お賽銭箱の隣にはなぜか
ドラゴンボールのフィギュアが。

さらに奥に進むと・・・・

DSC01878.JPG
子生れ石。

DSC01881.JPG
岩から石が生まれているような感じ。

CA3I0001.jpg
この石、一個一個が大往生した住職の生まれ変わり。

DSC01886.JPG
長寿安産子授之石のフィギュアは
ドラゴンボールに見立てたのかー(7つ無いけど)
と思いつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク