SSブログ
10000km区切り ブログトップ

80000km 突破 2回目 [10000km区切り]

70000km突破は8月なので、大体4ヵ月ぐらい。

どこ行ったんだ?と思ってみると(大体、おおよそ)

鳥取(残) 900km
北海道 2420km
群馬 380km
長野 450km
奈良 1300km
長野 730km
千葉 430km
新潟 620km
青森 1600km
山形 620km
富山 550km

PB030055.jpg
Z900RSでは2台目。
1台目のZ900RSは(追突)事故で大破・・・・
このブログでは50000kmからダブって
いたけど、まぁ、いいや。


PB030057.jpg
朝日町の下新川海岸近くにて達成。

PB030061.jpg
日本海な景色には・・・・

PB030062.jpg
風力発電。

PB030063.jpg PB030065.jpg

8/31に交換して約2ヵ月 6000km走ったタイヤ。
まだ、まだ全然新品っ!

PB030068.jpg
9万kmに向かって出発。
nice!(20)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

怨親平等の碑 [10000km区切り]

8月上旬、鳥取に行った際に立ち寄った所。

P8047453.JPG
P8047463.JPG
近くの停められそうな場所へ。
ちょっと歩く(道路反対側)。

P8047461.JPG
怨親平等の碑到着。

P8047456.JPG
怨親平等の碑:
永禄二年(一五五九)四月四日、北山村鷹山城主
丹比孫之丞は、日下部村高平城主波多野民部を川
狩りに事よせてこの地にさそい出し、隠谷に兵を
伏せおいて切りかかった、民部は不意をつかれ、
しばらくは必死で戦ったが力尽きて遂に横田村に
駈入って自害して果てた。
高平城では報をうけて兵をくり出し丹比勢をむか
え討ったが、乱戦の末城に火を掛けられて、あえ
なく滅亡した、敵味方多くの死者があったと伝え
られ、丹比孫之丞の奸計に対するうらみは永くし
こりを残し、両城下の人々の間に結婚をしない風
があったという。

この時の戦死者の供養としこりの解けることを祈
念し、八東町横田畔田荘平氏及び有志の手によっ
て昭和四十八年に建立された。

P8047460.JPG
怨親平等の碑の前にある川で
波多野民部は討たれてしまった・・・・
そして、それが契機で

P8270001.JPG
だ、駄目だ、前へ進んじゃ駄目だ。
光と人の渦がと、溶けていく。
あ、あれは憎しみの光だ

憎しみの光の連鎖で多数の死傷者が!

P8047454.JPG
永禄二年(一五五九)の昔高平城波多野民部
大輔齢十八才丹比孫之丞の謀に会い横田村に
て自害す。
あれを思いこれを想いこの碑を建つ。

P8047457.JPG
隣には顕彰碑が。
怨親平等の碑との関連性は不明・・・・・

P8047465.jpg
ゲルドルバ照準に巻き込まれないように
気をつけないと。と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

70000km突破 [10000km区切り]

6万km突破が3/5なので約5ヵ月。

P8030004.JPG
P8030006.JPG
三才山トンネル松本側。

P8030016.jpg
ヨシムラマフラーは快調っ。

P8030007.JPG P8030013.JPG

交換してから約25,000km走った
MICHELIN ROAD 5。

若干スリップっぽいのが出ているけど
あと5000kmいけるか?
「あと、5000km持ちますように!」

P8030017.jpg
80000kmに向けて出発っ。
nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

6万km突破 [10000km区切り]

5万km超えたのはほぼ9月なので大体半年。

P3020002.jpg
P3020005.jpg
名峰、筑波山をバックに

P3020003.jpg
60000km突破。

P3020004.jpg
気温2℃。

Screenshot_054932.jpg
場所は小山市。

P3020009.jpg
6万km超えた勇姿。

P3020012.jpg P3020011.jpg

15000kmを超えたタイヤの状態。
なんか、あと15000km持ちそうな状態。
普段からご祈願していた効果っ。

P3020016.jpg
リアのブレーキパッドは、全然バリバリ。

P3020018.jpg
ヨシムラ〜。

P3020014.jpg
7万kmに向けて出発っ。

7万km突破した時、今と同じタイヤ
だったら嬉しいな〜。
フラグではない・・・・・・・
nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

50000km突破 [10000km区切り]

4万km超えたのが4月下旬なので大体4ヵ月。

P8261577.jpg
P8261588.jpg
河川敷へ。

P8261579.jpg P8261584.jpg

国道6号線とJR常磐線並走の大利根橋たもと。

P8261586.jpg
上はJR常磐線っ。

P8261581.jpg P8261582.jpg

タイヤはまだまだ新品。
4万kmの時と違う銘柄だけど・・・・

P8261590.jpg
60000kmに向けて出発!!!!!!

6万km突破の時も今と同じタイヤだと良いな〜。
nice!(25)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

40000km突破 [10000km区切り]

4000km超え。

DSC04533.JPG
DSC04530.JPG
宇都宮市の下栗町で突破。
本当は、北関東道途中で突破していたけど。

DSC04527.JPG
皮むきを終えたリアタイヤ。

DSC04528.JPG
こっちはフロント。
7000kmの差があるけどあまり変わらなーい。
いけるやん!

DSC04534.JPG
前の個体であったチェーンのタレなしっ。

P5140031.JPG P5140058.JPG

昨年GW終わりの一週間後に納車された
けど、すでに約23,000km走行。

前のオーナーが4年ぐらい乗って17000km
だったので、すでにその倍走っていることに。
ブラックオーナーになってしまったので仕方ない!

DSC04531.JPG
50000kmに向けて出発!!!!!
nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

30000km突破 [10000km区切り]

前回、20000kmから約3ヵ月。

DSC00710.jpg
30000km突破。
今回は丁度30000kmピッタリで撮影。

DSC00714.jpg
長島スポーツランドにて達成。

DSC00712.jpg
不夜城な看板と記念撮影。

DSC00717.jpg DSC00719.jpg

約13000km走った状態。
海外メーカー製だけど意外と大丈夫。
できれば来年の2月、車検時に交換したい。
持つかな・・・・・

DSC00713.jpg
時間は20:00だったので、お風呂へ。

ここはタオル不要と壺湯が人気ない
と言うめずらしい日帰り温泉。
関東の日帰り温泉の壺湯は常に順番待ち。

DSC00723.jpg
21:59。閉店と同時に退出。
40000kmに向けて出発っ!
nice!(26)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

20000km突破 [10000km区切り]

バイクも変わり距離リセット。

P7020020.jpg
20008km。ちょっと超えた。

P4020018.jpg
今年の4月、90000km
突破していたけど・・・・

P4080001.jpg
ちなみに、事故前のZ900RS
最後の写真。気温12℃。

P7020021.jpg
20000km突破した時の気温は24℃。
季節はずいぶんと進んだもんだ・・・・

P7020015.jpg P7020016.jpg

節電中じゃないけど、真っ暗。
場所は大室ダム。

P7020017.jpg P7020018.jpg

フロント、METZELER M5。
リア、MICHELIN PILOT POWER 2CT。

2000kmちょっと走ったけど全然溝あり。

P7020022.jpg
30000kmに向けて発進っ!
今度こそ10万km行きたいな~。
nice!(27)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

90000km突破 [10000km区切り]

80000km突破から約半年。

P4020018.jpg
うまく停まれる場所がなく
ちょっと超えてしまった・・・

P4020015.jpg
家山の桜トンネル。

P4020019.jpg P4020021.jpg

だいぶ散ってしまっている。

P4020016.jpg P4020017.jpg

11,600km走ったT32。
まだまだ全然新品。

タイヤ端のゴムスパイクも残っているので
コーナリングも全然OK。

今後、交換予定品。
・ベアリング・・・・GW明けか次回のオイル交換時。
・ヘッドライト・・・LEDは何万km無交換で行けるのか?

P4020020.jpg
桜のトンネルから10万kmに向けて出発。
nice!(29)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

80000km突破 [10000km区切り]

70000km突破から約4ヵ月半。

PA020044.jpg
80000kmジャスト。

PA020046.jpg
距離をちょっと調整して
いわき市の波立薬師。

PA020047.jpg PA020048.jpg

タイヤは・・・先月交換したばかり。
尚、端の髭があるのはウォームアップ中の為っ!

ここまでのスタッツ
・ブレーキバッド交換・・・・前1回、後2回。
・タイヤ交換・・・・・・・・4回。
・チェーン・スプロケ交換・・1回。
・バッテリー・・・・・・・・1回。
・立ちごけ・・・・・・・・・1回。
・事故・・・・・・・・・・・なし。
・違反・・・・・・・・・・・なし。

PA020052.jpg
今後としては、ヘッドライト。
LEDだとどこまで無交換で行けるのだろう?
あと、ZX-14Rであったベアリングかな。

消耗品のタイヤ・バッテリー・チェーン
もあるだろうし。

PA020054.jpg
折角なので沖の薬師様へ。

PA020055.jpg
ザッパーン。

PA020058.jpg
台風の後だけに波がものすごく高い。
この日、歩道橋から先は立入禁止。

PA020059.jpg
波は荒いけど、10万kmに向けて出港っ!
nice!(30)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

70000km突破 [10000km区切り]

10万kmまで、あと3万km。

P5150013.jpg
70000kmで撮影したかったけど
途中停められる場所がなく・・・

P5150012.jpg
トンネルの外っ!

P5150026.jpg
国道254号線、佐久市入口。

P5150014.jpg
時刻は4:05。気温15℃。
ちょっと寒い。

P5150022.jpg P5150021.jpg

現在のタイヤの状態。
21,000km走ったSPORTMAX ROADSMART Ⅳ。
すごいな、まだまだ現役っ!

P5150017.jpg
8万kmに向けてSTART。

8万kmの時も(交換無しで)ROADSMART Ⅳ
だったら凄いな。
nice!(23)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

60000km突破 [10000km区切り]

50000km突破から約4ヵ月。

PA310004.jpg
60000km。

PA310005.jpg PA310006.jpg

熊谷市で達成。

P8310002.jpg
昨年の8月にも訪れていた場所。
ラグビーワールドカップの旗が!

PA310009.jpg PA310012.jpg

タイヤ状況。約11,200km走行。
後輪に石が挟まっているぐらい。
まだ、まだ行けるっ!

PA310014.jpg
70000kmに向けて進撃開始。
nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

50000km突破 [10000km区切り]

10万kmまであと半分。

P6270007.jpg
50000km。

P6270008.jpg
時間も時間なので真っ暗。

50000km突破は、道の駅 こもち、もしくは
永井食堂とかな と思ったけど、その途中。

P6270011.jpg
赤城山の麓の夜景も綺麗。

P6270013.jpg
おっ、トラックが通過する。
シャッターチャンス!

P6270021.jpg
近くにバス停があったので。

長坂と言う所。
国道291号(昔は国道17号だった道)
と国道17号の合流地点。

P6270017.jpg
60000kmに向けて出発。

今年中に60000km行くかな。
今年はまだ、3000kmぐらいだし。
と言っても3ヵ月動けなかったけど。

nice!(24)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク
10000km区切り ブログトップ