Magical Dream Shinkansen in 宇都宮 [雑記]
宇都宮だけど、東京ディズニー。
ディスニーの近くにすんでいたので
ディズニーにはうるさいよ。

うおおおおおおおおお。
こんな渋い列車が走るのか?
入場券を購入し新幹線ホームへ。

ホームに登ると・・・・・

ザ・東北新幹線っ!

ディズニー号きたー。

TOKYO (浦安にあるけど) DISNEY RESORT。

ミ、ミッキーとミニー。
版権料すごい・・・・

この犬、そんなに人気あるのか?

ドナルドダッグについた所で出発。

後ろは普通の山形新幹線っ。
改札を出た後・・・・・・

元NewDaysがあった場所にある
Capsule Marche UTSUNOMIYAへ。

カタナ、カタナ、カタナ、かたなーにのっテールとー。

で、でろりあん。

カタナあたるかな?と思ったら
GSX400FS。う、うーん。

でろリアーん。
今後、ナイトライダーやエアーウルフ
がでることに期待っ!
ディスニーの近くにすんでいたので
ディズニーにはうるさいよ。

うおおおおおおおおお。
こんな渋い列車が走るのか?
入場券を購入し新幹線ホームへ。

ホームに登ると・・・・・

ザ・東北新幹線っ!

ディズニー号きたー。

TOKYO (浦安にあるけど) DISNEY RESORT。

ミ、ミッキーとミニー。
版権料すごい・・・・

この犬、そんなに人気あるのか?

ドナルドダッグについた所で出発。

後ろは普通の山形新幹線っ。
改札を出た後・・・・・・

元NewDaysがあった場所にある
Capsule Marche UTSUNOMIYAへ。

カタナ、カタナ、カタナ、かたなーにのっテールとー。

で、でろりあん。

カタナあたるかな?と思ったら
GSX400FS。う、うーん。

でろリアーん。
今後、ナイトライダーやエアーウルフ
がでることに期待っ!
秋は宇都宮 [雑記]
宇都宮に引っ越したのに、全然市内回っていないので・・・・
単に、出かけようとして起きられなかったと言う事情も。

HONDAのバイクもLRTカラー。


9月に住居から比較的近く(2km以内を指す)に
できたので行ってみることに。


到着っ。

う、うなぎー。

ニホンウナギを海外の厳選された
養殖場で育て上げ・・・・
円安すぎる今の自分メリットが?

うな重(松)大盛り。2700円(重)。

ふ、蓋が斜め。

で、でけー。はみ出している。

重なっている下もでかい。
本物のうなぎ。

(見た目は似ているけど)
ナスとは違うのだよ!ナスとは。

ごはんうめー、薬味うめー。
ご飯足りないー。
うなぎの身が最後は余った・・・・・

完食っっっっっっ!!!!!!
骨がでけーだの残っているだの某評価で
色々言っているけど、普段魚の骨まで
食べる私には何の問題もなしっ。

うなぎパワーを得て、1.5km先の
宇都宮城へ。お城の近くに・・・

9月下旬、ヤクルトカフェ爆誕。

うおおおおおおおおおおおお。
ヤクルト1000。

アイスdeヤクルトなるものが。

アイスdeヤクルト 400円(重)。
中、入って注文しようかと思ったけど人大杉。
なので、外で食べられるアイスを。

か、かてー。

シンカンセンスゴイカタイアイス並にかてー。

完食っ!
続いて1,5kmぐらい歩いて、宇都宮市の大通り。

2023 JAPAN CUP
CYCLE ROAD RACE。

高校生の部の先導者がきたー。
普通のバイクなんだ。

あっと言う間に去っていった。

続いて、宇都宮駅。

餃子像
この像は、「餃子の街・宇都宮のシンボルとして、
TV東京「おまかせ山田商会」(H5年〜H6年放送)
の番組企画で餃子の皮に包まれたビーナスを
モチーフに、地元産大谷石を使い制作
されたものです。

LRT乗り場。す、すごい人だ〜。
宇都宮線のホームより人が多いっ。

LRT出発っ。

芳賀工業団地へ去っていった・・・・

この大盛況なら駅西側延伸も夢ではないかも。
東側からどうやって通すんだ?
とか疑問は残るけど。

栃ノ心引退断髪披露大相撲のポスターが。
"栃"つながりの縁であるのかも。

地元なので歩いて回ったけど
実際はこう言う乗り物もアルよ。
単に、出かけようとして起きられなかったと言う事情も。

HONDAのバイクもLRTカラー。


9月に住居から比較的近く(2km以内を指す)に
できたので行ってみることに。


到着っ。

う、うなぎー。

ニホンウナギを海外の厳選された
養殖場で育て上げ・・・・
円安すぎる今の自分メリットが?

うな重(松)大盛り。2700円(重)。

ふ、蓋が斜め。

で、でけー。はみ出している。

重なっている下もでかい。
本物のうなぎ。
![]() |
![]() |

(見た目は似ているけど)
ナスとは違うのだよ!ナスとは。

ごはんうめー、薬味うめー。
ご飯足りないー。
うなぎの身が最後は余った・・・・・

完食っっっっっっ!!!!!!
骨がでけーだの残っているだの某評価で
色々言っているけど、普段魚の骨まで
食べる私には何の問題もなしっ。

うなぎパワーを得て、1.5km先の
宇都宮城へ。お城の近くに・・・

9月下旬、ヤクルトカフェ爆誕。

うおおおおおおおおおおおお。
ヤクルト1000。

アイスdeヤクルトなるものが。

アイスdeヤクルト 400円(重)。
中、入って注文しようかと思ったけど人大杉。
なので、外で食べられるアイスを。

か、かてー。

シンカンセンスゴイカタイアイス並にかてー。

完食っ!
続いて1,5kmぐらい歩いて、宇都宮市の大通り。

2023 JAPAN CUP
CYCLE ROAD RACE。

高校生の部の先導者がきたー。
普通のバイクなんだ。

あっと言う間に去っていった。

続いて、宇都宮駅。

餃子像
この像は、「餃子の街・宇都宮のシンボルとして、
TV東京「おまかせ山田商会」(H5年〜H6年放送)
の番組企画で餃子の皮に包まれたビーナスを
モチーフに、地元産大谷石を使い制作
されたものです。

LRT乗り場。す、すごい人だ〜。
宇都宮線のホームより人が多いっ。

LRT出発っ。

芳賀工業団地へ去っていった・・・・

この大盛況なら駅西側延伸も夢ではないかも。
東側からどうやって通すんだ?
とか疑問は残るけど。

栃ノ心引退断髪披露大相撲のポスターが。
"栃"つながりの縁であるのかも。

地元なので歩いて回ったけど
実際はこう言う乗り物もアルよ。
或る船橋市民の休日 [雑記]
くそっ、雨が酷くてバイクで出かけられないっ!


来週、雨が降っていなければ
出かけるだろうから、これに
行かないと。
酷いのが当選したら大変なことに。
選挙はちゃんといかないと!

これは急ぐ必要全くなし。

いつもの船橋駅前のフェイスの投票所に
行く前にちょっと津田沼へ。

津田沼パルコもあと2年後には無くなると言う・・・・
津田沼に来た最大の理由は総武線快速の
新型車両を見る為。

「見せてもらおうか!新型の車両とやらを」

うおおおおおおおおおおお。
新型キター。


まさに、山手線。

さらに目の前のホームにやってきたー。
液晶ディスプレイだらけ。
手すりはちょっと高くなっているかな。
あれ、ひくいから頭ぶつけるんだよなー。

新型車両お見送り。
別の列車で船橋へ戻り投票。
投票の帰り、ビックカメラへ。
何故かと言うと・・・・・・

Nintendo Switch モンスターハンターライズ スペシャル
エディションの抽選に外れた為。
Switch持っていないから3/26までに買わないといけない。
でも、なんか雨で気が乗らなかったのか未購入。
そんなビックカメラで

ゼファーχのカプセル発見。

購入っ!。組み立てるかと思ったら
接着剤必要(今、持っていない)。
仕方ない、その内組み立てようっと。


来週、雨が降っていなければ
出かけるだろうから、これに
行かないと。
酷いのが当選したら大変なことに。
選挙はちゃんといかないと!

これは急ぐ必要全くなし。

いつもの船橋駅前のフェイスの投票所に
行く前にちょっと津田沼へ。

津田沼パルコもあと2年後には無くなると言う・・・・
津田沼に来た最大の理由は総武線快速の
新型車両を見る為。

「見せてもらおうか!新型の車両とやらを」

うおおおおおおおおおおお。
新型キター。


まさに、山手線。

さらに目の前のホームにやってきたー。
液晶ディスプレイだらけ。
手すりはちょっと高くなっているかな。
あれ、ひくいから頭ぶつけるんだよなー。

新型車両お見送り。
別の列車で船橋へ戻り投票。
投票の帰り、ビックカメラへ。
何故かと言うと・・・・・・

Nintendo Switch モンスターハンターライズ スペシャル
エディションの抽選に外れた為。
Switch持っていないから3/26までに買わないといけない。
でも、なんか雨で気が乗らなかったのか未購入。
そんなビックカメラで

ゼファーχのカプセル発見。

購入っ!。組み立てるかと思ったら
接着剤必要(今、持っていない)。
仕方ない、その内組み立てようっと。
ザコたちの墓場展 [雑記]
今から2週前のジャンプ。

こ、これは行かねば!
中野に到着ッ。
早速、中野ブロードウェイ墓場の画廊へ。

墓場の画廊到着。

店内に入る前にまず消毒。
「汚物は消毒だ~!!」

名場面も展示中。
ジャ、ジャギが。

カサンドラのトキになれるパネル。

このジードのワークシャツカッコいいな。
やっぱり買えば良かったかな?
お土産購入。2200円(重)。

マスクはさすがにもう、使い捨てマスクは
ダサいかな?と思い布マスク購入。
(ツーリング時に使用)。

本の方は、なんと原画入り。
ネームのラインが見える~。

な、なんと、サンデーの王 高橋留美子さんが!
原哲夫さんと同じ、小池一夫さんの劇画村塾出身との事。
ラーメン大好き小池さんは劇画漫画家だったのかー。
ラーメン大好きは鈴木伸一さんだった・・・・(間違い訂正)。
高橋さんのタッチで北斗っぽい物語
連載してくれないかな?
墓場の画廊からの帰り際・・・・

なんだ、このガチャは?

ベコサス購入。
今後、定期券購入廃止になるっぽいし東京への
お出かけは今後はしずらくなるかも。
と思いつつ見学完了。

こ、これは行かねば!
中野に到着ッ。
早速、中野ブロードウェイ墓場の画廊へ。

墓場の画廊到着。

店内に入る前にまず消毒。
「汚物は消毒だ~!!」

名場面も展示中。
ジャ、ジャギが。

カサンドラのトキになれるパネル。

このジードのワークシャツカッコいいな。
やっぱり買えば良かったかな?
お土産購入。2200円(重)。

マスクはさすがにもう、使い捨てマスクは
ダサいかな?と思い布マスク購入。
(ツーリング時に使用)。

本の方は、なんと原画入り。
ネームのラインが見える~。

な、なんと、サンデーの王 高橋留美子さんが!
原哲夫さんと同じ、小池一夫さんの劇画村塾出身との事。
ラーメン大好きは鈴木伸一さんだった・・・・(間違い訂正)。
高橋さんのタッチで北斗っぽい物語
連載してくれないかな?
墓場の画廊からの帰り際・・・・

なんだ、このガチャは?

ベコサス購入。
今後、定期券購入廃止になるっぽいし東京への
お出かけは今後はしずらくなるかも。
と思いつつ見学完了。
稲城のスコープドッグ [雑記]
久しぶりの土曜日、東京参り。


到着ッ!

JR南武線 稲城長沼駅。
ここに実物大のスコープドッグがあると言う。
首都圏緊急事態宣言ちょい前の3/15にできたらしい。

駅前、すぐ。
おおー。スコープドッグ。

全長 3.8m。
かっけー。船橋駅前に欲しい。

なんで稲城?と言うと、メカニックデザイナー
大河原さんの出身地との事。

高架下にはガンダムとシャアザク。

他にも市役所にはガンダム像、分量橋公園には
ヤッターワンモニュメントが。

高架下にある、いなぎ発信基地へ。

ヤッターワンとガンダムのマンホール。


ボトムズの主人公、キリコが飲むむせるコーヒー。
苦いアイスコーヒー 305円(軽)。
店員さんより「むせてください。」
スタバのコーヒーより美味い気がする。

帰宅途中、武蔵小杉駅にて。
相鉄線~。
帰宅後、バイクのオイル交換へ。

帰ってきたデー。

交感完了、次回は62,000kmぐらいかな。
今年は今月までに約1万km走行。
年2万kmとするには、後1万kmか・・・・
今年もあと約4ヵ月。果たして、後1万km走れるか?
それは神のみぞ知る。


到着ッ!

JR南武線 稲城長沼駅。
ここに実物大のスコープドッグがあると言う。
首都圏緊急事態宣言ちょい前の3/15にできたらしい。

駅前、すぐ。
おおー。スコープドッグ。

全長 3.8m。
かっけー。船橋駅前に欲しい。

なんで稲城?と言うと、メカニックデザイナー
大河原さんの出身地との事。

高架下にはガンダムとシャアザク。

他にも市役所にはガンダム像、分量橋公園には
ヤッターワンモニュメントが。

高架下にある、いなぎ発信基地へ。

ヤッターワンとガンダムのマンホール。


ボトムズの主人公、キリコが飲むむせるコーヒー。
苦いアイスコーヒー 305円(軽)。
店員さんより「むせてください。」
スタバのコーヒーより美味い気がする。

帰宅途中、武蔵小杉駅にて。
相鉄線~。
帰宅後、バイクのオイル交換へ。

帰ってきたデー。

交感完了、次回は62,000kmぐらいかな。
今年は今月までに約1万km走行。
年2万kmとするには、後1万kmか・・・・
今年もあと約4ヵ月。果たして、後1万km走れるか?
それは神のみぞ知る。
市川市万葉植物園 [雑記]
失意の中、バイク屋さんから帰る途中立ち寄った場所。


タンクと一緒に・・・・

説明:
市川市は古くから国府が置かれ国分寺も
建立された由緒ある地であり、真間の
手児奈の伝説も残されており深い歴史に
包まれる街です。これを背景に、緑溢れ
る潤いのある街づくりの一貫として、
ここに万葉植物園を開園しました。

そう言えば、昨年万葉集がブームだったけど今年は
あまりブームになっていない気も。

こんな風に万葉集の歌と植物が一緒に
展示されている形式。

今の時期、山に行けば丈夫と思へる
人がたくさん居るという。
しかもメルカリに出品・・・・

ビールじゃなく、馬の飼料だったみたい。

家にいれば器に入れるのに、旅の途中なので
椎の葉でこはんを食べるとかなんとか。
でも、この旅の途中とは護送中の事みたい・・・
ヘクソカズラの歌。
("くそかずら"と"じゃっけついばら"版)
公務員になったら絶対しがみついてやる
と言う現代でも通用する歌。
前日のバイク故障(参照)をバッテリーと想定した歌。
(ZX-14Rの時と同じバッテリー上がりと同じだったので)

バッテリーが 上がってしまい
帰り道 バイクは動かず
JRかな


タンクと一緒に・・・・

説明:
市川市は古くから国府が置かれ国分寺も
建立された由緒ある地であり、真間の
手児奈の伝説も残されており深い歴史に
包まれる街です。これを背景に、緑溢れ
る潤いのある街づくりの一貫として、
ここに万葉植物園を開園しました。

そう言えば、昨年万葉集がブームだったけど今年は
あまりブームになっていない気も。

こんな風に万葉集の歌と植物が一緒に
展示されている形式。

今の時期、山に行けば丈夫と思へる
人がたくさん居るという。
しかもメルカリに出品・・・・

ビールじゃなく、馬の飼料だったみたい。

家にいれば器に入れるのに、旅の途中なので
椎の葉でこはんを食べるとかなんとか。
でも、この旅の途中とは護送中の事みたい・・・
ヘクソカズラの歌。
("くそかずら"と"じゃっけついばら"版)
公務員になったら絶対しがみついてやる
と言う現代でも通用する歌。
前日のバイク故障(参照)をバッテリーと想定した歌。
(ZX-14Rの時と同じバッテリー上がりと同じだったので)

バッテリーが 上がってしまい
帰り道 バイクは動かず
JRかな