SSブログ

ほしいも神社 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

阿字ヶ浦駅、すぐ近く。

DSC08242.jpg
DSC08236.jpg
駐車場へ。早速、境内へ。

DSC08238.jpg
ほしいも神社由来:
さつまいもは、人類の集団生活が始まった紀元前三千年に
熱帯アメリカのメキシコ・コロンビア・ベネズエラの熱帯
低地のサバンナ気候で誕生した。
十六世紀に南米から、ルソン島・中国・琉球・薩摩を経て
江戸時代中期に静岡県の御前崎で栽培方法が普及する。
御前崎はカツオ節の産地、カツオ節の加工法と道具がサツ
マイモにも応用され、江戸後期に現在のほしいもづくりの
製法が確立されたという。
ひたちなか市では明治四十一年に製造が始まったとされて
おり、水戸徳川・静岡徳川と歴史的にも繋がりのある先進
地静岡から伝えられた。
南米から生まれた芋が、那珂川と久慈川に挟まれた那珂台
地の肥沃な関東ローム層の土壌で育ち、群馬からの乾燥し
た西風により干された。雨量が少ない、ひたちなかの太陽
と風の恵みを受け、先人の功労者たちの努力を基に多くの
人々が研鑽や品種改良などを重ね、昭和三十年頃に「ほし
いもづくり日本一」を獲得した。
ほしいもは、時代の変遷とともに、主食としての食糧・郷
土食・伝統食、日露戦争時は携帯食としての「軍人いも」
昭和・平成期には間食・嗜好性の高いデザート菓子・観光
土産としての進化を続けてきた。
当地のほしいも生産高は全国一、約八割を占めるものの、
地球温暖化の影響や品種改良による生産地の広域化から地
元生産者に危機感が広がり、ひたちなか商工会議所に
「ほしいも魅力発信プロジェクト」が発足した。
ほしいもの聖地として、国営ひたち海浜公園に訪れる年間
三百万人の観光客や、インバウンド観光の新たな拠点に相
応しい神社創建の機運が高まり、ほしいも生産農家・商業
者・堀出神社総代の協力により、構想から僅か一年足らず
で令和初となる神社が創建された。
こうした活動により、令和二年二月に金沢市で開催された
全国商工会議所観光振興大会において、「ほしいも魅力
発信プロジェクト」は、日本一の「きらり輝き観光大賞」
を受賞することができた。
ほしいも神社は、ほしいも関連産業の発展にとどまらず
観光客誘致に寄与し観光産業の振興をもたらした。
その背景として、佐藤卓氏によるデザインが御神威を高
めブランド力を高めたことは、衆目の一致するところで
ある。ここに、食文化のほしいも神社となり、地域社会
づくりの核になったことを記す。

DSC08240.jpg
「干し芋」だけでなく「ほしいもの」にも。
来週はサンタクロースの週だし・・・・

DSC_1762.jpg
サンタさん。
ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ。

DSC08239.jpg
「ほしいも」をイメージした黄金の鳥居。

DSC08246.jpg DSC08245.jpg

干し芋創始者の一人 小池吉兵衛氏。

DSC08253.jpg
樹齢三百蜂十年の御神木。

DSC08250.jpg
そして、ご本尊。
ほしいものをしっかり念じ心をこめてご参拝。

Z900RS/CAFE YOSHIMURA Heritage KIT AMA Edition (参照)
ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 2 EKIDEN (参照)
大原優乃写真集 (参照)

物欲が無いわけではないけどここはやはり
「タイヤがパンクしませんように!」

DSC08258.jpg
クリスマスの朝、枕元に「干し芋」のみが
あったら子供心にはガッカリするだろうな。
と思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(12) 
共通テーマ:バイク