SSブログ

BBレッサーズ醤油とチーズ [お土産]

群馬土産。

DSCN3676.jpg
P3070029.jpg
P3070030.jpg
未来へはばたけ 山田製作所 桐生が岡動物園
のお土産自販機にて購入。

DSCN3678.jpg
3枚入り600円(軽)。

DSCN3677.jpg
made in 群馬。

DSCN3679.jpg
岡直三郎商店一番しぼり醤油と
赤城山特別純米清酒とつかったを使った
クラッカー。

一番しぼりなだけあって醤油の味が強め。

DSCN3680.jpg
完食っっっ!!!

=====昼飯=====
P3070033.jpg
桐生市内のそば打ち名人 みやじま庵にて。
15:00の昼休みほぼ直前に訪問。

P3070035.jpg
ミニねぎとろ丼セット、1400円だったかな?

P3070036.jpg
蕎麦屋のうどん。
なかなかコシがあるー。

ひもかわうどんは夜メニューなのか
売り切れだったのかなかった・・・
名物のポテトサラダを頼むべきだった。

P3070040.jpg
完食ッッッ!!!
nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

桜しぐれ [お土産]

河津桜なお土産。

DSCN3606.jpg
P1002744.jpg
河津桜まつりの会場にて購入。

DSCN3609.jpg
6個入り870円だったかな?

DSCN3608.jpg
made in 伊東。

DSCN3611.jpg
桜な気分になる(あまーい)おまんじゅう。
二重餡な製法とのこと。

DSCN3612.jpg
完食っっっっっっ!!!!!!

=====昼飯=====
P2280061.jpg
道の駅 マリンタウン伊東にて。

P2280034.jpg
伊豆まるすへ。

P2280033.jpg
うおおおおおおおおお、聖杯っ!

P2280037.jpg
天丼 ごはん大盛り、2080円(重)。

P2280039.jpg
海老天と穴子天のグランドクロス。
米がうまい。米だけでもOK。

P2280041.jpg
あおさ汁。
大相撲優勝力士な気分になれる〜。

P2280042.jpg
完食ッッッ!!!
nice!(18)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

EXPO2025 カステラまんじゅう [お土産]

気分は大阪万博。

DSCN3597.jpg
P2210085.jpg
P2210087.jpg
なぜか、佐野SA(下り)で売っていた。

DSCN3603.jpg
八個入り840円(軽)。

DSCN3599.jpg
Made in 鹿沼。

DSCN3601.jpg
正規ライセンス品。

DSCN3604.jpg
よくあるカスタード入りカステラ。
EXPOマークがあるので、その分お値段が。

DSCN3605.jpg
完食っっっっっっっっ!!!!!!!!

=====昼飯=====
P2210032.jpg
国道409号沿いFeliciaにて。
ケーキのお店だけどローストビーフ丼
が名物らしい。

P2210033.jpg
アートミックスランチ1800円(重)。

P2210035.jpg
うおおおおおおおお、肉。
でも、付け合わせの魚フライがすごくうまい。
魚フライの丼でも良いかも。

P2210037.jpg
デザート付き。プリンケーキ。
とってもプリン。

P2210038.jpg
完食ッッッ!!!
nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

大黒どら焼、小倉どら焼 [お土産]

茨城土産。

DSCN3584.jpg
P2150050.jpg
奥久慈屋 吉餅にて購入。

DSCN3588.jpg
5個入り 1350円(軽)。
5個でこのお値段・・・・と思うけど

DSCN3590.jpg
1つ 277kcal。
さすがに、ローソンのどらもっちには敵わないけど。

DSCN3592.jpg
DSCN3594.jpg
五個入りの箱で買ったけど
二種類のどら焼入り。
ドラ◯もんも満足な餡の多さ。

DSCN3596.jpg
完食っっっっっ!!!!!

=====昼飯=====
P2150039.jpg
P2150038.jpg
茨城だけど白河らーめん、ふじ乃にて。

P2150041.jpg
チャーシューメンと餃子、1470円(重)。
だったきがする。

P2150042.jpg
バラ焼きチャーシュー。
ベーコンっぽいけど、これはこれでアリ。

P2150047.jpg
白河餃子なのかな?
日本一で本場宇都宮餃子に比べると・・・・・
ちょっと相手が悪いか。

P2150048.jpg
完食ッッ!!
nice!(19)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

CHIYOの和 [お土産]

静岡土産。期間限定らしい。

DSCN3572.jpg
P1250053.jpg
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南にて。
隣にめんたいパークがあるので
すごい混雑。

DSCN3574.jpg
バームクーヘン一本入り 720円(軽)。

DSCN3575.jpg
割っても、普通に三層バームクーヘン。
ほんのりいちご味。
さすがに日本一の栃木のいちごには敵わないけど・・・

DSCN3578.jpg
完食っ!

=====昼飯=====
P1250059.jpg
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南に
ある沼津魚がし鮨にて。

P1250054.jpg
特上沼津丼 大盛り 2168円(重)。

P1250055.jpg
海鮮丼はご飯大盛りが必須と
最近学んでいるので・・・・
だけど、ご飯大盛りでも具が余っていた。
正直、白飯だけでもOKな人間だったりする。

P1250056.jpg
あおさの味噌汁うまいけど
白菜はちょっと合わないかも。

P1250058.jpg
完食ッッッ!!!
nice!(19)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

銘菓 水戸徳川御紋 [お土産]

茨城土産。「この紋所が目に入らぬか!」

DSCN3563.jpg
P1110046.jpg
道の駅 さとみで購入。

DSCN3565.jpg
12個入り864円(だった気がする・・・)
レシート捨ててしまった。

DSCN3566.jpg
通常色と梅色でそれぞれ形が違う。

DSCN3568.jpg
こんな風にしても違和感なし。

DSCN3567.jpg
パッケージの色の違いは中の
餡の違い。食べると止まらない〜。

DSCN3569.jpg
完食っっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!

=====昼飯=====
P1110060.jpg
常陸太田市、金砂そばにて。

P1110062.jpg
十割そばは売り切れ。

P1110064.jpg
けんちんそば舞茸天丼セット。
1790円(重)。

P1110065.jpg
常陸秋そばかな?
さすが、全国的に評判の高いそば。うまい。
やさいたっぷりけんちん汁がいい感じ。

P1110066.jpg
舞茸天丼。舞茸でけー。
ごはんよりでかい。

P1110068.jpg
完食ッッッッ!!!!
nice!(20)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

ハッピーターン 餃子風味 [お土産]

栃木土産。

DSCN3547.jpg
P1050017-crop.jpg
道の駅 ましこにて購入。

DSCN3550.jpg
12枚入り648円(軽)。

DSCN3548.jpg
栃木産・・・・ではなく新潟産。

DSCN3553.jpg
餃子っぽく見えなくもない。
味も餃子っぽい。
宮っ子としては、みんみん風か正嗣風か気になる所。

DSCN3554.jpg
完食っっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!

=====昼飯=====
P1050036.jpg
雪がの残る高根沢町。

P1050037.jpg
ラーメン・餃子・定食 集いにて。

P1050038.jpg
ダブルチャーシューメンと餃子を購入。
1450円(重)。

P1050039.jpg
チャーシューの花が咲いている〜。

P1050040.jpg
オーソドックスな餃子。
餃子は栃木が一番っ!

完食ッッ!!
nice!(15)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

幸せの黄色いはーと かぼちゃまんじゅう [お土産]

福島土産。

DSCN3524.jpg
PC280008.jpg
道の駅 ならはにて購入。

DSCN3528.jpg
高校生企画の商品。
はぁはぁはぁはぁはぁ・・・・

DSCN3530.jpg
四個入り、691円(軽)。

DSCN3527.jpg
あれっ、6個入りって書いてあったけど・・・・

DSCN3532.jpg
とってもかぼちゃなタルト。
味は普通に美味しいタルト。

DSCN3531.jpg
まんじゅうって書いてあるのは
気のせいかも。

DSCN3534.jpg
完食っっっっ!!!!

=====昼飯=====
PC280008.jpg
いわき ら・ら・ミュウにて。

PC280028.jpg
まぐろの高木へ。
奄美大島産マグロを使用。

PC280030.jpg
ウニ、マグロ丼 大盛 3000円(重)。
正月(正確にはちがうけど)なので奮発。

PC280031.jpg
マグロにウニはすごいのだけど
先週の静岡のマグロと比べると・・・・
似た傾向の海鮮を2週連続で食べるのは
(感動も薄れるし)得策ではないのかも。

PC280032.jpg
あおさ汁はうまかった。

PC280033.jpg
完食ッッッ!!!
nice!(16)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

お芋のお姫様 べにはるか [お土産]

静岡土産。

DSCN3441.jpg
P1001990.jpg
ジャンボ干支の会場で購入。

DSCN3443.jpg
150g、600円ぐらいだった気がする。
材料・製造ともにMade in Japan。

DSCN3445.jpg
ほしいもだけど、とってもお姫様な味。

P1001531.jpg
「パンが無ければ、ほしいもを食べればいいんじゃない。」

DSCN3446.jpg
完食っっっっっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!!!!

=====昼飯=====
PC210050.jpg
国道473号沿い、takakuma372にて。

PC210035.jpg
PC210036.jpg
海なんて全く見えない山の中だけど
売りはまぐろ丼。

PC210039.jpg
ライダー丼とかあったけど

PC210038.jpg
やっぱりこれ。

PC210045.jpg
本鮪トップシークレット丼 大(全部のせ) 2500円(重)。

大トロ、中トロ、中トロすきみ、赤身、
中トロブロック・・・・なんか色々。

PC210046.jpg
ご飯はこの下。
マグロ多すぎ(ほぼマグロ)。ご飯が全くたりなーい。

帰り際聞いたら、ご飯大盛りがお値段そのまま
でできるらしい。

PC210049.jpg
完食ッッ!!。

うまいマグロはあっと言う間に腹の中から消え去る・・・
島田金谷IC乗った時すでにマグロは腹の中から
なくなった。
nice!(17)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

Barley Macaron [お土産]

栃木土産。

DSCN3379.jpg
PC140025.jpg
道の駅みぶにて購入。

DSCN3381.jpg
Made in とちぎ。

DSCN3382.jpg
4個入り864円(軽)。

DSCN3383.jpg
税抜 1個、200円のマカロン。
でも、幕張のダロワイヨのマカロンは
1個400円超だったのでこっちの方がお得っ。
とっても苺。たべやすーい。

DSCN3384.jpg
完食っっっっ!!!!

=====昼飯=====
真岡まちあるき駐車場近く。

PC140046.jpg
恋とカセットにて。

PC140046-2.jpg
思わず、昭和っぽく手をいれたくなる〜。

PC140030.jpg
AIWAとSANYOのラジカセ。
どっちの会社も今は亡き・・・・

PC140031.jpg
真岡でバナナができる時代っ。

PC140036.jpg
恋カセセット1680円(重)。

PC140039.jpg
粉チーズかけ放題。これで完成。
まさに昭和な味。

PC140041.jpg
メロンソーダーだと思ったら緑色のソーダーとの事。
まぁ、昭和な人間には緑色=メロン。
メロン果汁が入っていなくても緑ならメロン。

PC140043.jpg
緑ソーダーのコースターは体重計。

PC140044.jpg
ハートなストローなんてまだあるんだ!
カップル用二本出しもあるのかな?

PC140045.jpg
完食ッッッ!!!
ノスタルジー。
nice!(20)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

黄金 極細けんぴ [お土産]

千葉土産 茨城土産。

DSCN3343.jpg
PB300045.jpg
道の駅 常総にて購入。

DSCN3345.jpg
DSCN3344.jpg
140g、580円(軽)。

DSCN3347.jpg
極細なので、歯が折れることも欠ける
ことも無しっ!食べやすい〜。

DSCN3348.jpg
完食っっっっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!!!

=====昼飯=====
PB300023.jpg
ユーカリが丘バイク神社
目の前のSobaCafe3◯1。

PB300031.jpg
映画のポスターが。

PB300029.jpg
ウォアチョー。

PB300030.jpg
「週刊バイクTV(チバテレビ)」のMC
マヒトスペシャル。

PB300032.jpg
つけ汁、辛いと言っても大したことない
だろう・・・・と思ったら「ウォアチョー。」
蕎麦湯で割ると丁度いい感じ。

PB300037.jpg
完食ッッ!!


帰り際・・・・・・

PB300038.jpg
あっ、御朱印あったんだ。
次回行ったら買わないと。

DSCN3349.jpg
次回は多分・・・・げふんげふん。
ss_blogも終わっていそうだし。
nice!(23)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

くりをかし [お土産]

宮城土産。

DSCN3333.jpg
PB230036.jpg
大河原の三金で購入。

三金と言えば・・・・・

CIMG1258.jpg
CIMG1259.jpg
御用邸の月のパクリな

DSCN3341.jpg
萩の月だけど、お土産でよくもらうので
今回はくりをかし。

DSCN3335.jpg
3個入り、990円(軽)。

DSCN3336.jpg
ぱっくり。
まるまるくり1個。くりぃぃぃぃぃぃぃ。

DSCN3338.jpg
完食っっっ!!!

=====昼飯=====
PB230030.jpg
柴田町 とんかつ夕やけにて。

PB230031.jpg
極上ロースとんかつ定食 1210円(重)。

PB230033.jpg
うおおおおおおお。分厚い、そして脂身。

zakutoha.jpg
脂身のないスカスカな社食のかつ
とは違うのだよ。社食のかつとは。

何気に、キャベツがかなり大盛り。

PB230034.jpg
完食ッッッッ!!!!
nice!(19)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

桔梗信玄餅どら(2回目) [お土産]

山梨土産。初と思ったら・・・・二年前に買っていたー。
まぁ、ss-blogももう終わりだし被ってもいいや。

DSCN3322.jpg
PB160026.jpg
道の駅 みとみにて購入。

PB160037.jpg
なんと、ここの道の駅、ゆるキャン△の
ネタになった道の駅。
ゆるキャン△ってなんで微妙に名前を変えるんだ?

DSCN3327.jpg
五個入り1170円(軽)。

DSCN3324.jpg
1個あたり138kal。
中年には優しいカロリー。

DSCN3326.jpg
餅がのびーる。
まったくボロボロしなーい。

DSCN3327.jpg
完食っっっっっ!!!!!

=====昼飯=====
PB160030.jpg
同じく、道の駅みとみにて。

PB160031.jpg
紅葉を見ながらお食事。

PB160034.jpg
信玄鶏の唐揚げ定食。900円(重)。

PB160030-crop.jpg
信玄鶏とは:
山梨県産の地鶏で低脂肪低コレステロール
高タンパク質の体に良い鶏肉です。
有用微生物・ワイン粕を与え、自然豊かな
環境で飼育しております。

PB160035.jpg

川島なお美 写真集 『 WOMAN 』







私の血はワインな鶏。
この写真集Kindle版なんてあるんだ。

ワインっぽい味がしないでもない気も。

PB160036.jpg
完食ッッッッッ!!!!!
nice!(25)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

越中富山 しゅうもちあん [お土産]

富山土産。

DSCN3301.jpg
PB030080.jpg
PB030081.jpg
でも購入したのは、道の駅 市振の関(新潟)。

PB030082.jpg
本当は名物な豆大福な方が良かったのかもしれない。

DSCN3303.jpg
12個入り972円(軽)。

DSCN3304.jpg
一個、一個巾着に。
まさに高級和菓子。

DSCN3305.jpg
見た目はシュークリームだけど

DSCN3308.jpg
中はもっちもち。

DSCN3310.jpg
完食っっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!

=====昼飯=====
PB030089.jpg
PB030091.jpg
道の駅 ぽかぽかランド美麻。

PB030088.jpg
鹿肉じゃー。と思ったけど仕入れ
がなかったのか売っておらず・・・

P1001115.jpg
くぅ、鹿肉がー。

PB030083.jpg
かき揚げ+つめたいそばセット(大盛)。
1300円(重)。

PB030084.jpg
信州そば大盛り。蕎麦つゆも2つ。

PB030085.jpg
かき揚げ。とってもかりっかり。

PB030087.jpg
完食ッッッッ!!!!
nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

つや姫パイ [お土産]

山形土産。

DSCN3292.jpg
PA260045.jpg
道の駅 田沢にて購入。

DSCN3295.jpg
17枚入り730円(軽)。

DSCN3296.jpg
源氏パイっぽいパイ。

PXL_033119246.jpg
しかも、栃木米に勝ることはないけど
ちょっと劣るぐらいの「つや姫」入り。
だけど、米感は・・・・・

DSCN3299.jpg
完食っっっっっっっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

=====昼飯=====
山形市の国道13号沿いには、何故か
とんかつ屋が多いと言う。

PA260036.jpg
なので、トンカツ屋さん「とん八」へ。

PA260037.jpg
中華風とんかつ膳。1628円(重)。

PA260039.jpg
しまった、いつもの社食のクセで
つい、五穀米をオーダー(大盛り化は無料)。

PXL_033119246.jpg
山形と言えば、栃木米に勝ることはないけど
ちょっと劣るぐらいの「つや姫」の白米
だったのに・・・・

PA260042.jpg
とんかつ分厚い〜。
やわらかい。でも、硬いトンカツも好き。

PA260043.jpg
完食ッッッッ!!!!
nice!(25)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

ZUNDA [お土産]

青森土産ではなく、宮城土産。
証明書買ったところで土産買えばよかった。
人の多さに圧倒され証明書だけ購入・・・


DSCN3283.jpg
PA110049.jpg
三陸道 春日パーキングにて購入。

DSCN3284.jpg
安心・安定の長登屋製。

DSCN3283 2.jpg
「Z」を改造すると、任◯堂の某ロールプレイング
ゲームに見えなくもない・・・・

DSCN3285.jpg
五個入り833円(軽)。

DSCN3288.jpg
ZUNDAミルフィーユ。
ずんだ感はあんまりないかな・・・

DSCN3289.jpg
完食っっっっっ!!!!!

=====昼飯=====
PA110040.jpg
大間 海峡荘にて。
もちろん注文は・・・・・

PA110032.jpg
マグロ丼。3200円(重)。

PA110036.jpg
うおおおおおおおおおお。
正真正銘の大間のマグロ。

大間のマグロは8月〜1月まで(参照)。
このお店では11月初旬まで。
資源保護とか色々あるらしく。
それ以外の時期は近海のマグロっ!

zakutoha.jpg
スーパーのマグロとは違うのだよ。
スーパーのとは。


PA110038.jpg
完食ッッッ!!!
nice!(19)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

コロロンうさぎ [お土産]

新潟土産。

DSCN3253.jpg
PA050032.jpg
道の駅 入広瀬にて購入。

DSCN3255.jpg
7個入り400円(軽)。

DSCN3252.jpg
なんと製造場所は北海道。

DSCN3257.jpg
ホワイトチョココーティングのパフ。
さすが北海道製。うまい。
(北海道と言えばチョコレート)

DSCN3258.jpg
完食っっっっっっっ!!!!!!!

=====昼飯=====
PA050020.jpg
金子の餃子にて。

PA050021.jpg
餃子定食がいいかな?と思ったけど
やはりチャーシューを。
味噌チャーシュー麺 1450円(重)。

ん!?普通盛りを頼んだ気がしたけど
なんか器がやけにでかい(重い)・・・・・

PA050022.jpg
チャーシューかなり分厚い。
食べ応え大。

PA050023.jpg
餃子五個も来たー。490円(重)。

PA050025.jpg
あれっ、餃子もでかいぞ。

三個餃子ってあったからデフォは三個なのかも。
みんみん餃子比1.5倍の大きさ。
食べ応え大。

PA050027.jpg
完食ッッ!!。

このあと下道260km走ったので丁度
良い量だったー。
nice!(21)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

Sea Friends Memorial スイートクッキー [お土産]

千葉土産。

PA030005.jpg
P9280046.jpg
道の駅 オライ蓮沼にて購入。

PA030008.jpg
12枚入り756円(軽)。

PA030009.jpg
こ、これは


骨付き肉 まんが肉 もちもち 骨付き マンモスの肉 クッション ぬいぐるみ おもしろグッズ イベント パーティー ハロウィン クリスマス 42*22*18cm







骨付き肉。
食べても、肉の味はぜす、魚の味もせず・・・・・
クッキー。

PA030011.jpg
完食っっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!

=====昼飯=====
P9280037.jpg
おなじく道の駅 オライ蓮沼。

P9280038.jpg
いわし丼。800円(重)。

P9280039.jpg
うおおおおお。エビっぽいけどイワシ。


おさかな天国







「魚を食べると頭がよくなる」

P9280045.jpg
頭よくなって完食っっっっ!!!!
nice!(23)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

やま柿 [お土産]

長野土産。

P9270005.jpg
P9220208.jpg
道の駅 とよおかマルシェにて購入。

P9270001.jpg
上から。
3個入り、720円(軽)と強気な価格だなー
と思ったけど・・・・・・

P9270006.jpg
実は、12個入り。
意外に大容量。

P9270009.jpg
蒲焼っぽいけど、干し柿。
健康的な甘さ。

P9270011.jpg
完食っっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!

=====昼飯=====
P9220266.jpg
ヘルシーテラス佐久南近くの
そば処浅間。

P9220267.jpg
天ぷらそば付き大盛り 1800円(重)。
少なそうに見えたけど、家かえって
体重測ったらしっかり増量・・・・・・
蕎麦って太るのねー。

P9220269.jpg
完食ッッ!!
nice!(20)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

大仏の手くっきい [お土産]

奈良土産。

P9200001.jpg
P9140030.jpg
道の駅 レスティ唐古・鍵にて購入。

P9200003.jpg
製造所:大阪。

P9200004.jpg
5枚入り、594円(軽)。

P9200006.jpg
盧舎那大仏の手のくっきい。
大仏様の味がするっ。

P9200009.jpg
完食っっっっっ!!!!!

=====昼飯=====
P9140045.jpg
同じく、道の駅 レスティ唐古・鍵にて。

P9140038.jpg
三輪そうめんセット 1200円
あすかルビー氷 950円。
計:2150円(重)。

P9140035.jpg
3色綺麗な三輪そうめん。
とっても涼しげ。

P9140036.jpg
柿の葉すし。

柿の葉はビタミンCが豊富でタンニンが多く含まれている
らしい。さらに、寿司の種、サバはコレステロールを
減らし、動脈硬化を防ぐ成分が配合されているとの事。

ローカロリー、カロリーカット食っ。

P9140039.jpg
あすかルビー氷。
一気に食べても頭がキーンとしない。すごいっ。

P9140043.jpg
完食ッッッッ!!!!
柿の葉も食べたので柿の葉成分完全取り込み!
nice!(20)  コメント(11) 
共通テーマ:バイク

真田忍者煎餅 [お土産]

死して屍拾うものなし。長野土産。

P9130002.jpg
P9080022.jpg
ゆきむら夢工房にて購入。
1枚入り、648円(軽)。

P9130004.jpg
真田忍者とは?
忍者は武士に仕えて情報収集などの詳報活動を主なは事とする、
現代で言うスパイの後割を果たしていました。
中でも真田忍者は東吾妻地方(現在の中之条町や東吾妻町)で、
もともと真田家がはえていた武田信玄の時代から、忍者(素破:
すっぱ)の呼称「三ツ者」としてはえていました。その中でも
特に活躍したのが富田郷左衛門と出浦昌相です。
彼らは忍者の養成に力を入れ、各時信州と上州の地に存在して
いた乱破・素破の数は1,000人を超えていたと言うことです。
それほど忍者を重宝していた武田氏が減んでからは、真田家に
仕えた出浦昌相が、その後真田忍者たちと共に活躍して行きます。
天下に名を馳せた真田忍者のほとんどは崇山城や岩山を中心と
した上野国(現在の群馬県)から輩出されました。
理由としては、このあたり一帯が山の修行場であったことが挙
げられます。忍者と山伏には大変深い関係があり、各妻の地に
は修験道に関連する寺が52か寺も存在しており、修験者・山伏
の聖地でした。これは伊賀や甲賀、戸隠などの他の忍者の地域
性ともよく似ています。
伊賀や甲賀が傭兵集団として、誰に支配下にも入らず、半ば独立
をした勢力であるのに対し、信濃や上野の忍者は武に仕えて活動
をしていました。

ニンニン。

P9130005.jpg
海苔1枚使った贅沢な煎餅。

P9130007.jpg
裏までは覆っていない・・・・・
恥ずかしいでござる。

P9130008.jpg
完食っ!

=====昼飯=====
P9080025.jpg
同じく、ゆきむら夢工房。

P9080026.jpg
アンケートに答えるとマンホール
カードがもらえるでござる。

P9080032.jpg
もりそば大盛り 900円(重)。

P9080030.jpg
忍者もなっとくな盛り。

P9080034.jpg
つけものがうまいでござる。

P9080036.jpg
完食っっっ!!!
nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

下仁田ネギえびせん [お土産]

群馬土産っ。

P9050001.JPG
P8310053.JPG
太田強戸PAにて購入。

P9050003.JPG
金賞受賞。

P9050005.JPG
殿様を魅了した下仁田ねぎ特有の風味と甘み、
とろけるような舌ざわりと味わいはねぎの中
でも最高のものといわれ、日本三大ねぎの
ひとつに数えられます。
(下仁田ネギ、岩津ねぎ、新里ねぎ かな?)

下仁田ねぎと天然えびの豊かな香り、深い
味わいを堪能できる本格派えびせんべい。
JA甘楽富岡推奨の下仁田ねぎを使用した
贅沢な味わいをお楽しみ下さい。

P9050006.JPG
8枚入り 990円(軽)。

P9050007.JPG
こんな感じの煎餅。


日清食品 日清のどん兵衛のおいしいサクサク天ぷら 2枚入 カップ麺 32g×16個







どん兵衛の天ぷらを薄くして、味を
濃くした感じ。これうまい。

P9050009.JPG
完食っっっっっっっっ!!!!!!!!

=====昼飯=====
P8310033.JPG
同じく、太田強戸PA。

P8310026.JPG
十石みそラーメンと温玉ごはんセット。
1400円(重)。

P8310027.JPG
この白い物体はなんだ?
と思ったらバター。
味噌バターラーメン。

P8310029.JPG
温玉ごはん。肉とか入っているのかな?
と思ったら、温泉卵とごはん。
まぁ、でも最近お米高いし・・・・

P8310035.JPG
完食ッッ!!
nice!(24)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

元祖山親父 [お土産]

北海道土産。

P8220006.JPG
P8140233.JPG
八塩町情報交流物産館 丘の駅にて購入。

P8220008.JPG
Made in 北海道なお菓子。

P8220010.JPG
5枚入り420円(軽)。

P8220012.JPG
味は瓦煎餅。クマの味はしなかった・・・・

P8220014.JPG
完食っっっっっ!!!!!

=====稚内の飯=====
ノシャップ岬近く、樺太食堂。

P8140112.JPG
P8140113.jpg
くそ、雨だけどバイク多し。気温18度。さむいっ。
しかし、朝08:30(開店と同時)でこの満車状態。
北海道の朝は早いっ。

P8140100.JPG
ここの名物はうにだけうに丼。

P8140102.JPG
うにだけうに丼はライダー人気No.1。
オレンジメニューと生うに丼、注文者には
オリジナルステッカー贈呈。

「ライダー人気No.1」が気になるけど
だけど注文したのは・・・・・

P8140106.JPG
二段式生うに丼。6500円(重)。

P8140105.JPG
ウニの盛りがすごい。
(他、カニ・とびこ・いか)
どうやって食べるんだ?

P8140107.JPG
しかも、ご飯の中までぎっしりウニ。
うまい。でも、け、結構量がある・・・・・・・
青のりの味噌汁うまかったー。

P8140109.JPG
完食ッッッッ!!!!

もう、北海道はこれ1食で満足っ。

=====平泉の飯=====
P8150338.jpg
道の駅 平泉。
稚内とうって変わって気温35度。
あ、暑い・・・・・・

P8150329.JPG
冷し味噌ピリ辛そば【大盛り】1050円(重)。
巨峰ソフト 350円(重)。

P8150331.JPG
巨峰ソフトきたー。
まさにキョッホーな味。

P8150333.JPG
冷し味噌ピリ辛そば【大盛り】。

P8150334.JPG
なんか器がでかいぞー。
でも、樺太食堂で慣れた。
今の時期にぴったりな冷し味噌ラーメンな味。

P8150335.JPG
完食ッッ!!
nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

播州赤穂 討入り 力餅 [お土産]

鳥取土産 岡山土産。 兵庫土産。

DSCN3228.JPG
P8040093.JPG
加西SAにて購入。

DSCN3230.JPG
12個入り821円(軽)。
赤福じゃないよ。赤穂だよ。

DSCN3234.JPG
吉良の首のごとく
「エイエイオー」な味。
赤福と似てひる・・・・・・・・

DSCN3235.JPG
完食っっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!

=====昼飯=====
P8040085.JPG
同じく、加西SAにて。

P8040088.JPG
P8040087.JPG
加西チャーシューメンと炊き込みご飯(タコ飯)。

P8040089.JPG
チャーシューは普通だったけどタコ飯がうまい。
タコ料理と言えば関西。さすが本場。

P8040092.JPG
完食ッッ!!
nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

落花生羊羹 [お土産]

千葉土産。

DSCN3203.JPG
P7200041.jpg
道の駅 多古にて。

DSCN3209.JPG
1本入り、900円(軽)。

DSCN3212.JPG
落花生入り。

DSCN3214.JPG
ちょっと食べにくいので器へ移す。
まさに落花生な味の羊羹。

DSCN3219.JPG
完食っ!

=====昼飯=====
P7200032.JPG
多古町合併70周年記念な
道の駅 多古にて。

わ、わかーい。全然いけるっ。
生、天城越え聴きたいなー。

P7200022.JPG
タコハロ 450円(重)、とろろ冷そば 880円(重)。
を注文。

P7200023.JPG
タコハロ到着。
3段なかき氷の上にナタデココとソフトクリームが。

P7200025.JPG
とろろ冷そば到着。

P7200027.JPG
ミョウガととろろがベストマッチ。
暑い夏にはちょうどいいー。

P7200029.JPG
完食ッッ!!
nice!(23)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

元祖いかせんべい [お土産]

岩手土産。

DSCN3186.JPG
P7140063.jpg
宮古駅、さんてつやにて購入。

DSCN3191.JPG
6枚+まごいかせんべい入り、630円(軽)。

DSCN3183.JPG
パッケージは36-100形。

CIMG6629.JPG
久慈駅にあったこれと同じ。

CIMG6631.JPG
なお、久慈駅近くにあった
駅前デパートはもうない・・・
(11年前の画像)

DSCN3188.JPG
三陸鉄道の紹介。
何気に長距離路線。

DSCN3194.JPG
いかせんべいとまごいかせんべい。
イカの煮汁入りなのでイカす味。

DSCN3196.JPG
完食ッッッッッッッ!!!!!!!

=====昼飯=====
P7140069.jpg
道の駅 三陸。

P7140070.JPG
生ウニっ!

P7140072.JPG
・・・・と言うことで生ウニ丼。
1800円(重)。

P7140073.JPG
クリーミーでとてもあまーい。
生臭さなし。うまい。

P7140075.JPG
完食っっっっ!!!!
nice!(25)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

王将もなか [お土産]

山形土産っ。

DSCN3165.JPG
P7060072.jpg
寒河江SAにて購入。

DSCN3171.JPG
5個入り756円(軽)。

DSCN3169.JPG
将棋の由来と盛寿庵の菓子:
織田信長公の子孫信学公は天童城主として、天保元年八月、
高畠より天童に移城し、2万余右の大名となった。しかし当時
織田家は、財政困窮に陥り城主は先祖より代々継承された将棋
駒の製法を家臣一同に家庭の手内職として推奨し生計の一助と
して製造し、現代に受継がれております。
その特産、将棋駒に因んで多年研究の銘菓、将棋の誉もろこし
王将最中、饅頭をはじめとする和菓子は、弊店創業八十余年
の伝統製法により、現代に合った風味の名物菓子として、お客
様より大変な好評を受けております。
選び抜かれた原料をふんだんに使って生まれたコクのある香
ばしい味の将棋の誉もろこし、上質の小豆を使った王将最中、
しっとりとした饅頭を是非、お茶の友として又、御進物にお
楽しみください。

信長公の子孫は棋士になれなかったのかな?

DSCN3173.JPG
こんな風に叡王戦の再現も
「王手」
「参りました」

DSCN3174.JPG
上質の小豆っ。うまーい。

DSCN3175.JPG
完食っっっっっ!!!!!

=====昼飯=====
P7060068.jpg
ネムノキのある駐車場。

P7060057.JPG
リバーサイドにある
アフタヌーンティ(店名)。

P7060067.JPG
荒川だけど、注ぐ先は日本海っ。

P7060060.JPG
目玉焼きのっけナポリタンと
ショコラプリンセス。
1870円(重)だった気がする・・・・

P7060063.JPG
粉チーズが1瓶、堂々と置かれている
のでかけ放題っ。

P7060062.JPG
暑気払いでパフェ。
酒田名物のメロンうまーい。

P7060066.JPG
完食ッッ!!

店内にいる中では一番最後に来店したけど
退出は一番最初。ファーステストっ。
nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

白い森の白いわらび餅 [お土産]

山形土産。

DSCN3094.JPG
P6220042.jpg
道の駅 小国で買った様に見えるけど
道の駅 いいでで購入。

DSCN3101.JPG
12枚入り1080円(軽)。

DSCN3103.JPG
しろーい、わらび餅。
一反木綿のように真っ白。
私の心も真っ白。

DSCN3105.JPG
完食っっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!

=====昼飯=====
おなじく、道の駅 いいでにて。

P6220015.jpg
最初、こっちのレストランで・・・・と
思ったけど、撮影禁止っ。

P6220025.JPG
こっちの軽食へ。

P6220016.JPG
ソースカツ丼(900円かな?)とべこ汁(600円)。
たしか、1500円(重)。
ソースカツ丼に味噌汁がついていた・・・・
べこ汁と被った。

P6220021.JPG
P6220035.jpg
さすが畜産の町。
豚も美味しい。

P6220022.JPG
べこ汁。

P6220026.JPG
米沢牛かな?
さすがに日本三大和牛(近江牛、松坂牛、宇都宮牛)
に比べるとサシは少ない感じ。
でも、地域牛なのでうまーい。

P6220024.JPG
完食ッッッッ!!!!
nice!(21)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

小布施栗ぱい [お土産]

長野土産。

DSCN3083.JPG
P6150028.jpg
道の駅 北信州やまのうちにて。

DSCN3084.JPG
栗あん(国内製造)。
・・・・ん!?小布施産じゃないのか?

DSCN3085.JPG
5個入り650円(軽)。

DSCN3087.JPG
パイ生地と混ざっているけど
栗あんたっぷり。

DSCN3089.JPG
完食っっっっっ!!!!!

=====昼飯=====
P6150040.jpg
山田牧場近くにある見晴らし茶屋にて。

P6150041.JPG
焼きチーズ牛丼とか良さげなのがあるけど
今回の目的は根曲り竹。

P6150044.JPG
炊き込みご飯 竹の子汁セット + もつ煮。
2000円(重)。おつりが面倒なので・・・

P6150046.JPG
P6150048.JPG
これでもか!というくらい、根曲り竹。

P6150047.JPG
わらびうまーい。

P6150049.JPG
もつ煮 700円。

P6150054.JPG
おまえら、うまいじゃないかー。
日本三大和牛(近江牛、松坂牛、宇都宮牛)
よりはちょっと格が落ちるけど・・・・

P6150045.JPG
名物、竹の子汁。
サバ缶の鯖と根曲り竹のコラボレーション。
底の方に根曲り竹たくさんなのでちょっとびっくり。
店内では、外人さんも舌鼓を打っていた・・・・

P6150051.JPG
完食ッッッッッ!!!!!
Perfect.!!!!!!
nice!(24)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

ときめいて福島 [お土産]

福島土産。

DSCN3053.JPG
P6080055.JPG
道の駅 ふくしまにて購入。

DSCN3056.JPG
13個入り、896円(軽)。

DSCN3057.JPG
福島産ひとめぼれが入っていて
桃が香る・・・・香る?

DSCN3060.JPG
完食っっっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!!

=====昼飯=====
P6080088.jpg
浄土平レストハウスにて。

P6080080.JPG
御鉢(火口)を周ってきたので食事を。
チャーシュー・・・・・・

P6080082.JPG
ではなく、魔女の瞳らあめんと魔女の瞳クラフトコーラー。
あわせて2100円(重)。
魔女の瞳とは一切経山(浄土平から登る)
から見える五色沼のこと。

P6080083.JPG
食欲をかきたてる見事なブルー。

P6080085.JPG
麺も青いぜ!
味は見た目ほどのミント感はなく
透き通った塩ラーメンっ。

P6080086.JPG
完食ッッ!!
nice!(27)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク