SSブログ

崎浜横穴群 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

かすみがうら市指定史跡。

DSC02536.JPG
DSC02527.JPG
看板の前の駐車。

DSC02530.JPG
カキ化石床の歴史遺産。
崎浜から川尻にかけては、約13万~12万年前にこの地域が
海(古東京湾)であった時代の干潟に生息していたカキ化石
の密集層が見られます。こられのカキ化石床を含む地層を
掘り抜いて作られた崎浜横穴墓は貴重な歴史遺産となって
います。また、約7000年~6000年前の縄文海進後の海面
低下で形成された湖岸低地帯は見渡す限りのハス田となっ
ており、レンコンの一大産地となっています。

DSC02532.JPG
お地蔵様の周りは・・・・

DSC02535.JPG
カキ(牡蠣殻)。

DSC06964.JPG
昔、この辺りにカキ小屋があった
と言うわけではないっ!

DSC02537.JPG
この横穴には

DSC02538.JPG
お地蔵様と塔婆が。

DSC02555.JPG
牡蠣殻層はところどころよく見ると
カキ以外の貝の化石も。

DSC02551.JPG
さらに別の穴。これは

DSC02558.JPG
亡くなった人を安置したところ。

DSC_3699.JPG
カキの食べ過ぎで死んだ人とかを安置していたのかも。
でも、死後も大好きなカキに囲まれてある意味幸せ
なのかもしれない。

DSC02556.JPG
DSC02557.JPG
DSC_3693.JPG
約12万年前のようにここが海で牡蠣の
産地だったら、伊勢志摩まで200km/h
で行かなくても新鮮な牡蠣が・・・・
と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

北須賀山 満願寺 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

霞南ゴルフ倶楽部、近く。

DSC02469.JPG
DSC02468.JPG
停められそうな場所へ。

DSC02470.JPG
ここの目玉。

釈迦如来像 壱躯:
満願寺の起立は、天平一二年(七四〇)四月八日
行墓菩薩の開基と伝えられる。
本仏像は今から約一三〇〇年前のもので、当寺
創建当初より奉安されたものと推定され、茨城
県下最古の仏像である。
黒色金銅、総高一八、七七センチメートル、飛鳥
時代の典型的特長を歴然と残している。
惜しいかな、天正一八年(一五九〇)兵火に罹りて
尊像も焼け全身鍍金を失い古代の微笑を損傷し
ている。

DSC02471.JPG
山門をくぐり本堂へ。

DSC02472.JPG
仁王様がちょっと安っぽい かわいい。

DSC02476.JPG
本堂到着。

DSC02479.JPG
釈迦如来像 壱躯。
おおー、これはなかなか。

DSC02477.JPG
ご祈願を
「追突されませんように!」

DSC02483.JPG
さらに境内には延命地蔵尊が。

DSC02482.JPG
延命地蔵尊:
当山延命地蔵尊は、承久二年七月二四日鎌倉尼将軍政子
(頼朝公室)鹿島神宮参詣の砌り当山に立寄り三浦義村を
奉行として仏師運慶に尊像彫刻せしめ旨ありて当山に
安置す、故に仏供料百貫文の土地を寄付す是即ち頼朝
公薨去後冥福のためなりと云へり其の後、芦名、佐竹
土岐、の管轄を経て東照公、家康の時慶長七年当山に
弐捨石の御朱印を賜りしも、鎌倉の故事を継ぎしもの
なりと当山の地蔵尊縁起録に記載せり、因て安産、
子育、延命、地蔵尊は霊験最も能く人の知る処なれば
信心の善男、善女、共に利益昔からん事を欲す。

DSC02484.JPG
運慶の彫刻のためか、ここには無い状態(ぽい)。
博物館とかに別途保存されているのかも。

DSC02485.JPG
ここでお参りしてから18ホール回れば
(ライザップ並みに)スコアアップ。
と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

青いコチョウラン [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

筑波実験植物園にて。
1/29までなので終わり・・・・

DSC02628.JPG
DSC02562.JPG
植物園内の駐車場は満車状態。
だけど、バイクなのですぐに停められると言う。

DSC02563.JPG
入場料320円を払い中へ。

DSC02569.JPG
入場するとすぐに青いコチョウラン。

DSC02568.JPG
青いコチョウランができるまで
コチョウランには青い花を咲かせる種類がありませんでした。
青い花の色素デルフィニジンを作る遺伝子を、コチョウラン
が持たないためです。少しでも青に近づけようと交配を繰り
返しても努力は報われません。こうした場合、他の青い花を
咲かせる植物からデルフィニジンを作る遺伝子を単離り、
遺伝子組換え技術を使って遺伝子を細胞内に入れることによ
り、青い花を咲かせることのできる可能性があります。
千葉大学の研究チームは石原産業が単離したツユクサの青を
発現させる遺伝子を導入し、青いコチョウランを作ることに
成功しました。

DSC02635.JPG
無惨様の求めている青い彼岸花も
この技術を使えば量産化も・・・

DSC02576.JPG
外の温室でもラン展が。

DSC02588.JPG DSC02590.JPG

ランに見えないけどこれらもラン。

DSC02598.JPG
ランは南極大陸以外どこにでもいるとの事。

DSC02611.JPG
デンドロビウム。


機動戦士ガンダム ユニバーサルユニット ガンダム試作3号機 デンドロビウム(キャンディオンラインショップ限定)







まさか、本物のデンドロビウムが見られるとは・・・・

ランの他にも

DSC02616.JPG
とってもいい匂いなバニラ。

DSC02622.JPG
臭いかぎたかったラフレシア。

DSC02623.JPG
食中植物もいて

DSC02626.JPG
梅もボチボチ咲いている~。

DSC02627.JPG
でも14時なのに池には氷が・・・・・

DSC02629.JPG
館内から外に出たときの気温差に
青ざめそうな真冬の昼間っ!
と思いつつ見学完了。
nice!(21)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

大寒波が去ったのでツーリング [ルート記録、小ネタ]

関東からは去っていった・・・・

ibaraki_20230128.jpg
今回のルート。
出発遅めなので茨城。

DSC02632.JPG DSC02633.JPG

今回の距離と燃費。
タイヤの空気圧調整したので
次回はもう少しよくなるはず。

そして・・・・


ガンダムコレクションDX3 パーフェクト・ジオング 《ブラインドボックス》







パーフェクト下道。

=====大寒波の翌日=====
DSC02441.JPG
むぅ、道路の一部凍っている。
気を付けないと。

DSC02443.JPG
利根川ー!!!!
筑波山がキレイ。

DSC02445.JPG
利根川のスーパー堤防の道が
いつの間にか県道に。

DSC02447.JPG
だたし、オートバイは通行禁止。

DSC02561.JPG
筑波山はもう少し近づいてみたけど遠目から
見えるほど雪は積もっていない感じ。
でも、裏筑波の細い道だと雪があるかも。

=====稲フォルニア=====
DSC02506.JPG
霞ヶ浦近く。

DSC02505.JPG
稲フォルニア。

DSC02503.JPG
Welcome the Hotel Inafornia
Such a lovely place (such a lovely place)
Such a lovely face・・・・・・

DSC02509.JPG
ちなみに、霞ヶ浦の水際までバイクで行ける~。

DSC02510.JPG
DSC02511.JPG
水上バイクではないのでここまでっ!
nice!(21)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

塩バナナチップ [お土産]

伊豆なお土産。

DSCN1633.JPG
DSC02435.JPG
道の駅月ヶ瀬にて購入。

DSC02434.JPG
DSC02433.JPG
山間にある道の駅だけど推しは海鮮っ。
お値段もすごいけど・・・・

DSCN1636.JPG
160g、626円(軽)。

DSCN1639.JPG
まんべんなく塩が。
最初は、バナナに塩あうね~とおもったけど
最後の方は・・・・ポテチ。

DSCN1640.JPG
完食っっっっっっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!

=====昼(?)飯=====
DSC02292.JPG
道の駅開国下田みなと、すぐ近くの
市場の食堂 金目亭にて。
朝07:00からやっている~。

DSC02311.JPG
夜が明け、07:00近くなったので食堂へ。

DSC02305.JPG
キンメダイといってもいろいろな種類が。

でも、キンメの王様と言えば・・・・

習近平 主席 デフォルメ フィギュア







しゅうきんめ。

DSC02297.JPG
金目三色丼 1600円(重)。

DSC02298.JPG
きんめがとっても新鮮っ!
きんめぇ(うんめぇ~)。

DSC02299.JPG
テングサの味噌汁。
寒さとヘルメットによるダメージが
蓄積している髪に栄養が行き渡りそう。

DSC02304.JPG
完食ッッッ!!!
nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

最強寒波がやってきたー [給油記録、その他]

静岡場所、給油記録。

2023年度
給油回数:1
平均単価:165円/ℓ
給油量:14.35ℓ
総計:2,368円
給油量 ℓあたり 総計 場所 都道府県
12.24L 176円 2154円 下田市 静岡県

DSC02312.JPG
先週比(Lあたり) +11円。
最南端の下田なので仕方ないかも・・・・

=====今季最強寒波到来=====
沖縄以外、皆氷点下(参照)。
西の方では、軒並み猛吹雪や交通障害と言った
ニュースが出ていたけど、関東南部は関係なしっ!
今冬に関しては関東はやけに恵まれているような気が・・・・
そのうちでかいことが起こりそう。


PXL_233715280.jpg
ただ、新幹線は影響が出ていたー。

=====道の駅開国下田みなと=====
DSC02266.JPG
日の出、ちょっと前に到着。
このまま夜釣りができそう。

DSC02267.JPG
道路情報板もお休み中。
Windows8.1なんだ。

休憩、トイレと時間を過ごすと・・・・・

DSC02279.JPG
あさー。

DSC02287.JPG
下田温泉 水仙まつり中。

DSC02285.JPG
ちっぃ、ちっ、ちっ!

DSC02289.JPG
なでしことリンちゃんが。
斉藤さんは居ないのかー。残念。

DSC02309.JPG
ホーホホホホ。ホーホホホホ。
nice!(24)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

D51 243 [千葉からZ900RSと300km超]

天城ふるさと村に展示。

DSC02408.JPG
DSC02404.JPG
駐車場に到着。
早速、D51 243の下へ。

DSC02426.JPG
途中、ムカエルもいるよ。

駐車場から、300mほど歩く・・・・

DSC02405.JPG
D51 243が。

DSC02407.JPG
あまぎのヘッドマークがかっこいい~。

DSC02409.JPG DSC02425.JPG
DSC02424.JPG

右、左、後から。
とってもきれい。

DSC02410.JPG
自己紹介:
走った距離 2,511,140.3km。
私は輸送力増強のためD50型の改良機として生まれた
蒸気機関車です。
1115両の仲間たちとともに、全国各地でもっとも広く
活躍し、デゴイチと親しまれてきました。
私は最初大宮機関区へ配置され、その後昭和19年10月
に広島第1機関区、昭和20年7月に下関機関区、昭和24
年8月に長門機関区へと移り、旅客列車や貨物列車の輸
送に活躍しました。
しかし国鉄の近代化にともなって、私の役目も終わり、
昭和49年9月30日に引退しました。
幸い、天城湯ヶ島町のあたたかい町民のみなさんに迎
えられて、よい子のみなさんのため、私の姿を永久に
伝える仕事につきました。
どうぞよごしたり、こわしたりしないよういつまでも
仲良くしましょう。

DSC02412.JPG
運転席に載る 乗ることが可能っ!

DSC02414.JPG
おおー、すげー。まさに漢の職場。

DSC02416.JPG
火室。夏は暑そうだ・・・・

DSC02418.JPG
運転席にも座れる~。
出発進行っ。

DSC02430.JPG
プロフィールを見ると、伊豆はどうも
走っていないみたいだけど、"あまぎ"の
ヘッドマークは?と思いつつ見学完了。

この汽車で天城越えできたらよかったのに。
nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

田子の震洋格納庫 [千葉からZ900RSと300km超]

西伊豆 大田子海水浴場の近く。

DSC02351.JPG
DSC02356.JPG
停められそうな場所へ。

DSC02349.JPG
船を隠すなら、もってこいな場所。

DSC02350.JPG
早速、格納庫へ。

DSC02352.JPG
この洞窟は、大東亜戦争末期の昭和20年(1945)軍司令部は
本土決戦を予期して、敵艦隊に魚雷を抱いて体当たりする
「ベニヤ板の特攻艇震洋」を格納するために3月から第1岡
崎航空隊(予科練生第12期生「六期会」第24期生「八期会」)
及び陸軍の暁部隊を派遣して掘削した洞窟である。
竹之浦は「八期会」が15番から36番まで22本を掘削された。
戦後、道路建設のためにその多くは崩壊したが残った洞窟は
西伊豆町の史跡として保存されている。

ここに格納予定の特攻艇「震洋」
艇の前に炸薬を積込体当たりする戦法の震洋。
通称「青蛙」と言われた体当たりモーターボート。


【中古】ミニカー 1/72 震洋五型 十四年式自動拳銃 「特別攻撃機Collection 壱」





立体化するとこんな感じ。

DSC02359.JPG
これだけの洞窟が掘られた。

DSC02354.JPG
手彫りっぽい感じの洞窟。
震洋はここから出撃する予定だったのかも。

DSC02360.JPG
戦艦や空母に(魚雷搭載の)ベニヤ板震洋が
当たっても効果の信用度は・・・・
と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

2023年 土肥万福寺 [千葉からZ900RSと300km超]

土肥桜と言えば、やっぱりここ。

DSC02376.JPG
DSC02374.JPG
駐車場へ。

DSC02375.JPG
早速、境内へ。

DSC02377.JPG
DSC02383.JPG
おおー、やっぱり咲いている~。

DSC02381.JPG DSC02378.JPG

7分から8分咲きぐらい。
なかなか見ごろ。でも、天気が悪い・・・・

メジロもいないし。

DSC_4998.JPG
ここでのメジロ撮影は2017年、一回のみ。
時間がと時季が早すぎるのかな。
2017年は1月(ほぼ)末で訪問時間は12:30。
今回は1月の22日で訪問時間は09:50。

誰もいないし、もう少しのんびり撮影っ。
と思ったら何やら日本語ではない言語が
聞こえてくる。

え!?中国人ってここ来るの?

どやどや6-7人の団体さんが、スマホで撮影開始。
邪魔かな?と思い退出。

土肥桜は河津桜に比べればマイナーなのに・・・・・・
と言うことは、来月の河津桜祭りのときは
バスで乗りつけて大量にやってきそう。

IMG_3209.JPG
中国人さんは(継続ピンチの)駿河湾フェリーを
使ってもらい大量にきチャイナと。

DSC02384.JPG
朝、早くの見学なら中国人さんの軍団は
避けられるかも。でも、そうなるメジロは・・・・
と思いつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

厳しい寒さの前に土肥桜 [ルート記録、小ネタ]

来週は厳しい寒さらしいので、桜を見に。

shizuoka_20230121.jpg
今回のルート。

DSC02437.JPG DSC02438.JPG

今回の距離と燃費。
静岡方面なので混んではいたけど
通常よりは少な目だった割には
燃費が・・・・

DSC02440.JPG
やっぱり間違って買ってきてしまった
オフロード用のチェーンルブが影響しているのかも。
使い切るまで、なんとか耐えるしかないか。

=====箱根駅伝 2区=====
DSC02253.JPG
鶴見中継所。

DSC02252.JPG
箱根駅伝たすきリレーの像。

DSC02254.JPG
でも、今の時代の駅伝は
足元はこうでないと。

DSC02258.JPG
戸塚中継所。
おなじみのタックルベリー。

DSC02259.JPG
崎陽軒もあるのに、なぜかこちらは映らないと言う。

=====1月の桜=====
DSC02260.JPG
ほぼ毎年定点観測している
赤沢海岸入り口の河津桜。

DSC02264.JPG
二輪咲き(=バイク咲き)。
満開は、2月中旬頃かな?

DSC02367.JPG
土肥桜。

DSC02372.JPG
ここも、ほぼ毎年行っている
丸山スポーツ公園。

DSC02363.JPG
アロエは満開っ!
だけど・・・・・

DSC02366.JPG
あれっ。あんまり咲いていない。

DSC02368.JPG
土肥桜原木。

DSC02371.JPG
5分咲きぐらいかな。
見ごろは2月初旬ぐらいになりそう。
nice!(27)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク