SSブログ

石堂寺 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

2021年1月、緊急事態宣言前のツーリングの際
立ち寄った場所。

DSC03497.jpg
DSC03540.jpg
駐車場へ。

停めた後、上から参拝客の人が
「上の駐車場あいていますよ」

さすが、千葉県人。
ライダーに優しい。
でも、動かすのも面倒だったのでそのまま。

DSC03500.jpg
山の中にあるお寺なので意外に広い。

DSC03502.jpg
石堂寺 薬師堂。天正3年建立。
重要文化財。

DSC03505.jpg
趣のあるシブイ薬師堂。
茅葺の屋根がいい。

DSC03515.jpg
石堂寺 多宝塔。室町時代(1545)建立。
重要文化財。

DSC03517.jpg
千葉にこんな凄い多宝塔があったとは。

DSC03503.jpg DSC03514.jpg

根来寺多宝塔(大塔)に匹敵するのでは。
昨年、和歌山に行ったときに根来寺に行きたかったけど・・・・
べ、別に行けなかったひがみで行っている訳じゃないんだから。


DSC03518.jpg
DSC03519.jpg
御本尊観世音菩薩
厨子室町時代永正10年建立
本堂室町時代永正10年頃建立
重要文化財。

DSC03522.jpg
御開帳のお知らせ。再来年に延期。
来年ならワクチンも接種進んでいるのに延期とは。
オリンピックも同様に余裕を見て延期すれば良かったのに。

DSC03523.jpg
お参り。
「立ちごけしませんように!」

DSC03532.jpg
石堂寺縁起:
当寺は神亀三年(726)聖武天皇の勅願により行基上人の創始と
伝えられ、天竺阿育王塔を安置する南総屈指の天台宗の名刹
である。その後、仁寿元年(851)天台座主円仁(慈覚大師)が
当寺に投錫・七堂伽藍を造営、鎮護国家の道場として完成した。
更に嘉禄元年(1225)には定辨法印が境内の再興をはかり、
文安三年(1446)には比叡山の学頭宗覚法印が住職となって
全山を再興、内寺中に生善院他五寺二院、外寺中に西之坊
外五坊、中寺に妙法坊外五房、門徒二十七ヶ寺、妻帯寺
六ヶ寺等、隆昌を極めるに至った。
ところが、文明十九年(1487)妙法房より夜盗の災火が起り
猛勢全山に及び、堂宇僧房悉く灰燼に帰したのであった。

宗覚の弟子宗海は、領主丸氏の生まれでもあり、丸氏の
強力な援助と十方信者の助力をえ二十余年の歳月を経て
永正十年(1513)漸く再建に成功した。
北条氏と足利・里見連合軍が戦った国府台の戦(1579)以後
は、足利氏(鎌倉公方の後胤)の子弟を当山で養育、ために
里見氏より一千石の寄進を受け、寺域の整備がはかられた。
この間元亀二年(1571)、織田信長が比叡山を焼き討ちした
時には、退山の僧が伝教大師将来の天台大師御真永影を
護持して当山に来錫、長く恭敬供養、寛政二年(1790)墾望
されて比叡山に還座、その功により、総本山直末本山格に
班列されて今日に至っている。


帰り際・・・・

DSC03539.jpg
\コンニチワ/ 松ぼっくり。

DSC03541.jpg
根来寺+比叡山延暦寺がくっついたお寺なのに
バイクツーリングの人は立ち寄らず通り過ぎて
行くという・・・・もったいない!
と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク