SSブログ

石船馬頭観世音 [千葉からZ900RSと300km超]

2020年11月中旬、長野に行った際に立ち寄った場所。

DSC02554.jpg
DSC02576.jpg
停められそうな場所へ駐車。

DSC02550.jpg
11月なので紅葉っ!

DSC02555.jpg
さらに階段を登る。
はぁはぁはぁはぁはぁ・・・・・・

DSC02557.jpg
ご本尊様の下に到着。

DSC02559.jpg
わらじやら

DSC02563.jpg
三鈷剣まで。お不動様なのかな?

DSC02560.jpg
ご本尊様。「なんか出そう」な気もしないでも・・・
「立ちごけしませんように!」

DSC02574.jpg
お参りが終わると、長野の夜明けが!

DSC02549.jpg
馬頭観音様に守られてコケにくく
なったかも。と思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

百合沢辨財天不動尊 [千葉からZ900RSと600km超]

2020年11月上旬、宮城に行った際に立ち寄った場所。

DSC02490.jpg
DSC02488.jpg
駐車場に駐車っ!

DSC02491.jpg
御由緒:
当尊の御本尊は、今から四百年前、西暦1584年(天正12年)
天下の争い絶えぬ、波乱と動乱の渦中、安土桃山時代、
円田村塩沢台山(現在の宮城県蔵王町)に開山されたので
あります。
初代は、天下動乱の治まるのを不動明王に願い、民人、女、
子供の幸せを辨財天に願い、御本尊にお祀りし、『民人、
一人救えずして、何が仏法か』と、戦乱で傷つき、病に倒れた
民人に誠心誠意をつくし救い、死に絶えた仏を成仏させたと
伝えられております。
今日に至るまで、代々受け継がれて参りましたが、その間
幾度となく台風や、山津波にあい、滅びては再興され、又
滅びては再興されるの繰返しで、非常に厳しい、波乱万丈
の道を辿って参りました。
幾度もの災害に見舞われ、回りの様子も変り果てておりま
したが、第七代聖人により、代々の不動明王の伝統を再建
すべく、古く荒れ果てた、本堂の修復、増作、本堂前の池
の再現、日吉大神の御神体地蔵菩薩、山神を本堂脇に移し
より多くの人々が参拝できるようにと参道拡張工事に及び
再興されて参りました。

しかし、昭和57年7月、又再び台風の被害にあい、本堂裏山
のガケ崩れに見舞われ、本堂は押しつぶされ、又再興となり
ました。
今まで幾度となく、自然の災害にあい、又再び、無惨な姿を
目のあたりにした、当尊の信者各位により『御不動様、辨天
様を安全な場所にお祀りできないだろうか。そして、参拝する
のに安全な場所はないものか』との声が次第に大きく広がって
いきました。

昭和57年、修行者、信者各位の協力により、ここ宮城県丸森町
百合沢の地に分骨されるに至り、百合沢辨財天不動尊、照思閣
を建立し、翌、昭和58年3月、百合沢辨財天不動尊本堂を建立、
三大不動として現在に至っております。
当尊は、仏法に従った道しるべとして、又霊験あらたかなる神
として、多くの皆様より崇拝されております。


不死鳥コンサート in 東京ドーム 豪華盤 [DVD]







不死鳥の如く、何度も蘇った辨財天不動尊様との事。

DSC02492.jpg
ここは砂防ダムがあるから安心かな。

DSC02505.jpg
本堂・・・・の隣に

DSC02498.jpg
DSC02499.jpg
御本尊の不動明王様。
「立ちごけしませんように!」

DSC02495.jpg
さらに辨財天がいらっしゃるお清水め場。

DSC02496.jpg
お清水め場 金運の泉:
お清水め場に浄財を入れられた方は、その中の
御縁(五円)をお授かり下さい。
辨財天様の御守護により、金運の御縁に恵まれる
といわれております。
御利益がございました方は、授かった五円と共に
お気持ちを御奉納下さい。又新たに御縁をお授け
致します。尚、授かった五円はサイフの中に肌身
離さずお持ち下さい。

DSC02503.jpg
金銭の泉。

DSC02504.jpg
二杯完飲っ!。これでお金持ち~。

DSC02506.jpg
「実は、泉を飲むのではなく、五円を泉につけて
財布に入れるのね。」(と今になって気づいたけど)
まぁいいや。と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

諏訪社の大杉 [Z900RSと名木]

2020年8月上旬、新潟に行った際に立ち寄った場所。

DSC01478.jpg
DSC01463.jpg
新幹線の陸橋が見える所の駐車場へ。

DSC01464.jpg
新潟なので毘沙門天かな?と
思ったけど、多分、不動明王様。

実は、駐車場は裏口。
表口(参道)と言うと・・・・・

DSC01482.jpg
DSC01471.jpg
上越線によって分断。

DSC01486.jpg
上越線、通り過ぎて行った~。

DSC01484.jpg
諏訪社の大杉。

DSC01491.jpg
諏訪社(大門)の大杉:
諏訪社の御神木であるこの大杉は、樹高30米ほどで樹齢は約400年
といわれている。
その偉容は、川端康成の小説「雪國」で「恐ろしい神の武器のよう」
と形容され、歴史の重みをたたえて神聖な社を鎮守している。
また、この杉の根元に置かれた平らな石は、小説では、駒子が腰を
おろし、島村と愛を芽生えさせたとされている。


HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム (機動戦士Zガンダム)







樹高はサイコガンダムと同じ高さ。

DSC01488.jpg DSC01480.jpg

樹齢は400年なので、樹勢はバリバリ現役。

DSC01476.jpg
根元には平らな石。
島村があらためて駒子を女として意識する場面がここである。

DSC01477.jpg
「駒子~。ハァハァハァハァ・・・・・・」

DSC01493.jpg
本殿にお参り。
「バッテリーがあがりませんように!」
「タイヤがパンクしませんように!」

DSC01502.jpg
「トンネルを抜けると、そこは(灼熱の)南国だった。」
川端さんが今の時代生きていたら、こんな
冒頭になったのかも。と思いつつ見学完了。
nice!(30)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

島児神社 [千葉からZ900RSと1000km超]

2020年9月中旬、京都に行った際に立ち寄った場所。

DSC01993.jpg
浦島子(浦島太郎)を祀る神社。

DSC01991.jpg
近くの停められそうな場所へ。

DSC01992.jpg
いきなり島児神社。

DSC02006.jpg
神社の由来は・・・・・読めない。

DSC01994.jpg
浦島・・・・だけど"馬"

DSC01996.jpg
浦島太郎。
「その玉手箱開けちゃだめ、だめだめよ。」
と言ってあげたい。

DSC02001.jpg
神社の裏の頂上から・・・・

DSC02000.jpg
海ッ!

DSC01997.jpg
釣溜:
京丹後市網野町網野および浅茂川には、浦島伝承が残っています。
島児神社にほど近いこの場所は、釣溜と呼ばれているところです。
釣溜とは、自然の岩で囲まれた潮溜りのことです。
浦島は、釣った魚をここに放しておいたと伝えています。

なんと、ここで乙姫様の女体盛りを見ながら
鯛やヒラメの活け造りに舌鼓を打っていたのか!

DSC02004.jpg
本殿。
「立ちごけしませんように!」

DSC02007.jpg
ツーリング中に玉手箱を貰ったら、開けないで
燃えないゴミの日に捨てないと。
と思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

安房白浜港灯台 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

2020年6月上旬、千葉に行った際に立ち寄った場所。

DSC00292.jpg
DSC00286.jpg
比較的近い白間津花のパーキングへ。
灯台まで歩いて行くことに・・・・

DSC00287.jpg
はぁはぁはぁはぁ・・・み、見えた。

DSC00289.jpg DSC00290.jpg

干潮じゃないと近づけない。

DSC00291.jpg
安房白浜港灯台到着っ!

DSC00293.jpg DSC00294.jpg

海にそびえたつ白い巨塔。

shiroikyotou.jpg
海上から見たら、こんな感じに見えたり。

DSC00302.jpg
水準点かな?

DSC00303.jpg
「境」の文字が!
境から南側はアメリカだったり。

DSC00305.jpg
千葉は国境の県なので、国際色豊か
(ディズニーとかドイツとかアンデルセンとか)
と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

荒雄川神社 [千葉からZ900RSと600km超]

2020年7月下旬、宮城に行った際に立ち寄った場所。

DSC01304.jpg
DSC01292.jpg
停められそうな場所へ。

DSC01293.jpg
左は宝物殿、右は本殿。

DSC01295.jpg
木彫「金華山号」:
鳴子町指定文化財。明治三十四年神馬金華山号肖像木型
制作発起人当神社社掌高橋盛喜氏の依頼により、当時馬
の彫刻家で知られた帝国技芸員初代後藤貞行氏によって
明治三十四年鬼首の地で制作されたものである。
「金華山号」は、明治二年四月当時の栗原郡鬼首村で生まれ
幼名は「起漲(きちょう)」という名で明治九年七月、明治天皇
の奥羽地方御巡幸の折、その非凡さが認められて宮内省が買い
上げ、後に名を「金華山号」と改められた。
明治十三年より二十六年まで明治天皇の側に長く使えた名馬である。

DSC01299.jpg
宝物殿にはこんなボタンが。
(上の説明が流れていた)

DSC01298.jpg
金華山号。
「バッテリーあがりませんよに!」
「パンクしませんように!」

DSC01302.jpg
続いて本殿。

DSC01300.jpg DSC01301.jpg

金華山号にちなんだ物が!

DSC01303.jpg
ポスター。

DSC01303-1.jpg
御朱印を他人に譲ることはやめましょう
御朱印はお参りされてから受けましょう

Yah○○オクやメル〇リで購入なんて以ての外。
売却なんで論外。


DSC01305.jpg
御朱印っ!

DSC01306.jpg
本殿の中はこんな感じ。
「バッテリーあがりませんよに!」
「パンクしませんように!」

DSC01314.jpg
私の金華山号も13年乗り続けることができるかな?
(できないかもしれない)
と思いつつ見学完了。
nice!(21)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

浮御堂 [千葉からZ900RSと1000km超]

2020年11月中旬、和歌山に行った際に立ち寄った場所。

DSC02708.jpg
DSC02691.jpg
浮御堂近くに駐車。

DSC02692.jpg
由来はなんか書いてあるけど
部分部分擦れて読めないっ!

DSC02695.jpg
浮御堂へ。

DSC02702.jpg
浮御堂の池は、お世辞にも
綺麗とは言えない・・・・

DSC02698.jpg
ご本尊様。
うーむ、プリント感が。
シールかもしれない。

DSC02703.jpg
お賽銭はこちらから。
これなら、確実に賽銭箱に入ると言う。
「立ちごけしませんように!」

DSC02706.jpg
ご本尊様は像じゃなくても、きっと
霊験あらたか。と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

初回、車検完了 [パーツ、メンテナンス]

Z900RS、初車検。
時は1月16日・・・・

P1160002.jpg
「車検いってくるでー」

車検完了の報告を聞き、(金曜日)有給取得
してバイク屋さんへ。

P1220019.jpg
帰ってきたでー

お値段は約47,000円。
ほぼ自賠責の更新とオイル交換。
車検も(異常なく)一発で完了したとの事。

P1220015.jpg P1220010.jpg


P1220011.jpg
17,300km走っているのに
スリップまで、まだ余裕。

交換時、希望も込めて7万kmと書いたけど
もしかしたら8万km行くのでは!

P1220013.jpg
チェーン。交換したばかりなので
全然大丈夫。

P1220012.jpg
フロントブレーキ。
ここは次回の車検までにパッド交換かな?

P1220021.jpg
一発合格のマフラー。

実は、交換していないのは交換(したい)マフラー
の注意書きにセンタースタンドとの干渉が
あると記載されていたため。

P1230032.jpg
某youtubeのシンガポールに行っていない方の
CB400Fourの動画を見ていたら、手曲げの
サイクロンに交換したくなる・・・・

干渉は取り付け時の注意点なのかな?
来年辺りに交換したいな~。

P1220025.jpg
バックステップ。実は一部分かけている。
と言っても操作には全く影響なし。

でも、変えてことないんだよな~。
変えたらどうなるんだろう?
体験してみたい気も。

P1220018.jpg
長期保管になる可能性がありそうなので
ガソリンは満タンっ!

P1220027.jpg
次、バイクで出かけられるのは、杉シーズン真っ盛りか
それとも桜咲き乱れるシーズンか?

そう言えば、前回の緊急事態宣言時に
タイヤの交換をして、その後、長期
保管後となりバッテリーがあがって
いた記憶が・・・・・

flag_tatsu.jpg
バッテリーあがりのフラグを建ててしまったか。

いや、各地の神様にお参りしてきたから
今回は大丈夫だと信じるしかない。
nice!(27)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

すずらんの里駅 [千葉からZ900RSと300km超]

2020年11月中旬、長野に行った際に立ち寄った場所。

DSC02663.jpg
DSC02662.jpg
駐車場へ。

DSC02664.jpg
すずらんの里駅入り口。

DSC02666.jpg
なんと、照明のボタン。
もちろん改札は・・・・無いっ!

DSC02674.jpg
駅標札。

CA3I0009.jpg
もちろん、こんな駅番号はない。

DSC02675.jpg DSC02676.jpg
甲府方面 松本方面

まさに、山っ!

DSC02670.jpg
時刻表。1時間に1本~2本ぐらい。
高尾(東京都)行きは5本/日。

DSC02672.jpg
甲府まで990円、松本まで860円。
隣の駅でも150円~190円。

P5210055.jpg
隣の駅まで300円の京葉高速鉄道より、全然安い。

DSC02671.jpg DSC02673.jpg

この街はだまされない!
と言いつつ、特殊詐欺被害多発!!・・・・

DSC02678.jpg
船橋の人間からすると、高尾なんて「最果て」
なイメージだけど、この駅からだときっと
「大都会」なんだろうな~。
と思いつつ見学完了。
nice!(28)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

駆逐艦沖風殉難平和観音像 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

2020年6月中旬、千葉に行った際に立ち寄った場所。

DSC00488.jpg
DSC00485.jpg
比較的近くの官軍塚の駐車場から
歩いて行く。

DSC00490.jpg
「入口に着いた」と思ったらさらに階段。

DSC00491.jpg DSC00492.jpg

平和観音像の下に到着。

DSC00497.jpg
駆逐艦沖風を偲ぶ:
封潜掃討任に就き 指して航くは鹿島灘
時しも昭和十八の年 一月十日の真晝問に
敵潜魚雷を身に受けて マストは倒れ警笛悲し
黒潮渦巻く唯中に 都の方を付し拝み
君万歳の聲かれん 嗚呼駆逐艦沖風の
艦長諸々五十余霊 月明冴ゆる海原の
勝浦沖の底深く 眠りし上官吾が友よ
櫻と散って幾星霜 功は永遠に雄叫ぶそ
散るべき時を失った 大和櫻の枝折れて
新生日本の傷痍の身 昔をしのんで慰めん

助かった人が書いたのかな?

all_range.jpg
鹿島灘に向かう途中、敵潜水艦のオールレンジ
魚雷攻撃により勝浦沖で沈没・・・・

20150523_1306.jpg 20150523_1307.jpg
DSC_6930.jpg DSC_6932.jpg

このような対潜魚雷があったら
潜水艦を退けることができたかも。

DSC00504.jpg
沖風と共にした五十余名の名前が。
観音様は沖風の沈没した方向を
向いているのかも。

DSC00507.jpg
東京湾や房総半島周辺の海底には太平洋戦争時の
色々な船(潜水艦や戦闘機も)が沈んでいるんだろうな。
と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク