SSブログ

黒姫神社大杉 [Z900RSと名木]

2020年6月下旬、新潟に行った際に立ち寄った場所。

DSC00841.jpg
DSC00836.jpg
神社近く、停められそうな場所へ。

DSC00837.jpg
黒姫神社。

DSC00854.jpg
狛犬さんこんにちは!

DSC00837-1.jpg
これは・・・気を付けないと。
べ、べ、別に私じゃないんだから。

DSC00850.jpg
本殿。ストーブが!

「パンクしませんように!」
「バッテリーがあがりませんように!」

DSC00840.jpg
黒姫神社大杉の下へ。

DSC00838.jpg
黒姫神社大杉:
柏崎市指定天然記念物。
目通り7.3m、樹高約20m。
樹勢は盛んである。

CIMG7435.jpg
樹高は鉄人28号と同じ高さ。

DSC00843.jpg DSC00845.jpg

葉っぱも若い。枝ぶりも立派。

DSC00856.jpg
2月辺りから本格的に活動するんだろうな。
(でも、今年はマスクが100枚以上ある)
と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

尿前の関 [千葉からZ900RSと600km超]

2020年7月下旬、宮城に行った際に立ち寄った場所。

DSC01217.jpg
DSC01216.jpg
停められそうな場所へ。
100mぐらい上にもう一か所、停められる所あり。

DSC01220.jpg DSC01221.jpg

階段を下っていく・・・・はぁはぁはぁ。
ちなみに帰りは登りなので、もっとハァハハァハァハァ・・・・

DSC01226.jpg
尿前の関に到着。

DSC01223.jpg
尿前の関:
奥羽山脈中の、最低部を切り開いて造られた多賀城より出羽柵への
最短の街道である。元慶の乱(878)の後、出羽と陸奥の境目にあり
軍事上の要所である尿前に岩手の関が設けられ、寛文10年(1670)
改めて、尿前境目番所を設け往来を厳しく取り締まった。

元和年中(1615-23)国境から岩出山までに、尿前・鍛冶谷澤・下宮・
岩出山の4駅が置かれ、後更に中山の宿にも駅が置かれた。

元禄の仙台領絵図に「鳴子村より境まで難所、10月より3月迄積雪
馬足不叶」とあり、ここより尿前までは難所続きで元禄2年(1689)
松尾芭蕉が曽良と共に、この街道を難儀して堺田に向かっている。

享保12年(1727)秋田亀田領主がこの街道を通り、文化(1805)以後は
出羽の秋田・庄内・新庄等の家中が、江戸への往来にこの道を頻繁
に利用した。

元禄古図によると、国境より宿まで32町28間とあり、それより尿前
までは約1里の道のりである。

DSC01235.jpg
関所の中はこんな感じ。

DSC01227.jpg
こんな説明文も。
義経伝説 弁慶の船引き:
陸奥の国に入った義経一行は尿前の関守館に旅装束をとき、しばらくぶりに
安らぎの一夜を明かした。山の幸・川の幸でもてなしを受け、川下の川原湯
に案内された。北の方はことのほか喜ばれ朝な夕な亀若丸と共に入浴して、
長途の疲れと産後の回復にしばし留まることになった。毎日の送り迎えは
弁慶の日課となった。
以前、上鳴子には船渡・船引という地名があったが、これは北の方の毎日の
入浴に弁慶が流れを漕いで船を引いたことから出た地名だと言う。
その温泉は川原湯(現在の姥の湯)だといわれ、亀若丸を湯に入れて「この地
もはや藤原秀衡の国なれば泣き玉うともはばかることなしと申しければ、
始めて泣き玉う」と。故に、「泣き子の湯」といい、瀬見の湯は
「なかずの湯」といったという。

kitanokata_nyuuyoku.jpg
「弁慶さんのエッチ」
って北の方から言われていたのかな。

DSC01230.jpg
芭蕉の像も。

DSC01236.jpg
オニユリも綺麗~。

DSC01237.jpg
尿前の関を出て向い側に芭蕉の句碑が。

DSC01238.jpg DSC01240.jpg

古すぎて読めない・・・・

DSC01242.jpg
俳句が書いてあるのかはよくわからない。
とりあえず3人の名前はあるみたい。

DSC01244.jpg
尿前の関と言う名前だけど、近くには
トイレはないのでご注意。と思いつつ
見学完了。
nice!(20)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

静神社 [千葉からZ900RSと1000km超]

2020年9月中旬、京都に行った際に立ち寄った場所。

DSC01962.jpg
DSC01961.jpg
駐車場へ。
ちょっと遠いけど静神社へ。
(坂があって500米ぐらい)

DSC01965.jpg
はぁはぁはぁはぁ・・・・・
到着したけど先に生誕地に行く事に。
(ここからさらに300米)

DSC01968.jpg
静御前生誕の地へ。
ここから民家の間を通り抜けていく・・・・

DSC01967.jpg
静御前生誕の地に到着。

青い空、青い海、この素晴らしい景色
だからこそ美人が生まれるのかも。

ofuro_shizuka.jpg
しずかちゃん・・・・はぁはぁはぁ。

DSC01967-1.jpg
静御前生誕の地:
静は磯に生を享け、父は磯野善次といい「磯の衆」
と呼ばれた海士の一族であった。幼名を静尾といい
七才で父を失い母に連れられて都へ上がった。母は
白拍子として有名になり、静も都で指折りの白拍子
へと成長していった。
やがて義経に見初められ、愛妾となるが義経はその後、
兄頼朝に追われる身となり離れ離れに。その後疲れ果てた
心身を休めるため、生まれ故郷の磯へ還って来た。
静は眺望のよい三つ塚法城が成に草庵を結び、義経の無事と
由比ガ浜で殺された愛児の冥福を祈りつつ花月を友として
暮らしたと伝えられている。また、別説に草庵は静の出生地
の屋敷跡で母娘共々余生を送ったとも言われている。
今もこの屋敷跡下の海岸を「尼さんの下」と言っている。

DSC01963.jpg
戻って、静神社へ。

DSC01969.jpg
本殿。お参りを。
「立ちごけしませんように!」

DSC01974.jpg
本殿の近くに洞穴が。
もしかして静のお風呂とか・・・・・・

DSC01975.jpg
ただの穴だった。

DSC01976.jpg
静御前って妾だったんだと、(正妻はどうなったんだ?)
と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

上杉謙信公、武田信玄公の像 [千葉からZ900RSと600km超]

2020年10月中旬、新潟に行った際に立ち寄った場所。

PA170159.jpg
PA170162.jpg
停められそうな場所へ。

PA170160.jpg
近くには林道があったり。

PA170161.jpg
でも立入禁止・・・・・

PA170158.jpg
北へ30米。
この道は旧千国街道(塩の道)だったみたい。

PA170144.jpg
上杉謙信公、武田信玄公の像に到着。

PA170150.jpg
後ろの作りこみはちょっと甘いかな。

PA170155.jpg
上杉謙信公。

あれっ、なんかちょっとイメージが違う。
通常、上杉謙信公と言うと・・・・

uesugi-K.jpg
あっ、間違えた。

uesugi_K.jpg
こっち。
頭巾をかぶせれば似るのかもしれない。

PA170157.jpg
武田信玄公。
「動かざること山の如し」

PA170164.jpg
上杉謙信公の像の方が大きいのは
新潟(ご当地)なので仕方ないのかも。
と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

くすのき公園 [千葉からZ900RSと1000km超]

2020年11月中旬、和歌山に行った際に立ち寄った場所。

DSC02804.jpg
DSC02803.jpg
二輪駐車場ありっ!

DSC02807.jpg
くすのき公園だけあって巨大なくすのきが。

DSC02809.jpg
学術推せん樹:
樹名 クス
推定樹齢 500年
樹高 約23m
樹勢、樹姿(かな?)とも大へんよく県下でも屈指の
クスの大樹である。クスの木は町の木である。

CIMG7435.jpg
樹高は鉄人28号より3m高い。

DSC02810.jpg DSC02805.jpg

樹勢・樹姿、さすが県下屈指のクスの木。
とっても素晴らしい。

DSC02811.jpg
そして、さらに、この公園にはクスの木の他に電車が!

DSC02813.jpg
型式番号:モハ30形 モハ31号。
定員:立席48名、座席38名。

本車輛は、1934(昭和9)年、日本車輛製で木造車を鋼体化した
阪神1121形1130(モハ31)として誕生。車体側面上部の
「明かり窓」が特徴である。約30年間、阪神電鉄での活躍後
1963(昭和38)年に野上電鉄(株)へ譲渡され、以来31年間
1994(平成6)年、廃線に至るまで活躍した車輛である。

DSC02814.jpg DSC02818.jpg

ステンレス製じゃない車輛も良いもんだ。

DSC02819.jpg
クスの木と車輛がノスタルジックな
感じを醸し出していたり。

DSC02821.jpg
和歌山の大自然の中を駆け抜けていく
野上鉄道乗ってみたかったな~
と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

落合山地蔵大菩薩 [千葉からZ900RSと600km超]

2020年10月上旬、山形に行った際に立ち寄った場所。

DSC02159.jpg
DSC02147.jpg
停められそうな場所へ。

DSC02148.jpg
イザベラ・バード 日本奥地紀行記念碑。

DSC02150.jpg
イザベラ・バードさん。
はぁ、はぁ、はぁ・・・・

DSC02149-1.jpg
手ノ子宇津峠:~途中から~
明治11年(1878)イギリス人女性紀行作家イザベラ・バードが
『日本奥地紀行』に宇津峠の様子を著しています。
バードは置賜をアルカディアと評したことで知られていますが
彼女が置賜盆地を始めて見たのは、ここ宇津峠からでした。
彼女はそのときの心情を次のうように記していま
(”す"がない・・・・)

"From its summit in the welcome sunlight I joyfully looked down
upon the noble plain of Yonezawa"

DSC02168.jpg
バードの気持ちで、歩くと(登る)・・・・

DSC02154.jpg
お堂が!

DSC02160.jpg DSC02161.jpg

昭和っぽいオブジェ。

DSC02155.jpg
地蔵大菩薩様っ!

DSC02157.jpg
「Battery ga agarimasenyouni」
「Tire ga pank shimasenyouni」

DSC02169.jpg
142年前、きっとバードも私と同じ様に
お地蔵様にお願いしたんだろうな。
と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

長久寺のマルミガヤ [Z900RSと名木]

2020年7月下旬、宮城に行った際に立ち寄った場所。

DSC01358-1.jpg
DSC01357.jpg
駐車場に到着。

DSC01358.jpg
百人千人なれども 一つ心なれば
必ず事を成ず 異体同心事。

なんで、イラストが赤信号なんだろう?
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」に思えたり。

DSC01361.jpg
本堂へ。賽銭箱がないっ。
願い事が・・・・

DSC01359.jpg
マルミガヤへ。

DSC01360.jpg
長久寺のまるみがや:
この榧の由来については、中世大崎氏三代詮持の頃、長久寺の開山
白幡上人がかやの実を植えたものと伝えられています。実が丸みを
おびているので一般に"まるみがや"と呼ばれます。
尚、境内には子育ての神として親しまれている鬼子母神が祀られて
いて「鬼子母神様のまるみがや」とも呼ばれ、樹勢が良く毎年多く
の実をつけており、昭和46年3月2日に宮城県の天然記念物に指定
されました。樹齢 約650年、樹高 約16m。

DSC01370.jpg DSC01363.jpg

樹齢650年だけど、まだまだ現役っ!

DSC01367.jpg
別角度から。田んぼの風景にあう~。

CIMG7434.jpg
樹高はゴッドガンダムより少し低い。

DSC01373.jpg
宮城県の厳しい冬を650回も耐え抜いただけあって
積雪1cmで怯えることもないだろうな。
と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

伏姫公園のイルミネーション [N-ONE]

2月14日まで開催中。

P1090069.jpg
岩井駅へ。

P1090065.jpg
隣の公園の駐車場。

P1090091.jpg
おおー。なんかすごい。
しかも、自分以外誰も居ない。

P1090072.jpg P1090092.jpg

岩井の海がイメージらしい。

P1090078.jpg
富士山っ!

P1090076.jpg
足元もなんかすごい。
ディスコじゃー(ミラーボールっぽい)。

P1090080.jpg
む、むむむむ・・・・・
これはハートじゃない。

DSC_1372.jpg
ハートはこっち。

P1090097.jpg
各駅停車、千葉行きの列車が。

P1090105.jpg
岩井の海で16:30まで遊んで
17:00にイルミネーションを
みれば20:00までに帰れるっ!
と思いつつ見学完了。
nice!(19)  コメント(7) 
共通テーマ:自動車

車で千葉フォルニア [N-ONE]

車買い換えたので出かけてみる。

P1090052.jpg
p38.jpg
自分の中ではこんなイメージ。

P1090012.jpg
ライト部分が盛り上がっているので
車幅感覚は超つかみ易い。

P1090008.jpg
軽自動車だけど電動パーキング。
下のボタンはブレーキホールド。

P1090005.jpg
なんと、坂道でブレーキを離しても
バックしないと言う。
でも、使う事はなさそう・・・

P1090009.jpg
ライトのOFFスイッチはなし。
バイクと同じ。昼間も常灯。
ハイビームもオートハイビーム。

P1090010.jpg
ワイパー。ほぼ高級車と同じワイパー機能。

P1090021.jpg
6速マニュアル。
80kmまでなら十分速い。

tvr_griffis.jpg
吹け上がり方や加速の仕方など
まさに、グランツーリスモの
TVR Griffith風(雰囲気だけ)。

・・・・なのでバイクには、(加速感や伸びは)全く
叶わないのでバイクの代わりにはならないと言う。

その他、オートクルーズコントロールや
シートヒータとか使わない機能もモリモリ。
(おかでお値段UP)

P1090033.jpg P1090052.jpg

千葉フォルニア(袖ケ浦海浜公園近く)に到着。

P1090046.jpg
車がたくさんいる~。

P1090047.jpg
ライトON。と言うか、エンジンが
かかると勝手に着く。

P1090108.jpg
夜はこのぐらい明るい。

P1090036.jpg
今後も、少しづつ車に乗っていこうかな?
と思いつつ見学完了。
nice!(20)  コメント(12) 
共通テーマ:自動車

KAZE vol.273 [KAZE]

正月、家に帰ったら来ていたー。

DSC_1083.jpg
DSC_1084.jpg
ジョナサン・レイ、6連覇。
今年の鈴鹿に来るのかな?
6連覇の走りを見たいっ!

DSC_1085.jpg
特集は秋吉台。

DSC_1087.jpg
表紙、そう言えば秋吉台だった。

昔、母親が
「病気が治ったら、秋吉台に行こうね」
と言っていたな・・・・治らず、死んだけど。

そのあと独りで行って、瓦焼きそばを食べたっけ。

DSC_1088.jpg
長期保管の方法について。
関東でも長期保管状態になってしまった・・・・

DSC_1089.jpg
長期保管はガソリン満タンが基本。

DSC_1091.jpg
北海道の人は10月から乗らないらしい。
それを考えれば1月からの緊急事態宣言
なんて・・・・・・(色々な思い)。

DSC_1093.jpg
道の駅特集。愛知県。

DSC_1097.jpg DSC_1098.jpg

この間、行った道の駅 豊橋。
確か、電動アシスト自転車貸し出していた。
(ピナレロやDE ROSAを貸し出してくれたら
もしかしたら乗りに行くかも)

DSC_1092.jpg
KawasakiのJCBカードに加入すると
ユニバーサルスタジオジャパンのパスポートが。

何時行けるんだ?(コロナ)と思うのと同時に、ディズニー
じゃないんだ。さすが関西、と思ったり。
nice!(24)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク