SSブログ

河野神社 [Z900RSと1000km超]

8月中旬、鳥取に行った際に立ち寄った所。

P8201477.jpg
P8201466.jpg
駐車場へ。

P8201490.jpg
因幡若一宮だけあって周辺には色々なお店が!

P8201467.jpg
早速、境内へ。

P8201470.jpg
手水!?と思ったけど

P8201474.jpg
こっちだった。

P8201478.jpg P8201479.jpg

とても力強い狛犬。

P8201480.jpg
疫病 時気
厳戒中なのかも。

P8201476.jpg
本殿。

P8201482.jpg
ご本尊様。

P8201481.jpg
御祈願を
「タイヤが一年間持ちますように!」

P8201484.jpg P8201483.jpg

夜中見たらチビっちゃいそうな手形が。

P8201485.jpg
河野神社由緒:
祭神
須佐男命(式の神)忍穂耳金
大己貴金(大国主命)彦火々出見命(山幸の神)
大山祇命(山の神)火産霊命(火の神)
字賀魂命(食物の神 — 稲荷大明神)

由緒
・廣嶺神社
土師村大字三吉宇山田
・宮国神社
大宇三吉字十日市
・檜神社
大宇三吉字大坪
・聖神社
大字慶所字宮尾

大正五年九月七日四神社を現在地に移転合祀し、新に
本殿、弊殿、拝殿を新築、社名を河野神社と改称。

旧廣嶺神社は、社伝に天平十四年九月十八日播磨国廣嶺
神社のご分霊を勧請奉斉すと伝え、代々牛頭天王と称す。

旧宮国神社は創立年代明らかならず口碑に紀伊国本宮
熊野神社のご分霊を勧請奉祀すと伝う。
古くより若一王子権現と称す。

旧檜神社は一に火退大明神と称し火災除けの神として
祭られる。

旧聖神社は創立沿革詳らかならず、往古より
聖大明神と称す。

古来より当社は肩及び手腰足の病に霊験著しく崇敬者
は四百年の昔より、県下はもとより岡山県、兵庫県に
亘り奉納された手形は数知れず世に若一様を以って
知られている。

大正十年二月十一日 神饌弊帛供進神社に指定された。
尚、河野神社神職祖は家系によりその源を愛媛県温泉郡
湯月城城主より発し、その後二十代目より神職を奉じ
四百年の現在に至る。

P8201489.jpg
不渡手形も間違って奉納されたり・・・・
と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

猿鼻宿通過諸大名 [Z900RSと300km超]

7月下旬、山形に行った際に立ち寄った所。

P7291107.jpg
P7291105.jpg
停められそうな場所へ。

P7291106.jpg
早速、羽前街道の旧道を登っていく。

P7291108.jpg
旧羽前街道保存地区
羽前街道の歴史
古来、東北地方は、中央を走る奥羽山脈によって
東の陸奥・西の出羽に分けられてきました。
それゆえ、古くから両地域を往来する峠道がいく
つも開かれました。そのひとつが笹谷峠越えの道
です。現在の蔵王町宮から、永野~四方峠〜川崎
~笹谷峠へと続く道は、笹谷峠越えの道の中でも
とりわけ古く、平安時代にはすでに使われていま
した。道筋の周辺には数々の城館跡が残されてい
ることから、鎌倉~戦国時代には戦略的に重要な
道であったことがうかがえます。
江戸時代になると、この道は仙台を中心とした
藩内の街道網のひとつとして整備されました。
宮宿から四方峠の間に永野宿・猿鼻宿が作られた
のもこの頃で、主に、商荷や出羽三山参りの人々
が往来しました。
現在でも沿線に多くの文化財や伝説が残る
わが町の歴史を形作ってきた古道です。

旧羽前街道保存地区について
現在でも、羽前街道はほぼ昔のままの道筋で利用
されていますが、ほとんどの部分で舗装や拡幅と
いった改良がなされています。しかし、四方峠に
至る約1kmの山道は、隣接して新道が作られた
ために昔ながらの峠道が残されています。
旧道は幅5mほどの溝状で、蛇行しつつ峠へと
続いています。
頂上の四方峠は、「四方すべてが見渡せる」こと
から名付けられたとおり、円田盆地が一望できます。
この旧道部分は、地元住民の手によって
歴史散策路として保存活用が図られています。

P7291109.jpg
平安時代からある旧道を登っていくと・・・

P7291110.jpg
通行手形 吟味処。
通行手形は、生憎持ち合わせていないけど通過していく。

P7291113.jpg
東屋が。

P7291118.jpg
猿鼻宿通過諸大名
市川家の文事による

秋田二十万五千石 佐竹右京大夫 様
鶴岡十三万石 酒井左衛門 様
弘前十万石 津軽越中守 様
新庄六万八千石 戸澤大和守 様
山形六万石 秋元但馬守 様
天童二万石 織田若狭守 様
本荘二万石 六郷兵庫頭 樣

P7291118 2 3.jpg
新たに通過大名を追加っ!

P7291121.jpg
宇都宮が一番格上だった。
と思いつつ見学完了。
nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

根上松 [Z900RSと名木]

10月上旬、石川に行った際に立ち寄った所。

PA070032.jpg
旧、根上町の松。

PA072310.jpg
PA072309.jpg
駐車場。早速、松の下へ。

PA072313.jpg
このくらいの階段で根をあげない・・・・
登った先には

PA072316.jpg
根上松、源平古戦場跡:
寿永二年(一ー八三)「加賀国住人、井家二郎
郎範方十七騎の勢にて、根上の松の程まで返合〜
十一度まで、散々に戦けるが、・・・、
範方終に討れにけり。根上の松と云所は
東は沼、西は海、道狭くして分内なし、
・・・・・・・。」
〔源平盛衰記〕

この向かい側に

PA072319.jpg
根上松。

PA072321.jpg
史跡指定 根上松:
寿永二年(一一八三年)平維盛の軍勢が源軍を破って
北上するとき.加賀武士団の井家二郎範方ら十七騎が
根上松附近で戦いしも平家の大軍に包囲され遂に討死
すと伝えられし。
文治三年(一一八七年)平家追討の第一の功労者であ
る源義経が兄頼朝の勘気に触れて、奥州平泉の藤原秀衡
を頼って北国落ちの時、山伏姿に身を変え弁慶の機智に
より首尾よく安宅の関を通り抜けた義経一行十二人は
この地を通ったと伝えられし。

「義経記により」
安宅の波を越えて根上松につき給ふ
是は白山権現にほっせ(奉幣)を手向く
処なりいざ白山を拝んとてーーーー云々
尚この地に白山遥拝所ありと伝えられる。
永禄の頃までは根上松の名いちぢるしくも
往時の奇木を見ず。何代目かであろうがこれを
根上松と伝え本町の名もこの根上松に由来する。
昭和五十三年六月

PA072322.jpg
PA072328.jpg
通常の松がびっくりするほど
すごいねあがり。

PA072330.jpg
松、全体の高さはVF-1S ストライクバルキリー
より若干大きめ。

PA072335.jpg
帰り道。松に生えているきのこと言えば・・・・

Screenshot_53524.jpg
マツタケ ヒイロダケ。

PA072339.jpg
最近の値上がりすごいよな・・・・
現総理大臣もびっくりしているし(参照)
と思いつつ見学完了。

nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

中空土偶 [Z900RSと1000km超]

8月中旬、北海道に行った際に立ち寄った所。

P8121376.jpg
P8121347.jpg
駐車場へ。

P8121349.jpg
道の駅 縄文ロマン 南かやべ 
内にある函館市縄文文化交流センターへ。

P8121350.jpg
フラッシュ以外はOK。
入場料 300円を払い中へ。

P8121357.jpg
ドキドキ、縄文式土器。

P8121369.jpg
赤漆塗り注口土器。
縄文時代に漆塗りの技術があったとは!

P8121370.jpg
アスファルト。
舗装道路でお馴染みだけど
実は昔から使用されている鉱物。

そして・・・・・・・

P8121377.jpg
中空土偶。

P8121379.jpg
360°閲覧可能。

P8121375.jpg
国宝「土偶」:
1975年の夏、農作業をしていた地元の主婦によって
偶然発見されたものです。中が空洞に作られた
「中空土偶」に属しています。また、"南茅部の中空土偶”
という意味から「茅空(カックウ)」の愛称でも呼ばれて
います。中空土偶としては国内最大で、造形的にも優れて
いることから1979年に重要文化財に指定され、その後
2006年に実施した出土地点の発掘調査を経て、
2007年6月8日に北海道初となる国宝に指定されました。

うおおおおおお。国宝っ。

P8121383.jpg
土偶を見終わった後は併設されている
垣ノ島遺跡跡へ。

P8121385.jpg
海が見えるこの遺跡で

P8121387.jpg
デジタルコンテンツ縄文体験!が。

StreetMuseum_120509.jpg StreetMuseum_120647.jpg

まるで縄文時代にタイムスリップ
したかの様なリアルさ。

P8120172.jpg
さらに併設の道の駅で土偶ガチャ。

P8120174.jpg
よーし、パパ 中空土偶当てちゃうぞー。

P8120173.jpg
あああああああああああああああ。
合掌土偶。

P8121390.jpg
中空土偶の様に浮かべばタイヤ
のパンクと無縁っ。
と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

津軽中里駅 [Z900RSと1000km超]

9月中旬、青森に行った際に立ち寄った所。

P9161909.jpg
P9161902.jpg
駐車場へ。

P9161905.jpg
グッズがいっぱい。
無人駅っぽく見えるけど有人駅。

P9161907.jpg
売り場のおばちゃんから入場券購入。180円。

P9161908.jpg
ついでに、走れメロスキーホルダー購入。650円。

P9161917.jpg
津軽鉄道のメロス号をモチーフとした
キーホルダー。

P9161911.jpg
本州最北の民鉄。

P9161912.jpg
本州最北の民鉄の最北の終点地。

P9161910.jpg
しぶい、駅標名。

P9161913.jpg
上り、五所川原方面。
大草原の上の鉄道みたい。

P9160056.jpg
一通り見終わって帰りの準備を
していると列車が!

P9160057.jpg
うおおおおおお、走れメロス号だ!

P9160060.jpg
降りたお客さんは1人っ。

P9161918.jpg
セリヌンティウスのために俺は走るっ。
と思いつつ見学完了。

kawauchi.jpg
でも、今日のMGCの川内はかっこよかった。
まさに走れメロス。
nice!(26)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

秋は宇都宮 [雑記]

宇都宮に引っ越したのに、全然市内回っていないので・・・・
単に、出かけようとして起きられなかったと言う事情も。

PA140087.jpg
HONDAのバイクもLRTカラー。

PA140099.jpg
PA140103.jpg
9月に住居から比較的近く(2km以内を指す)に
できたので行ってみることに。

PA140024.jpg
PA140027.jpg
到着っ。

PA140028.jpg
う、うなぎー。

PA140029.jpg
ニホンウナギを海外の厳選された
養殖場で育て上げ・・・・
円安すぎる今の自分メリットが?

PA140032.jpg
うな重(松)大盛り。2700円(重)。

PA140033.jpg
ふ、蓋が斜め。

PA140035.jpg
で、でけー。はみ出している。

PA140036.jpg
重なっている下もでかい。
本物のうなぎ。

IMG_2063.jpg IMG_2065.jpg

zakutoha.jpg
(見た目は似ているけど)
ナスとは違うのだよ!ナスとは。

PA140037.jpg
ごはんうめー、薬味うめー。
ご飯足りないー。
うなぎの身が最後は余った・・・・・

PA140038.jpg
完食っっっっっっ!!!!!!

骨がでけーだの残っているだの某評価で
色々言っているけど、普段魚の骨まで
食べる私には何の問題もなしっ。


PA140040.jpg
うなぎパワーを得て、1.5km先の
宇都宮城へ。お城の近くに・・・

PA140043.jpg
9月下旬、ヤクルトカフェ爆誕。

PA140044.jpg
うおおおおおおおおおおおお。
ヤクルト1000。

PA140046.jpg
アイスdeヤクルトなるものが。

PA140047.jpg
アイスdeヤクルト 400円(重)。
中、入って注文しようかと思ったけど人大杉。
なので、外で食べられるアイスを。

PA140049.jpg
か、かてー。

PXL000445506.jpg
シンカンセンスゴイカタイアイス並にかてー。

PA140050.jpg
完食っ!

続いて1,5kmぐらい歩いて、宇都宮市の大通り。

PA140066.jpg
2023 JAPAN CUP
CYCLE ROAD RACE。

PA140067-crop.jpg
高校生の部の先導者がきたー。
普通のバイクなんだ。

PA140069.jpg
あっと言う間に去っていった。

PA140081.jpg
続いて、宇都宮駅。

PA140082.jpg
餃子像
この像は、「餃子の街・宇都宮のシンボルとして、
TV東京「おまかせ山田商会」(H5年〜H6年放送)
の番組企画で餃子の皮に包まれたビーナスを
モチーフに、地元産大谷石を使い制作
されたものです。

PA140088.jpg
LRT乗り場。す、すごい人だ〜。
宇都宮線のホームより人が多いっ。

PA140093.jpg
LRT出発っ。

PA140097.jpg
芳賀工業団地へ去っていった・・・・

PA140080.jpg
この大盛況なら駅西側延伸も夢ではないかも。
東側からどうやって通すんだ?
とか疑問は残るけど。

PA140098.jpg
栃ノ心引退断髪披露大相撲のポスターが。
"栃"つながりの縁であるのかも。

PA140041.jpg
地元なので歩いて回ったけど
実際はこう言う乗り物もアルよ。
nice!(22)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

美味格別 防衛省まんじゅう [お土産]

石川土産。

PA120002.jpg
PA072255.jpg
石川県立航空プラザにて購入。

PA120005.jpg
Made in Japan.

PA120007.jpg
なお、この製品は防衛省で製造していない。
売り上げは防衛費の足しにはならないようで。

PA120011.jpg
12個入り、1100円だった気がする。

PA120012.jpg
中はオーソドックスな白餡。

PA120014.jpg
完食っっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!

PA1200015.jpg
ついでに一緒に買った哨戒機コレクション。
1300円が750円。

PA1200016.jpg
なんとチューインガム付き。
往年のBIG-1ガムを思い出す〜。

PA120017.jpg
ガム、小さい・・・・・
そして水転写シール。これは作るのが大変。
あとで作ろう。

=====昼飯=====
実質夜飯。

PA070072.jpg
朝日町の元気らーめん。
魚津近辺で雨に降られたので
なんとかあったまりたい。

PA070077.jpg
チャーシューメンと餃子ダブル購入。
1850円(軽)。

PA070075.jpg PA070076.jpg

チャーシューメンそして餃子ダブルに
暖かい店内。これで約400km帰る
ことができる元気が出たー。

PXL_20231007_112007096.jpg
完食ッッ!!
nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

ふるさと給油 [給油記録、その他]

石川場所、給油記録。

2023年度
給油回数:54
平均単価:184円/ℓ
給油量:706.07ℓ
総計:128,072円
給油量 ℓあたり 総計 場所 都道府県
12.00L 198円 2376円 松代PA 長野県
13.33L 181円 2413円 加賀市 石川県
12.89L 190円 2449円 東御市 長野県

PA110001.jpg
ふるさと給油なるものが。

PC100069.jpg
ふるさと応援給油、なかなかいいかも。
但し、高速のSA・PAはダメだけど・・・・

=====フルフェイスメットも光る時代=====
ブレーキライト付きメットが(欧州で)発売されるらしい(参照)。

機動戦士ガンダム EXCEED MODEL ZAKU HEAD 3 [2.陸戦型ザクII](単品)







前に搭載したらザクのモノアイみたいでかっこいい〜

DSC05568.jpg DSC01488.jpg

Araiのメットもそのうち光る様になるかな?

=====道の駅めぐみ白山=====
白山市の道の駅。

PA070015.jpg
バイク用駐車場完備!

PA070007.jpg
うおー。北陸新幹線。

PA070009.jpg
絵になる車両が走っている。いいな〜。

PA070011.jpg
仏頭を彫ってみよう。
なんかすごいイベントだ。

PA070012.jpg
ONSENトークイベント。
テルマエ・ロマエのヤマザキさんが!

PA110002.jpg
ジャンプで中先代の乱の漫画の考証を
している本郷さんまで。
戦国も語れるのかー。

PA070013.jpg
ナイトイベント。
大本山總持寺祖院の山門をバックに半能土蜘。
これすごい。外人ウケしそう。
nice!(26)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

石川県立航空プラザ [Z900RSと1000km超]

小松空港近く。

PA072209.jpg
このイベントと重なっていた。

PA072203.jpg
車は満車で停められなかったけど
バイクはOK。

PA072206.jpg
館内へ。駐車場代および入場料タダ。

PA072213.jpg
過去の小松基地 航空祭のポスター。
うおおおおお。昭和っ。

PA072225.jpg
F-15J。

PA072231.jpg
コックピットを見るとつい
宇宙科学警備隊の「脱出っ!」
シーンを思い出してしまう。

さらに館内を見て回ると放送が。
「小松基地 航空祭、本日最後の展示飛行が始まります」
なんと!お知らせしてくれるとは!

外へ行き、展示飛行を見物。

PA072260.jpg
こんな写真を撮る事ができる
腕も、技術も、機材も無いけど

DSCN2252-crop.jpg DSCN2268-crop.jpg

とりあえずF15撮れたー。
しかし、展示飛行の音はすごかった。
マッハな音なのかも。

展示飛行が終わり、見終わっていない2階へ。

PA072264.jpg
うおおおおお。ブラックバード。
CBR1100XXではない。

PA072271.jpg
第二次世界大戦の大型機模型。B29でけー。
零戦と比較すると、まさに10tトラックと
軽自動車ぐらいの差が。

PA072274.jpg
アブロ 683ランカスター。

PA072275.jpg
B-17 ドーントレス。
B-17 フライングフォートレス。

イギリス軍もアメリカ軍も大型爆撃機はかっこいい。
自分ではこんな綺麗に作れなひ・・・・・

PA072295.jpg
最後は、外に展示してある
対潜哨戒ヘリコプター HSS-2B(ちどり)へ。

PA072303.jpg
中、入れる〜。

PA072302.jpg
コックピット。「脱出っ!」

PA072306.jpg
石川県みたいな航空プラザできるなら
栃木県にも空港が欲しいな〜。
と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

加賀大観音 [Z900RSと1000km超]

加賀温泉駅から見える観音様。

PA072114.jpg
PA072098.jpg
駐車場へ。早速、観音様の下へ。

PA072102.jpg
到着っ。で、でかい。
500円払い入場。

PA072103.jpg
観音様以外にも色々な展示物が。

PA072113.jpg
でも、一部荒れている施設も・・・・

PA072119.jpg
観音様の周りをまわって

PA072122.jpg
観音様入り口。

PA072126.jpg
他のお寺のご本尊様の復元像が。

PA072127.jpg
曼荼羅すげー。

と中を見てまわっていると自分以外に居た
お客さん、(シャチホコのTシャツを着た)
海外の方が話しかけてきた。

・・・・・何言っているかわからん!
アラブ系な方っぽい人で英語を喋っている
のだけど、聞き取れない。

相手の方がスマホの翻訳機能を使おうと
していたけど、観音様の中は圏外っ。

なんだか、通じているのか通じていないのか
よくわからない会話をしながら外へ。

PA072138.jpg PA072139.jpg

無理やりなコミュニケーションをとりながら
他の施設も一緒にまわる・・・・

その後、一周終えてすがるように入り口の
係のおっちゃんの所へ。
「英語なんかわからん!」

おっちゃん、私、海外の人と通じているのか
通じていないのかよくわからないやりとりが続く。

スマホの翻訳は電波が弱い影響か
あまり役にたたない状況。

おっちゃんから説明を聞いて、無理やり
私が海外の人に伝える。

海外の人「なんでボロボロな建物が多いの?」
おっちゃんによると、経営母体のお寺さんが
平成に入るころに潰れたとの事。
今はとりあえず、何人かでメンテして
観音様だけ公開しているとの事。

PA072102-1.jpg
観音様の大きさは74メートル。
ジオンの精神の形、ノイエ・ジールと大体
同じ大きさ。

PA072110.jpg
観音様が抱っこしているのは
奈良の盧舎那仏(同じ大きさ)との事。

PA072118.jpg
こんなイメージ。

海外の人「こんな素敵なブッダ(皆、ブッダにみえるらしい)
があるのに荒れているなんてもったいない。整備すれば
お客さんくるはず」

PA072101.jpg
おっちゃん気を良くしたのか、
「非公開(建物が壊れて危険なため)
の五重塔を見せたる。」

PA072143.jpg
入口と書いてある先の扉だったけど
ロープがかかっており扉開けられず・・・

見終わって出た所に、海外の人たちのお仲間さんが。
一人でも苦労しているのにこれ以上増えたら
さらに先に進めなくなるので、ここでお別れ。

PA072146.jpg
敦賀延伸で新幹線から見えるなら
きっと大観音様へお参りする訪日
観光客が増えるかも。
と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク