SSブログ

根上松 [Z900RSと名木]

10月上旬、石川に行った際に立ち寄った所。

PA070032.jpg
旧、根上町の松。

PA072310.jpg
PA072309.jpg
駐車場。早速、松の下へ。

PA072313.jpg
このくらいの階段で根をあげない・・・・
登った先には

PA072316.jpg
根上松、源平古戦場跡:
寿永二年(一ー八三)「加賀国住人、井家二郎
郎範方十七騎の勢にて、根上の松の程まで返合〜
十一度まで、散々に戦けるが、・・・、
範方終に討れにけり。根上の松と云所は
東は沼、西は海、道狭くして分内なし、
・・・・・・・。」
〔源平盛衰記〕

この向かい側に

PA072319.jpg
根上松。

PA072321.jpg
史跡指定 根上松:
寿永二年(一一八三年)平維盛の軍勢が源軍を破って
北上するとき.加賀武士団の井家二郎範方ら十七騎が
根上松附近で戦いしも平家の大軍に包囲され遂に討死
すと伝えられし。
文治三年(一一八七年)平家追討の第一の功労者であ
る源義経が兄頼朝の勘気に触れて、奥州平泉の藤原秀衡
を頼って北国落ちの時、山伏姿に身を変え弁慶の機智に
より首尾よく安宅の関を通り抜けた義経一行十二人は
この地を通ったと伝えられし。

「義経記により」
安宅の波を越えて根上松につき給ふ
是は白山権現にほっせ(奉幣)を手向く
処なりいざ白山を拝んとてーーーー云々
尚この地に白山遥拝所ありと伝えられる。
永禄の頃までは根上松の名いちぢるしくも
往時の奇木を見ず。何代目かであろうがこれを
根上松と伝え本町の名もこの根上松に由来する。
昭和五十三年六月

PA072322.jpg
PA072328.jpg
通常の松がびっくりするほど
すごいねあがり。

PA072330.jpg
松、全体の高さはVF-1S ストライクバルキリー
より若干大きめ。

PA072335.jpg
帰り道。松に生えているきのこと言えば・・・・

Screenshot_53524.jpg
マツタケ ヒイロダケ。

PA072339.jpg
最近の値上がりすごいよな・・・・
現総理大臣もびっくりしているし(参照)
と思いつつ見学完了。

nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

nice! 21

コメント 6

いっぷく

「ねがみ」だと思っていましたが「ねあがり」なんですね。こんなに根がむきだしでよく木全体を支えられるものですね。
by いっぷく (2023-10-18 00:38) 

yamatonosuke

まるで今から歩き出しそうな根上松(笑)
よくこれで台風などに耐えれるものです。
by yamatonosuke (2023-10-18 01:28) 

ごろすけ

値上がりが蔓延・・・
by ごろすけ (2023-10-18 07:25) 

middrinn

松井秀喜の「松井家」を始め根上町には「松」が多そう(^_^;)
全体の高さは、やはり森喜朗が何体分かで示すべきかと(^_^;)
by middrinn (2023-10-18 07:45) 

HIRO

こんにちは。
ガソリン価格も公金注入で収まるかと思いきや、中東の紛争で先物価格が...
by HIRO (2023-10-18 20:27) 

tai-yama

皆様コメントありがとうございます。

>いっぷくさん
ここまで根(値)が上がるとあっぱれと(笑)。

>yamatonosukeさん
もしかしたら夜な夜な徘徊していたり(笑)。

>ごろすけさん
どこもかしこも値上がり。賃金は上がらず(悲)。

>middrinnさん
根上町は「松」だけでなく「森」も多いと(笑)。

>HIROさん
補助金入れても200円超えそうな勢い(泣)。
by tai-yama (2023-10-18 23:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。