SSブログ

小摺戸の大藤 [Z900RSと名木]

GWと言えば藤。

DSC04576.jpg
DSC04573.jpg
停められそうな場所へ。

DSC04575.jpg
小摺戸の大藤:
この神明社の社殿前左側に、見事な大きさの藤が
ある。数本の太い枝に分かれ、周りの木にからみ
つき、境内の中央に広く張り出している。
樹高約十メートル、幹周り約三メートル開花時期
は五月上中旬頃で、紫色の花を咲かせる。
地元の地区では、開花期に合わせて「藤祭り」を
行い、秋の豊作を祈っている。

DSC04574.jpg
早速、大藤のある境内へ。

DSC04599.jpg
大藤。


スーパーロボット超合金 鋼鉄ジーグ 約130mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア







樹高は鋼鉄ジーグと同じ大きさ。

DSC04583.jpg
この幹が

DSC04595.jpg
境内の四方八方に伸びている。

P5040039.jpg P5040042.jpg

藤の花、満開っ!

DSC04589.jpg
藤に会わせて頂いた社殿にお礼とご祈念。
「立ちごけしませんように!」

DSC04594.jpg
社殿横を見るとこんなのが。

DSC04592.jpg
盤持石の由来:
遠い昔から昭和三十年代の中頃まで、お宮の
お祭りには多くの村人が集る中で、力自慢の
若者たちが、盤持(重量挙げ)と云う力比べに
使った石である。
この石を肩まで担ぎあげ、観衆から万雷の喝
采をうけた数多くの物語り(ロマン)を秘めた由
緒ある石なのでここに保存することにした。

DSC04593.jpg
こんなのを持ち上げたらギックリ腰に・・・

DSC04601.jpg
盤持石はたくさん若者(もしくは中年)の
腰を壊したロマンの石だったのかも。
と思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(11) 
共通テーマ:バイク