SSブログ

ガソリンの値段が下がらない [給油記録、その他]

新潟場所、給油記録。

2021年度
給油回数:20
平均単価:152円/ℓ
給油量:270.28ℓ
総計:41,195円
給油量 ℓあたり 総計 場所 都道府県
13,86L 156円 2162円 行田市 埼玉県
15.67L 154円 2413円 湯沢町 新潟県

P6250004.jpg
年始からガソリンの値段が下がらない・・・
(時々さがったけど)

P6250073.jpg
もしかしてこれの影響!?

パラリンピック終わった後、さらなる
値上げになったり。

====国内シェア約70%なのに・・・・=====
梵鐘製造最大手の老子製作所が民事再生に(参照)。

DSC02307.jpg
善光寺 日本忠霊殿の上の相輪とか。

シェア約70%だけど売り上げは3月期で2億1000万円・・・

こういう会社がつぶれると寺社仏閣の維持とか
大変になりそう。
お賽銭はなるべく100円、頑張ろう。

=====今週の道の駅達=====
P6250015.jpg
道の駅 しなの。

P6250010.jpg
長野ならではなのかも。

関東だと、桃とか格安で売っているのを
見たことがあったり。
(どのルートで仕入れているんだ?)

P6250009.jpg
もちろん、首都圏で回答。

P6250062.jpg
道の駅 よしかわ杜氏の郷。

P6250055.jpg
豊山。長野なら御嶽海、富山なら朝乃・・・・

P6250060.jpg
トイレ。なぜか網が。

P6250061.jpg
ツバメ進入防止網。

網で制限してあげるのが人間にも
ツバメにとっても良さそう。
nice!(21)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

滝寺不動 [千葉からZ900RSと600km超]

上越市のちょっと山側。

DSC05279.jpg
DSC05259.jpg
停められそうな場所へ。

DSC05260.jpg
真新しい鳥居をくぐりお不動様の元へ。

DSC05262.jpg
滝のあるお堂
滝のあるお堂は、夏でもつめたい風が吹く
ひと休みしたあとは、目にみえなくとも
それぞれに、あいさつのことばをかけて
いこう。お不動さま、山の神さまたち
こだまに、すだま、鳥たちも、虫たちも
みんな、さよなら、おしずかに と

DSC05263.jpg
滝寺不動:
「不動」とは、不動明王のことで、仏教の守護神の
一つで、日本では観音さんとともに広く信仰されて
います。
多くの不動明王は多面多手像で、火炎を背おい眼を
大きくあけ、悪魔をにらみつけています。
右手に持っている剣は降魔の剣で、世の中の全ての
悪魔や煩悩を打ちくだくことを象徴しています。
滝寺の不動明王は、泰澄禅師が吉祥寺を開山された
時、毘沙門天とともに安置されたと伝えられていま
す。今は「滝寺不動」と親しまれています。

DSC05267.jpg
中へ進むと早速、滝が。

DSC05269.jpg
不動明王様も居るよ。

DSC05272.jpg
階段を登ると・・・

DSC05274.jpg
絵に描いてあったお堂が。

DSC05275.jpg
この山の絵、味があるな~。

DSC05277.jpg
新型コロナ対策ばっちり。

DSC05276.jpg
ご本尊様。ご祈祷をしないと。
「立ちごけしませんように!」

DSC05280.jpg
ユンボにも声をかけないと
「さよなら、おしずかに。」
思いつつ見学完了。

nice!(19)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

上越市立水族博物館 うみがたり [千葉からZ900RSと600km超]

5年ぶりの再訪。

DSC05308.jpg
DSC05306.jpg
バイクは好きなところに停められる
第二駐車場へ。

DSC08886.jpg
5年前はこんな感じ。

DSC08890.jpg
5年前は左向きカレイを見に行ったと言う。

1800円払い中へ。

P6250034.jpg
アザラシさん、ちょっとお疲れ気味。

DSC05314.jpg
煮つけが美味しいアカメバル。

DSC05322.jpg DSC05324.jpg

黄金のオニカサゴ。

wazawaiare.jpg itetsukuhadou.jpg

取り扱いに注意っ!
さもないと呪いが・・・・

DSC05330.jpg
新鮮っ!。アオリイカ。

DSC05331.jpg
たこ焼き何人前?

DSC05350.jpg
そして、今回の目的 90cmの特大ヒラメ。

DSC05357.jpg
ヒラメをさがせ!

DSC05352.jpg
ヒントとして、通常にヒラメは

DSC05353.jpg
こんな風に隠れていたり。

正解は・・・・・・


P6250041.jpg
これ。よーく見ると目と口がある。

DSC05359.jpg
このヒラメきっと大味なんだろうなー。
と思いつつ見学完了。
nice!(19)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

二本木駅 [千葉からZ900RSと600km超]

スイッチバックで有名らしい。

DSC05229.jpg
DSC05228.jpg
駐車場へ。

DSC05232.jpg
おっ!車輪が展示されている。

DSC05231.jpg
タンク車とはシブイ。

DSC05235.jpg
運賃表。
柏崎まで1230円。
長岡まで1890円。
糸魚川まで1550円。
六日町まで1840円。
長野まで1190円。

ここからお出かけするなら長野かな。

DSC05238.jpg
時刻表。大体 1本/時間。

DSC05236.jpg
直江津のD51パーク。
おおー、凄いなこれ。

P6250048.jpg
と、実際行って見たけど準備中。
12:45だったので13時から営業だったのかも。
病院かよ!と突っ込んでみたり。

尚、バイク停められる所が近くにない・・・

P6250046.jpg
直江津港近くのここから歩くとかしか手が。
ちょっと遠い。

DSC05239.jpg
トキてつカレー。
お味はふつうらしい。

DSC05244.jpg
外からみたホーム。
信号機っぽいのがスイッチバックかな?

P6250021.jpg
列車の動いている姿を見たらわかったのかも。

DSC05245.jpg
カレーだけでなく、その内ぬれ煎餅も
売ったり。と思いつつ見学完了。

第三セクターになるとやっぱり経営は厳しくなるのかも。
nice!(20)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

金曜日の新潟 [ルート記録、小ネタ]

また、有給消化で文句を言われる可能性が
あるので(金曜日(昨日))有給を取得することに。
人が働いている時のツーリングは格別!

niigata_20210625.jpg
今回のルート。

P6250076.jpg P6250077.jpg

今回の距離と燃費。
25km/L超え。

そして・・・・

ガンダムコレクションDX3 パーフェクト・ジオング 《ブラインドボックス》







パーフェクト下道。

=====久しぶりの妙高ルート=====
P6250003.jpg
いつもより遅めの出発。

P6250016.jpg
ナウマンゾウを通り過ぎ・・・・

P6250017.jpg
新潟へ。

P6250043.jpg P6250045.jpg

日本か~い。
いやー、途中まではいい天気だった・・・・

P6250063.jpg
おひさまは出ているのに何故か雨っ!
この後からずっと合羽装着。

=====使わないよ=====
P6250019.jpg
7月11日まで休日割引適用外。

うるせー。使わなければ良いだろ!

=====上沼道=====
P6250065.jpg
国道253号沿いに突然高規格道路。
上沼道と言うらしい。
(上越~南魚沼ことなのかも)

DSC_0151.jpg
これが開通したのか!
約8年も経てばさすがに開通するか。

=====きれいだけどバイクでは・・・・=====
P6250066.jpg
あれに見えるは

P6250067.jpg
虹っ!

こんなに綺麗に見えるとは。
でも、ずぶ濡れ。
nice!(26)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

平面直角座標系 第Ⅷ系原点 [千葉からZ900RSと300km超]

5月中旬、長野に行った際に立ち寄った場所。

DSC04751.jpg
DSC04781.jpg
駐車場へ。

早速、平面直角座標系第Ⅷ系原点(日本のおへそ)へ。

DSC04759.jpg
マレットゴルフ場にある一角。

DSC04760.jpg
平面直角座標系 第Ⅷ系原点:
楕円体である地球上の位置は、経度緯度と平均海面
からの高さで表示すると倒置法に定められています
が、海面上で長さや面積を計算するには少々複雑な
計算が必要です。
そこで、場合によっては義務教育でも習う数学のX
座標Y座標、Z座標を用い、メートル単位の数値を
使って平らな紙の上で簡単に距離、方向、高低差
面積などを計算できるようにしていますが、これを
「平面直角座標法」と言います。
倒置法では、日本を十九の区域に分けてこの平面
直角座標系を定めていますが、この地が、長野県、
新潟県、静岡県が属する第Ⅷ(八)系の公共測量の
原点です。

DSC04758.jpg
DSC04765.jpg
八ッ星の鐘:
鐘の位置からⅧ系原点の延長線上にある桜の木の上空
を見ると、そこには常に北斗七星が輝いています。
実は北斗七星あ8個の星からできていて、その8個の
星が重なって幸せをもたらすとされています。
8個目の星はひしゃくの柄の外側から二番目の星が
ミザールとアルゴルという2つの星からできており、
8回目の鐘を鳴らすと見えるといわれています。
「古老の口伝」より

死兆星じゃないんだ・・・・・

DSC04766.jpg
心の中で鐘を鳴らすことに。
「立ちごけしませんように!」

DSC04767.jpg
平面直角座標系 第Ⅷ系原点(場所)。

DSC04775.jpg
日本のおへそ。

DSC04774.jpg
地震によってずれるとの事。

DSC04779.jpg
日本のおへそは北斗七星と連動して
いたのか。と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

扇状地湧水公苑 [千葉からZ900RSと600km超]

5月GW、富山に行った際に立ち寄った場所。

DSC04479.jpg
DSC04477.jpg
駐車場へ。

DSC04478.jpg
ヨーロッパっぽい公苑。

DSC04480.jpg
「水の郷」と「名水百選」の認定書。
水に関わる公苑らしい。

DSC04482.jpg DSC04484.jpg

湧水聖女の像。
湧水の上に乗った聖女らしい。

DSC04486.jpg
トイレにはステンドグラス。綺麗。

DSC04497.jpg
湧水をイメージした噴水かな?

DSC04501.jpg
黒部川扇状地の説明:
1689年(元禄2年)初秋、俳聖松尾芭蕉は、「奥の細道」の最終行程の
北陸路にさしかかり「くろべ四十八ヶ瀬とかや数しらぬ川をわたり
那古という浦に出・・・」と紀行文に記し「わせのかやわけ入右は
ありそ海」の句を残しています。
北アルプスから流れ出る急流黒部川は、洪水時に山を削り、深い谷
を下り、大量の水と土砂を運んで、愛本を扇頂とする日本でも有数
の典型的な黒部川扇状地をつくりました。度々の洪水で川筋は定ま
らず、氾濫のたびに幾筋もの分流をつくる乱流した状態であったの
で、黒部四十八ヶ瀬とも呼ばれ扇状地に暮らす人々や旅人の通行の
妨げとなってきました。
しかし、扇状地の人々は堤防の築造や用水の建設など、永い川との
闘いの中で、黒部川を治め、今日の豊かな田園地帯を作ってきまし
た。黒部川の両岸の堤防に残る「かすみ堤」など、自然の猛威と闘
った先人の知恵が今も生かされています。

湧水公苑を後にし駐車場に戻ると・・・・

DSC04503.jpg
こんな碑が。

DSC04502.jpg
殉職副碑:
明治二十五年一月二十日、魚津警察署入善分署(現在入善警察署)
飯野村駐在所勤務であった巡査 高田隆七氏は上司の命を受け
犯罪調査の任にあたったが、折から一米を越す積雪のなか日暮
とともに、冬枯の雑木林野に突如として風雪荒れ狂う猛吹雪と
なり、寸前の視野をもさえぎる闇夜の林野で、進路を見失い彷徨
し、ついに心身とも力つき、悲壮なる殉死をとげたものである。

その後、高田巡査の偉業を偲び 大正三年一月二十日に殉死した
地点に現在の供養碑が建立された。

積雪の中、犯罪捜査で遭難!?
ブラック上司・・・・

DSC04504.jpg
nanjyakorya.jpg
突然のあまりな積雪に、「なんじゃこりゃ」と
思ったのかも。と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

切山の大スギ [Z900RSと名木]

3月下旬、愛知に行った際に立ち寄った場所。

DSC03781.jpg
DSC03778.jpg
駐車場へ。

DSC03779.jpg
で、でかい。

DSC03780.jpg
切山の大スギ:
樹齢推定一千年を超える見事な樹形を持つスギである。
樹高は三八m、目通周八・五m、根周一二mで、枝は
垂れ下がりそのうちのひとつは地中に根を張って成木
となっている。この特徴からスギの中のアシウスギで
あることがわかる。
このスギには、白髪の老翁がこの地にスギの杖を逆さ
まに挿して立ち去ったのが生長したという伝説がある。


メカニックコレクション ゲッター1







樹高はゲッター1と同じ高さ。

DSC03783.jpg
歌碑。

千の手をさしのべたまふ菩薩とも
切山大杉の幹仰ぎみる





DSC03794.jpg
観音様も居るよ。

DSC03792.jpg
幹ぶっとーい。

DSC03784.jpg DSC03790.jpg
DSC03796.jpg

枝なんて、まるで触手。
触手好きにはたまらない。


蛸と海女 サンシェード 車用 カーフロントカバー 遮光 日よけ カーサンシェード 紫外線対策 断熱 フロントグラス UVカット 簡単着脱 丈夫で長持ち 軽自動車/小型乗用車/SUV車に汎用 700×1300mm 吸盤4個付







なにせ、男の子は昔から触手大好き。

DSC03798.jpg
実は葛飾北斎もここに来ていたのでは。
と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

那須疏水蛇尾川サイフォン出口 [千葉からZ900RSと300km超]

4月下旬、栃木に行った際に立ち寄った場所。

P4240010.jpg
P4240011.jpg
用水路っぽい脇の砂利道500mほど進むと

DSC04304.jpg
駐車場に到着。

DSC04305.jpg
那須疎水 疏水蛇尾川サイフォン出口:
明治時代に造られた農業施設。1885年(明治18年)
那須疎水本幹水路の工事が行われ、蛇尾川を横断
する時、河床を掘り下げ五角形の石積トンネル
(ずい道)を造り、サイフォンの原理を利用して水
を流しました。その出口部分が今でも残っていま
す。現在の水路は1967年(昭和42年)に着手した国
営事業で造ったもので、同様にサイフォンの原理
を応用しています。出口から水が湧き出る様子は
迫力満点です。

見学に当たっては水路に落ちないよう十分注意してください。

DSC04306.jpg
明治時代に造られたサイフォンとの事。


ベルギー/ベルギーの高級ロイヤルファミリーバランスサイフォン/サイフォンコーヒーメーカー。ティーハンドル付きのエレガントなダブルリッジフルクラム,Gold







同じサイフォンだけど、上のとはちょっと違う。

DSC04317.jpg
ドドドドドドドドーーーー。
こちらは現役のサイフォン。

DSC04324.jpg
凄い勢いで水が。

P4240015.jpg
水自体はとっても綺麗。

DSC04329.jpg
たまにはサイフォンで淹れたコーヒーも
飲んでみたいなー。と思いつつ
見学完了。
nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

北堀之内駅 [千葉からZ900RSと600km超]

5月中旬、新潟に行った際に立ち寄った場所。

DSC04818.jpg
DSC04802.jpg
駅前の駐車場へ。

DSC04804.jpg
早速、駅舎へ。

DSC04805.jpg
改札は・・・・もちろん無いっ!

DSC04806.jpg
大体1時間に1本。

DSC04811.jpg
運賃表。
新潟市まで1690円。
沼田市(群馬)まで1690円。

「おら、関東さいぐだ!」
と思ったら、県庁行くのと同じ
間隔で行けると言う。

DSC04816.jpg
列車が遅れた時の問い合わせ用電話。
これ、首都圏の駅にも欲しい。

DSC04819.jpg
駅標名。どっちに行っても"越後"。

路線図を見ても
越後石山、越後赤塚、越後曽根、越後岩塚、越後広田
越後滝谷、越後岩沢、越後水沢、越後田沢、越後鹿渡
越後須原、越後広瀬、越後湯沢、越後中里
えちごだらけ。

DSC04820.jpg DSC04813.jpg
沼田方面 新潟方面

どっちも複線。

DSC04825.jpg
外人さんに「Can you tell me how to get to the Echigo station?」
と聞かれたら答えられないかも。
と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク