SSブログ

和銅遺跡 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

聖神社からちょっと山の中へ。

DSC08796.jpg
DSC08785.jpg DSC08783.jpg

駐車場。

DSC08786.jpg
50m下って和銅遺跡へ。

DSC08787.jpg
和銅遺跡入口。

DSC08789.jpg
和銅遺跡:
秩父が有名になったのは奈良時代に和銅奉献の記事が
続日本紀にあらわれてからであります。
元明天皇の慶雲五年正月十二日、武蔵国秩父郡内より
差出された自然銅は、郡司から朝廷に献上されたもの
です。発見者は新羅から帰化した「金上无」と云われ
ております。
発見地や産出地などは諸説がありますが、この地(秩父
市黒谷地内・・・・旧原谷村大字黒谷)祝山が発掘の地
と思われます。この山は秩父古生層と第三紀層のあわ
さり目で、たまたま自然銅が地上に露出したものを里
人が見つけたものですが、帰化人も多く住んでいたこ
とからこれが銅とわかったもののようです。この山や
附近には露天掘跡や銅洗堀とか、殿池・和銅山と云う
地名がのこされております。
又、近くに自然銅を神体とする聖神社や、和銅宝物館
などがあります。和銅山の南方山続きに金山と呼ばれ
る一連の山塊がありますが、江戸期に採掘されたと思
われる銅の選鉱場・製錬所跡・散財するタガネ掘りに
よる横穴抗などがありますが、和銅沢・蔵人屋敷の地
名もこのあたりにのこされております。
和銅奉献によって朝廷は年号を和銅と改め、更に大赦
や課税の免除などを行いました。この後我が国最初の
貨銭「和同開珎」が鋳造されたのも歴史上非常に意義
深い出来事であります。

銅の字はなぜ同になったんだろう?

DSC08790.jpg DSC08792.jpg

ライディングブーツにはキツイ雪道を超えると・・・

DSC08793.jpg
和銅遺跡到着。

DSC08800.jpg DSC08801.jpg

露天掘り跡地。

DSC08805.jpg
露天掘りで産出された和銅(自然銅)
と和銅製蜈蚣(雌雄一体)。

DSC08799.jpg
和同開珎オブジェクトはちゃんと裏も
作りこまれている~。

DSC08802.jpg
さらに近づいてよく見ると

DSC08803.jpg
お賽銭が!

DSC08809.jpg
奈良時代ですら、新貨幣製造で恩赦や課税免除
があったのだから、令和も新一万円札製造で
課税免除になれば良いのに・・・・・・
と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク