SSブログ

須花トンネル [Z900RSとちょっとその辺]

飛駒・下彦間間のトンネル。

PC023079.jpg
PC023083.jpg
停められそうな場所へ。

PC023071.jpg
明治・大正・昭和と3つの元号で
それぞれのトンネルが。

PC023058.jpg
まず、大正トンネルへ。

PC023060.jpg
大正トンネル到着っ。
まさに大正ロマンな雰囲気。

PC023061.jpg
出口側の光っ。

PC023056.jpg
反対側はこんな感じ。
トンネルの造りも対照。

PC023070.jpg
続いて明治トンネルへ。

PC023072.jpg
手掘りの須花トンネル:
昔から飛駒・下彦間方面から足利の交通には
険しい須花峠を通らなければならなかった。
上彦間村の戸長田島茂平は、トンネルを掘って
人々の苦労を救おうと、上・下の彦間村、足利
町等の協力者から資金の援助を得て明治14年、
工事に着手した。しかし、工事は手掘りのため
遅々として進まず、資金は底を尽き私財をなげ
うって苦心の末、明治22年1月全長117メートル
のトンネルが完成した。これにより、足利方面と
の文物の交流に大きく貢献してきた。
しかし、その後時代の進展に伴い、大正6年に県
道須花トンネル、昭和55年には全長157.5メート
ル、幅7メートル、二車線の第三トンネルが完成
している。

PC023076.jpg
明治トンネル到着。
でも、立ち入り禁止で近づけない・・・・

DSCN2361.jpg
望遠っ!
すごい、まさに手掘り。

PC023082.jpg
平成と令和にトンネルができれば
パーフェクトだったのに。
と思いつつ見学完了。
nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

nice! 29

コメント 8

yamatonosuke

明治トンネルの手掘り感すごいですね・・・
まさに川口浩探検隊です(^-^;
by yamatonosuke (2023-12-05 00:15) 

いっぷく

手掘りでも今まで崩れずに残っているんですね。
by いっぷく (2023-12-05 01:17) 

middrinn

通り抜けたらそれぞれの時代に戻れるというタイムトンネルだったりして(^_^;)
by middrinn (2023-12-05 06:46) 

ごろすけ

千葉県の素掘りトンネルはほとんど生活道路です(笑)
by ごろすけ (2023-12-05 07:26) 

HIRO

こんにちは。
 >手彫りトンネル
C葉のも多いし、川回しもあるから...
by HIRO (2023-12-05 20:10) 

tai-yama

皆様コメントありがとうございます。

>yamatonosukeさん
「トンネル」と言われなければ洞窟と間違えたり。

>いっぷくさん
しかもノーメンテ。しっかり岩盤調査をしたのかも。

>middrinnさん
昭和のトンネルは通り抜けたけど・・・令和だった(笑)。

>ごろすけさん
狭い道を進むと突然出てきてびっくりすると言う。

>HIROさん
山は低いけど、千葉の方が険しい道が多かったのかも。
by tai-yama (2023-12-05 22:52) 

響

本当に凄い!
ここは行きたいリスト入りです。
by (2023-12-06 12:36) 

tai-yama

>響さん
コメントありがとうございます。
実際は立ち入り禁止ですけど、もう少し近づいてゴニョゴニョ
できると言う(笑)。ほぼ昔からの原形をとどめているので
珍しいかも。
by tai-yama (2023-12-06 23:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。