SSブログ

立春過ぎたけど寒い茨城へ [ルート記録、小ネタ]

春はまだ遠い・・・

ibaraki_20220205.jpg
今回のルート。

P2050054.jpg P2050055.jpg

今回の距離と燃費。
うわぁっ、燃費わろし。

そして・・・・


MG 1/100 MSN-02 パーフェクトジオング (機動戦士ガンダム)







パーフェクト下道。

=====茨城県道29号線=====
P2050005.jpg
茨城の山間部。

P2050006.jpg
自転車専用レーンが。
信号少ないし、走り易いかも。

その先に行くと・・・・

P2050017.jpg
通行止め。
本線は脇道の方へ。

P2050011.jpg
バイパス工事中。
山間部の県道をバイパス化。
千葉も茨城を見習えと。

=====冬と言えば鍋=====
P2050023.jpg
児童公園の駐車場。
裏に鉄の物体が!

P2050019.jpg P2050022.jpg

鍋っ。

P2050021.jpg
関東一の芋煮会:
この鍋は、平成14年11月に地元の(株)川和工業所で
製作されました。直径3.5m、深さ1.1m、重さ1.8t。
清流公園で毎年11月に開催される「やまがた芋煮会」
で使用され、5000~10000食分の芋煮が作られます。
主な食材は、肉・コンニャク・ネギ・ゴボウ・舞茸
芋がら・砂糖・清酒・醤油等です。
燃料は、ナラ材等が使用されます。

本場山形と茨城の山方をかけたのね。

=====あの山の方には近づけなかった=====
P2050051.jpg
茨城県道246号線。

P2050053.jpg
あの山の方へいくつもりだったけど
雪がちらついてきて断念。

P2050052.jpg
13:31 気温5℃。
雪雲っぽいのが出ているし・・・
標高や緯度が高くなると、まだ厳しいかな。
nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

D51238 [千葉からZ900RSと600km超]

2021年、10月上旬長野に行った際に立ち寄った場所。

DSC07330.jpg
DSC07320.jpg
近くの川っぱらの駐車場へ。
2分ほど歩くと・・・

DSC07342.jpg
木祖村民センターに到着。
その近くに

DSC07321.jpg
あったー。

DSC07324.jpg
うおおおおおおおおお。
D51かっこいい。

DSC07325.jpg
見学の注意点。
機関車の屋根には絶対乗らないこと!

DSC07328.jpg
現役時、藪原駅に停車していたのかな。

DSC07339.jpg
このD51は乗り込むことが可能。

DSC07335.jpg DSC07336.jpg

快適さは期待できない武骨な運転席。

daga_soregaii.jpg
だがそれがいい。

DSC07337.jpg
石炭を積んでいない石炭庫。
ひろび~ろ。

DSC07344.jpg
コロナ禍に包まれたモヤっとした時代だけど
人間機関車の様に驀進していきたいな。
と思いつつ見学完了。
nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

小町堂 [千葉からZ900RSと1000km超]

2021年、9月下旬秋田に行った際に立ち寄った場所。

DSC06971.jpg
DSC06965.jpg
駐車場へ。

DSC06968.jpg
小野小町生誕の地:(一部見えないので推測)

花の色は、うつりにけりな いたづらに
わが身世にふる ながめせしまに

小野小町は大同四年、出羽国福富の荘(湯沢市小野字桐の木田)
で生まれました。
幼い頃から美しく十三歳の頃、京にのぼりその後二十年程宮中
に仕えました。その容姿の美しさや才能の優れていることなど
数多くの女官中ならぶ者がいないと言われ、時の帝から寵愛を
受けました。しかし小町は三十六歳にして、故郷悲しさのあま
り生地小野の村に戻り、庵をつくり歌に明け歌に暮らしており
ました。京から小町が居なくなったので、小町に想いを寄せて
いた深草少将は急ぎ出家をし、長鮮寺に仮の住いを求めました。
そして百夜通いの逸話を残し九十九日目の夜、降り続いた雨の
中森子川にかかった橋とともに流されて亡くなってしまうので
す。これを聞いた小町は嘆き悲しみ少将の亡骸を森子山(二ツ森)
に葬りました。
この後小町は、岩屋堂に住み世を避け香をたきながら一人自像
を刻み、九十二歳で生涯を閉じました。
小町まつりは、毎年芍薬の花香る、六月第二日曜日に七小町に
よる和歌朗詠、稚児行列などが、盛大におこなわれます。

P9240117.jpg
小町まつりは、毎年湯沢市内から七人の
小野小町が選ばれると言う。

1/144 MS-06 量産型ザク (機動戦士ガンダム)







小野小町が毎年、量産されるのか・・・すごい。

〈旧キット〉 機動戦士ガンダム シャア専用ザク 1/144スケール プラモデル







その内、通常より3倍速いシャア専用の小町が選ばれるかも。

P9240032.jpg
小町娘の有償撮影会もあるよ。

DSC06969.jpg
小町堂内へ。

DSC06970.jpg
なんか中国風っぽい。

DSC06974.jpg
近くには、菅江真澄来訪弐百周年記念。
菅江真澄さんが来訪した場所。

DSC06975.jpg
菅江真澄:
江戸中期の民族学者・紀行家。本名、白井秀雄。三河の人。
一七八四(天明四年)三十一才出羽へ入国。東北各地を巡遊
すること四十年。当時の民間記録を含め、貴重な資料が菟
集されている。その中の「雪の出羽路」小野のふるさとに
は、当時の小野村に伝わる小野の小町の郷土伝承が刻明に
描かれている。一八二九(文政十二年)七月、七十六才。
角館にて死去する。

DSC06973.jpg
小町さんにお参り。
「タイヤがパンクしませんように!」

DSC06990.jpg
この地で彼女を作ったら「俺の彼女、小野小町」
って言えるのかな。と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

藤原利仁公の墓 [千葉からZ900RSと300km超]

2021年、8月下旬栃木に行った際に立ち寄った場所。

DSC06582.jpg
DSC06579.jpg
停められそうな場所へ。

DSC06593.jpg
停めた場所が場所なので、急いで藤原利仁公の墓へ。

DSC06585.jpg
藤原利仁公の墓はここから覗く。

DSC06587.jpg
DSC06584.jpg
藤原利仁公の墓:
古碑は宝篋印塔で、その四面の梵字は正面から左へ次
のように解せられる。
西正面(発心点・諸行無常)
北側(修行点・是生滅法)
東裏(菩提点・生滅々己)
南側(涅槃点・寂滅為楽)
すなわち、四面の梵字は「諸行無常偈」を表してもので、
涅槃経に説かれている諸行無常・是生滅法・生滅々己・
寂滅為楽の四句である。これを詠んだものが「いろは歌」
である。
世の中の一切の現象、万物は常に変転してやむことがない
という諸行無常偈は合戦などで討死した武将の供養塔に
使用されることが多い。
「河内郡誌」には「利仁、果シテ関白ノ地二薨セシヤ否ヤ
疑ナキハズ」と利仁の墳墓所在の至難なることを述べてい
るため確証はできないが、後世に伝える文化遺産のひとつ
と称すべきであろう。



藤原利仁公は、平安時代のの伝説的な
武人4人組(四天王)の1人。

残る三人は
・坂上田村麻呂・・・初代征夷大将軍
・源頼光・・・坂田金時(金太郎)の主君
・藤原保昌・・・和泉式部の旦那

残念ながら上記3人に比べると

DSC_1884.jpg
四天王の中では、知名度は一番最低。

そんなマイナーな利仁公の業績が

DSC06591.jpg
天下一関白獅子舞:
延喜十二年(912)鎮守将軍藤原利仁公を総大将とした討伐軍は
当時高座山麓西山に本館を構え数郡を侵略し人民を牛馬の如
く鞭打ち金銀を奪い、貢祖を着服していた蔵宗・蔵安他千余
人の賊徒をうつためにやって来た。同年五月六日、現在の田
原の地で戦いが始まり、六月十五日、高座山館に攻め入り賊
徒を討ち平らげた。当時蔵宗・蔵安の乱は平将門の乱と並ぶ
下野の二大乱と言われるほどであった。しかし利仁公は同年
十月十八日病に倒れ死去してしまった。
そこで家臣たちは、泣く々葬式をしようとしたが、一天にわ
かにかき曇り暗夜の如くなった。そこで悪魔退散のため宇宙
の麒麟をかたちどり首を三つ刻んで舞を舞うとたちまち雲は
晴れ無事葬式をすませることができた。
このドラマを獅子舞として演じたのが関白獅子舞の起源であ
り、藤原利仁公の功徳をいつまでも忘れることのないように
との人々の願いが込められ代々伝授されている。
又東照宮造営の際に地鎮し、三代徳川家光公から
「天下一関白流」の許も得ている。

DSC06594.jpg
平安時代の四天王は一番マイナーだとしても
千年以上慕われる功徳を持っていたとは。
と思いつつ見学完了。
nice!(27)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク