SSブログ

お前のタイヤ偏平足~ [給油記録、その他]

京都場所 山形場所、給油記録。
間違えた

2020年度
給油回数:40
平均単価:142円/ℓ
給油量:512.69ℓ
総計:72,825円
給油量 ℓあたり 総計 場所 都道府県
12.62L 133円 1678円 上三川町 栃木県
13,87L 153円 2122円 喜多方市 福島県

PA030004.jpg
関東は、まだ130円台/L。
GoToの影響とか冬になっていくのでお値段も
上がっていくのかな?

=====車のタイヤは扁平化が進む=====
扁平化=薄っぺらいタイヤが急増していると言う(参照)。

Canon20150110_047.jpg
薄っぺらいタイヤと言うとこんな感じ。
「やーい。お前のタイヤ偏平足っ!」
と言ったら・・・・

DSC_8985.jpg
大巨人が怒ったり。


「ヤットデタマン」全話いっき見ブルーレイ [Blu-ray]







ヤットデタマンは昭和な人間でないと
分からないだろうな。

NIKON CORPORATION20150112_012.jpg P4060081.jpg

自分のバイクは前70扁平、後55扁平だったり。
バイクで35扁平はできないだろうな。

でも、車の30扁平は公道では意味なさそう。
コンビニ駐車場や線路が怖いかも。

=====今週の道の駅達=====
PA030009.jpg
道の駅 安達。

PA030013.jpg
曼珠沙華まつり。
鑑賞するとウィルスから守る
免疫力があがると言う。

PA030012.jpg
あっ。メンバーが・・・・
さらに、来年一人減っちゃうのかな?

PA030029.jpg
道の駅 米沢。

PA030028.jpg
米沢牛ユッケ寿司。3800円(税別)。

PA030027.jpg
もしかしたら、地域共通クーポンで
お安く食べられるのかも。

道の駅でクーポン使っている人、結構居たな。
nice!(24)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

びっき石 [千葉からZ900RSと600km超]

蛙石山頂上にある石。

DSC02090.jpg
DSC02081.jpg
駐車場に到着。
しかし、変わった名前の石だな。

sonofabich.jpg
ビッチにも似ているし

becky.jpg
ベッ〇ーにも似ているし・・・・

DSC02082.jpg
坂を登り、びっき石へ。
ハァハァハァ。

DSC02101.jpg
びっき石に到着。

DSC02083.jpg
奇岩蛙石:(要約)
岩の高さは6メートル程。
1,200~1,300万年前は海底だった。
その後、次第に海が引き陸上になり
約1,000万年前の火山噴火の火砕流が
堆積したもの。

名称は諸説あり、岩を下から眺めると
蛙が今にも飛び跳ねようとしている姿
に見えるからつけられたとも。

残念ながら、ビッチもベッキーも関係なかった。

DSC02100.jpg
蛙が飛び跳ねる様に‥‥見えるかも?しれない。

DSC02092.jpg DSC02099.jpg

頂上。見晴らしい良い~。
もう少し天気が良ければ米沢市を一望できたのに・・・

DSC02080.jpg
この石のご利益はきっと「蛙」だけに
無事カエルなのかも。と思いつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

飛泉寺のイチョウ [Z900RSと名木]

横川ダムほとり。

DSC02174.jpg
DSC02170.jpg
駐車場に到着。

DSC02171.jpg
市野々いちょう広場とも。

DSC02172.jpg
ダムのほとりにあるイチョウの紹介。

飛泉寺のイチョウ:
市野々の飛泉寺跡にそびえる大銀杏は、飛泉寺があった
当時の記念木です。飛泉寺は応永34年(1427)、楠木正成
の4男、正儀の子、傑堂能勝和尚が亀岡文殊堂参詣の帰途
糠野目の耕福寺に続いて建立したと伝えられています。
飛泉寺は宝暦4年(1754)に火災に遭い焼失。
享和3年(1803)に再建しましたが、大正2年(1913)に再度
火災に遭い焼失しました。

「飛泉」とは滝から落ちる水しぶきと言う意味であり、
市野々の出生の滝が飛泉寺の開山に大きく関わっています。

DSC02173.jpg
実はこのイチョウ移植されてここにあるとの事。
300トンの樹を鉢植えにして移動したらしい。

DSC02171.jpg
イチョウの元へはバイクでも行けるが・・・・

DSC02175.jpg
ショートカットの階段があったので階段で。

DSC02179.jpg
四季折々のイチョウの写真。
また、移植された理由も。
ダムの底に沈まない様にするための措置との事。

DSC02181.jpg
飛泉寺のイチョウ。
高さ25m。樹齢200~300年。

2015 06 20_0495.jpg
高さはグレートマジンガーと同じ大きさ。

DSC02187.jpg DSC02189.jpg

銀杏も成っているし、樹齢200~300年
だけあって、まだまだ現役。

DSC02192.jpg
イチョウの先にはなにやらモニュメントが。

DSC02196.jpg
モニュメントからイチョウ。
なんか雄大だー。

イチョウを見終わったので戻ることに・・・・

DSC02204.jpg
はぁ、はぁ、ハァ、ハァ。
意外とキツイ。

DSC02209.jpg
錦秋の頃には銀杏拾いに来る人が多い
だろうな。と思いつつ見学完了。
nice!(20)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

宇津トンネル [千葉からZ900RSと600km超]

国道113号のちょっと脇にあるトンネル。

PA030046.jpg
DSC02151.jpg
宇津トンネル:
昭和42年(1967)開通。
平成6 年(1996)閉鎖。

DSC02135.jpg
行く途中。

DSC02136.jpg
新潟まで101km。
山形と新潟を結ぶ重要道路。

DSC02137.jpg
山間のトンネルの雰囲気が・・・・

DSC02143.jpg
DSC02142.jpg
宇津トンネル到着っ!

DSC02140.jpg
かすかに見える向こう側。

DSC02145.jpg
幅員減少の割りには広く見える気も。

PA030044.jpg
かつてはバイクもこうやって新潟から
来たんだろうな。と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

GoTo山形 [ルート記録、小ネタ]

東京都もGoToの対象になったので仕切り直しで山形へ。
観光客、拒否ってた報道も少なくなったし・・・

yamagata_20201003.jpg
今回のルート。

PA030060.jpg PA030061.jpg

27km/L。チェーンの締め直しは効果大。
そして・・・・


1/250 パーフェクトジオング (MSV)







パーフェクト下道。

=====山形の朝=====
PA030023.jpg
朝、5:30。気温13℃。

PA030020.jpg
停めた所にこんな遺構が。

PA030021.jpg PA030018.jpg

手掘りの壁面のレプリカ。
なかなか、シブイ物件を展示している。

=====山形のかかし=====
PA030032.jpg
最初、人かと思ってしまった。

PA030033.jpg PA030038.jpg

着物(カッパ)がリアル過ぎる。

=====山形の刃=====
PA030048.jpg
まさか、山形の山の中で炭治郎に出会うとは!
しかも、日輪刀には・・・・

PA030049.jpg
コロナ滅殺
ヒノカミ神楽で新コロナを倒せるかも!
nice!(26)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

八代の大椎 [Z900RSと名木]

7月上旬、茨城に行った際に立ち寄った場所。

DSC00957.jpg
DSC00939.jpg
近くの停められそうな場所へ。

DSC00959.jpg
停めた所から振り向くと大椎。

DSC00945.jpg
八代の大椎:(要約)
茨城県指定天然記念物。
・樹高(最大) 30メートル、現在15メートル。
・樹齢九百余年。

この椎は長い歴史の中で二度ほど大きな受難がありました。
一度目は明治二十九年十月に陸軍参謀本部陸地測量部に
よるもので、測量視線を防げるとの理由で枝葉がことごとく
伐採され次年枯れてしまい姿形が見る影もなくなってしまい
ました。氏子たちは深く嘆きこの事を後世に伝えようと椎の
根本近くに記念碑をたてました。
二度目は昭和四十一年九月の台風で東側に大きく張り出して
いた幹が分岐点近くから折れてしまい枝の広がりは半分ほど
になってしまいました。

平成十一年に樹勢回復措置を実施、南西部中心に樹勢回復。

IMG_0047.jpg
往時はグレンダイザーと同じ大きさ。

DSC_8918.jpg
現在はガンダムF91と同じ大きさ。

DSC00949.jpg
大椎の元へ。
東側と思われる場所は処置が施されていたり。

DSC00952.jpg
陸軍によって丸坊主にされたときの記念碑かな?。
全部漢字でおまけに擦れているので読めない。

DSC00946.jpg DSC00947.jpg

樹勢旺盛。
樹齢900年以上だけど、まだまだ現役。

DSC00961.jpg
二度の受難を経ても、不屈の闘志で生涯現役
を貫く椎の姿に感嘆しつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク