SSブログ

金村別雷神社 [Z900RSとちょっとその辺]

関東三大雷神の一つ。

DSC05002.JPG
DSC05003.JPG
停められそうな場所へ。

three_rydeen.jpg
我々世代の三大雷神と言えばこれ。
あと一人しかいない・・・・

早速、参道へ。

DSC05004.JPG
おおー、ぶっとい樹だー。

DSC05005.JPG
しかし中は長年のダメージ。

DSC05013.JPG
雷神さまの骨董市もやっている~。

DSC05018.JPG
金村別雷神社:
当社は承平元年(九三一)時の領主桓武帝の皇孫豊田公
が霊夢に感応ただちに西京賀茂別雷大神の御分霊を奉
迎この地に鎮祭したという。
その後豊田四郎将基、源頼義・義家父子の副将を拝命
康平五年九月衣川の激戦に河水満漲して甚だなやんで
いた時、旗印の神竜忽ち橋を出現させ、さしもの堅陣
を壊滅させたという。これこそ後冷泉帝から下賜され
た「つくみ竜」紋の神旗で当社の重宝となっている。
祭神の別雷大神は雷を支配統帥する神で霹靂一声正邪
を正し悪事災難を消滅させる荒魂と、早天に慈雨を恵
んでやまない和魂の剛温両面の神格を有することで知
られ、金村様雷神様と慕われ親しまれて、日参、月参
年参の風を今に伝えている。明治六年郷社に列格、
昭和五年に奉齋壱阡五捨年を迎えるに当り奉賛会を結
成、氏子・講中・崇敬者各位の御協賛により協賛者各
位に深甚なる誠意を表する次第である。

豊田城の豊田公の神社。

DSC05011.JPG
さざれ石もあるよ。

DSC05017.JPG
本堂。

DSC05019.JPG
欄間の彫刻。たぶん「つくみ竜」。

DSC05022.JPG
ご祈願を
「パンクしませんように!!!」

DSC05024.JPG
DSC05026.JPG
他にも、竹垣代官徳政之碑が。

寛政五年(一七九三年)この地を支配した竹垣直温
(なおひろ・なおあつ)は、度重なる天災で疲弊し
ていたこの地域に上郷陣屋を設置し、現代の児童
手当ともいうべき小児養育金を支給し間引きを禁
じ、様々な勧農政策を施し農民の自立を促す民生
の刷新を行った。この功績を称え、農民等が徳政
碑を建立した。
今では、「子育て石」(きのこの形の石)をなでる
と子宝・子授・安産の願いが叶うといわれている。

DSC05028.JPG
きのこの形の石。

DSC05029.JPG
デリケートな部分に触れない様なでてみる。

DSC05038.JPG
雷様ときのこ様の力で、タイヤには
災難は訪れないかも。
と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

nice! 24

コメント 6

ごろすけ

そういえば宇都宮って全国的にみて雷が多いはずです。
宇都宮に住んでいたのは30年前ですが雷による停電で会社
のコンピュータ復帰に苦労した思い出が(>_<)

by ごろすけ (2023-05-24 07:33) 

middrinn

「豊田公」とは時代的にも系譜的にも将門かな(^_^;)
「なでて」る画像、何かが飛び出ているような(@_@;)
by middrinn (2023-05-24 18:07) 

tai-yama

>ごろすけさん
コメントありがとうございます。
栃木は何気に落雷多いので。ツーリング中は注意!

>middrinnさん
コメントありがとうございます。
将門と争った国香(直系)の4代後が豊田公です~。
by tai-yama (2023-05-24 23:08) 

yamatonosuke

きのこの形の石の前できのこの山を食べたい(笑)
はい、けっして高価な松茸ではありません・・・
by yamatonosuke (2023-05-25 00:37) 

響

キノコのお菓子的な形ですね。
ぶっとい樹はビャクシンかな?
by (2023-05-30 21:21) 

tai-yama

>yamatonosukeさん
コメントありがとうございます。
私は昔、きのこ山(茨城)でたけのこの里を食べた男なので(笑)。
このきのこ石にホワイトチョコ成分は無いはずっ。

>響さん
コメントありがとうございます。
ちん〇ではなく、きのこの山っぽい感じですね~。
樹の看板はなかったけど、たぶんビャクシンですね。
by tai-yama (2023-05-30 22:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。