SSブログ

廣瀬神社 [Z900RSと1000km超]

11月下旬、奈良に行った際に立ち寄った所。

PB242796.jpg
PB242794.jpg
駐車場へ。

PB242798.jpg
境内を歩く・・・・

PB242801.jpg
狛犬様お出迎えっ!の先に

PB242804.jpg
大砲。

PB242805.jpg
PB242807.jpg
戰利兵器奉納/記
是レ明治三十七八年役戦利
品ノーニシテ我カ勇武ナル
軍人ノ熱血ヲ濺キ大捷ヲ得
タル記念物ナリ茲二謹テ之
ヲ戯シ以テ報寶ノ微衷ヲ表シ尚
皇運ノ隆昌ト国勢ノ發揚トヲ祈ル
明治四十年三月
陸軍大臣 寺内 正毅

うおおおおおお。米騒動の時の首相
寺内 正毅の碑文。



勝負の心得







寺内 正毅首相のイメージ。

PB242811.jpg PB242812.jpg

ロシアに打ち勝った大砲っ。
203高地で使われた物かな?

PB242817.jpg
本殿へ。

PB242818.jpg
廣瀬神社:
本殿 奈良県指定文化財(建造物)
砂かけ祭り 河合町指定文化財(無形民俗文化財)
廣瀬神社は、奈良盆地の多くの河川が合流して大和川となる
水上交通の要衝に位置しています。神社の西方には明治の中
頃まで「川合浜」という船着場があり、物資の集散地として
賑わっていました。
『河相宮縁起』では崇神天皇の時代に創建されたとされ、
『日本書紀』天武天皇四年(六七五)条に、龍田の風神とと
もに祭祀をおこなった記事が見られます。その後、戦国時代
に途絶えるまで毎年四月と七月に朝廷より使者が遣わされ、
祭祀が行われていました。戦国時代から江戸時代初期にかけ
て一時衰退しますが、元禄年間に復興し、旧廣瀬郡の総氏神
として広く崇敬を受けるようになりました。
祭神は主神が大忌神の異名を持つ若宇加能売命で、水の神、
水田を守る神、五穀豊穣の神として篤く信仰されています。

神社に伝わる絵図「和州廣瀬郡廣瀬大明神之圖」は室町時代
に描かれたと推定されますが、この絵図には八町四方の四至
に鳥居を建てた広壮な姿が描かれています。
また、本殿は三殿が並ぶ姿に描かれ、相殿に櫛玉比売命と
穂雷命を祀っています。永正三年(一五〇六)の戦乱により
往時の建物は灰燼に帰したと伝えられます。現在に残る最古
の建物は、正徳元年(一七一ー)に造営された本殿です。

この本殿は一間社春日遺の様式をよく伝えるものとして、
昭和六十三年(一九八八)三月二十二日に奈良県指定文化財
に指定されました。
毎年二月十一日に行われる砂かけ祭りは「オンダ」とも称さ
れる御田祭で、砂を雨に見立ててかけ合い、五穀豊穣を祈る
祭りです。この祭りは河合町の歴史を考える上で重要なもの
として、平成二十一年(二〇〇九)十二月十一日に河合町指
定文化財に指定されました。

PB242819.jpg
いちょうきれーい。

PB242821.jpg
ウマー。

PB242822.jpg
奉納画もいい感じ。

PB242826.jpg
本殿へ。

PB242828.jpg
おまいりのしかた。

PB242829.jpg
ご本尊様におまいり
「タイヤが一年間持ちますように!」

PB242830.jpg
難攻不落、東洋一の要塞「旅順」を
打ち破った大砲のご加護を得たので
パンクにもきっと打ち勝つ。
と思いつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク