SSブログ

つがる市木造亀ヶ岡考古資料館 [Z900RSと1000km超]

9月中旬、青森に行った際に立ち寄った所。

P9160064.jpg
P9161919.jpg
駐車場へ。
閉館間際の15:50ごろ。急げー。

P9161935.jpg
で、でかい。

私「まだ、入れますか?」
係の人「大丈夫ですよ。どうぞ。」
青森は旅人(ライダー)にやさしい土地。

入場料200円払い中へ。

P9161922.jpg
あいだをあけよう。

P9161921.jpg
これじゃ、ちょっと近い?

P9161924.jpg
御意見帳もあるー。

P9161923.jpg
フラッシュをたかなければ写真撮影OK。
ブログやSNSもOK。

P9161926.jpg
・・・・と言っても実は正直な所
出土した土偶関連の展示物はほぼ無い・・・・・

P9161925.jpg
土偶を見たかったら、市中心にある
つがる市縄文住居展示資料館 カルコ
の方がおすすめなのかも。

ただ、学術的に貴重な地元の出土品を見たいならこっち。

P9161927.jpg
重要文化斯(昭和三十二年二月十九日指定)
中空大土偶(遮光器土偶)(高さ三四、五せシチ)
明治二十年亀ヶ岡より出土。 文化庁蔵。

P9160062.jpg
実際の大きさ(復元品)。

P9161928.jpg
つがる市木造亀ヶ岡考古資料室へようこそ
木造ヶ岡考古資料室は、ここから北へ1kmほどの
ところにある国史跡亀ケ岡石器時代遺跡の出土品を
メインに展示しています。
亀ケ岡石器時代遺跡は、縄文時代晩期、いまから
およそ3000~2300年前の遺跡で、遮光器土偶など
この時代の優れた遺物が出土していることから、
この時代の北日本の文化を示す、「亀ヶ岡文化」と
いう言葉のもとになった遺跡でもあります。
下の写真の遮光器土は、明治20(1887)年に出土
したもので、縄文晩期の亀ケ岡遺跡の人々が、何ら
かの「祭祀(さいし)行為」(「おまつり」や「おい
のり」みたいな行為)の際に使った、ものであると
考えられています。なお、ここに展示中の遺物は
国史跡ケ岡石器時代遺跡やその周辺から、畑仕事など
の際に出土した個人所有のもので、遺跡周辺に住んで
いる人々からお借りして飾っています
(展示品に添えているのは所有者のお名前です)。
また、一部、亀ケ岡石器時代遺跡の北 200mのところ
にある、国史跡田小屋野貝塚からの出土品も展示して
います。亀ヶ岡石器時代遺跡と田小屋野貝塚は、昭和
19(1944)年6月26日に国史跡に指定されています。
また、この2つの史跡は、世界文化遺産暫定リストに
登載された「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」
の構成資産になっており、現在、世界文化遺産本登録
をめざしています。


P9161933.jpg
P9161932.jpg
ユネスコ 世界遺產委員会
世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約
世界遺産委員会は
Jomon Prehistoric Sites in Northern Japan
(北海道・北東北の縄文遺跡群)
を世界遺産一覧表に記載した

この一覧表に記載することは、人類共通の利益の
ために保護されるべき文化遺産及び自然遺産の顕
著な普遍的価値を証明するものである。

世界遺産一覧表への記載日
2021年7月31日

オドレー・アズレー
ユネスコ事務局長

そして、世界文化遺産へ・・・・・・

P9161936.jpg
P9161939.jpg
2300年後に地域および世界の宝になるとは
遮光器土偶を当時デザインした作者も
想像していなかったかも。
と思いつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク