SSブログ

義士顕彰碑及び大石邸址 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

先週の12月14日は赤穂浪士討ち入りから丁度320年。
※旧暦だろ、というツッコミは却下っ。

DSC01776.jpg
DSC01738.jpg
笠間稲荷外苑駐車場へ。

DSC01740.jpg
駐車場を出て坂を登っていくと・・・・

DSC01742.jpg
史蹟 笠間常主下屋敷跡。

DSC01752.jpg
お城に見えるけど、これは時鐘。

DSC01749.jpg
さらに旧笠間町立美術館。
明治天皇の行在所の一部を移築して
美術館としたらしい。

そして美術館の先に・・・・

DSC01754.jpg
義士顕彰碑。

DSC01759.jpg
由来は・・・長いし読みにくいので割愛っ。

DSC01757.jpg
内閣総理大臣 池田勇人。
なんか「誠」だと新選組に間違えられそう。

続いて、坂を下りて大石邸址へ。

DSC01763.jpg
大石邸址到着っ。

DSC01764.jpg
大石邸跡:
ここは、浅野氏赤穂藩の国家老で「忠臣蔵」の物語で名の
知られた大石内蔵助良雄の曽祖父良勝及び祖父良欽が住ん
でいた屋敷跡である。浅野氏は、元和八年(一六二二)に笠間
五万三千五百石の藩主になったが、その頃の笠間城は左白山
頂近くの本丸で政務を執っていた。浅野氏はよりよい政治を
するため、城下町に近い台地(今の山麓公園)に笠間城の下屋
敷として御殿を建て、また笠間城下町を整え現在の笠間市街
地の基を作った。笠間藩主浅野長直の家老である大石氏は、
御殿の直ぐ下にあたるこの地に屋敷を与えられていた。
長直は、正保二年(一六四五)に赤穂へ国替えとなったが、
その後の代々の笠間藩主もこの地を家老屋敷として与えて
いた。

DSC01765.jpg
大石内蔵助の銅像が。

DSC01773.jpg DSC01771.jpg

大石内蔵助良雄を統領とする赤穂浪士の義挙は天下に
喧伝されて知らない人はない。その主浅野公が父子二
代に亘って笠間城を領し、良雄の祖父良欽が家老とし
て此の地に住したことを知る人は寡ない。而してこの
銅像建立の地こを浅野藩邸を経営した由縁の地である。
義挙の精神の源流は関東に尚武の氣風をもつて鳴つた
当地に発することを信じ
浅野家が笠間より赤穂に移つ
て三百三十年の記念すべき年にこの銅像を建てるもの
である。

DSC01768.jpg
山鹿流陣太鼓も再現。

DSC01783.jpg
友部で乗り換えれば、品川泉岳寺まで直通。
と思いつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

nice! 25

コメント 6

ごろすけ

笠間稲荷の無料駐車場の近くに赤穂浪士ゆかりの場所
があったのですね(^^♪
歩くのが嫌で自分は有料駐車場に停めてしまった(笑)
by ごろすけ (2022-12-21 07:26) 

middrinn

ほとんど便乗商法のような・・ヘ(__ヘ)☆\(^^;
こじつけて全国にありそうな義士顕彰碑(^_^;)
by middrinn (2022-12-21 15:40) 

HIRO

こんにちは。
 >大石内蔵助良雄の曽祖父良勝及び祖父良欽が住んでいた屋敷跡
義士顕彰碑を据えるには無理筋な...便乗と言われても仕方ないかな?
by HIRO (2022-12-21 20:38) 

tai-yama

皆様コメントありがとうございます。

>ごろすけさん
私なんか笠間稲荷にすら行っていないと言う(笑)。

>middrinnさん
吉良方の方はここまで、こじつけな場所はなかったり。

>HIROさん
池田勇人総理大臣お墨付きなので一応公認なのかも。
by tai-yama (2022-12-21 23:15) 

yamatonosuke

年末といえば忠臣蔵ですね☆
バイクで松の廊下を突っ走りたい(笑)
by yamatonosuke (2022-12-22 01:02) 

tai-yama

>yamatonosukeさん
コメントありがとうございます。
昔は、12月になるとどのテレビ局でも忠臣蔵でしたが、今や
忠臣蔵の"忠"の字も見当たらない時代になり・・・
吉良上野介をバイクでひき殺すと(笑)。
by tai-yama (2022-12-23 00:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。