SSブログ

法印の首塚 [Z900RSと300km超]

2023年12月下旬、神奈川に行った際に立ち寄った所。

PC303486.jpg
PC303479.jpg
停められそうな場所へ。

PC303494.jpg
ちょっと坂を下ると・・・・

PC303480.jpg
法印の首塚:
戦国争乱の世、上洛し、天下に覇をなさんとの野望に燃える
甲斐の武田信玄は、諸将に大軍を引きつれ小田原に北條氏を
攻めた後、相模川治いに北上し三増峠(愛川町と津久井町と
の境)を突破せんとする時、北條方もこれに大軍を備えて迎
え撃ち、数しい戦闘が展開された。時は永禄十二年十月八日
世に言う三増合戦である。山岳戦になれた武田軍は堅固なる
北條方の陣営を突破して山王の瀬を渡り、甲府に無事帰還し
たのである。
この日小田原北條氏の配下にあった日向薬師の山伏の一団は
甲州軍の一支隊の退路を遮断せんとして、ここ駒入原にて戦
闘を交えたが、奮戦も空しく日向薬師八大坊の、前大先達権
大僧都快法印を始めとしてこの地において討死をしたのである。

村の人達は、討死した人達の霊を弔うべく若宮八幡宮として
祀ったと伝えられている。八幡社は以前は離れた山の上にあ
ったが、明治年間に諏訪神社の境内に安置されたといわれて
いる。日向山伏の修験はかなり古くより行れており、その経
路として記録されているものは次のどおりである。

日向薬師ー白山社ー湯尾権現ー地蔵平ー観音の峰ー山の神(大山の嶺)
ー問答口ー山王権現ー表尾根ー尊仏ー行者缶ー塔の峰ー龍が馬場
ー弥陀が原ー蔵王権現ー不動尊ー仙人の岩ー釈迦が岳ー水呑の小屋
ー青根ー青野原ー鳥谷ー煤ヶ谷ー七沢日向ー日向薬師

PC303483.jpg
法印の首塚。

PC303487.jpg
首塚には由来が。白文っ。

PC303488.jpg PC303484.jpg

ヘルメットを置き、法印さんの供養。
「タイヤが一年間持ちますように!」

PC303493.jpg
北條軍に山伏(僧兵?)が居たんだ。
と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

nice! 23

コメント 8

いっぷく

首塚の石、そのへんにある大きなもので済ませたような印象ですが、実際には立派なものなんでしょうか。
by いっぷく (2024-01-16 00:01) 

yamatonosuke

首塚にヘルメットはいつ見ても圧巻の光景(笑)
山伏と聞くと大峰山を想像してしまいます~
by yamatonosuke (2024-01-16 00:29) 

middrinn

アプリは返り点とかない白文は解読できないのかな(@_@;)
by middrinn (2024-01-16 07:44) 

deepredcocktail2

413の脇道にこんなのがあるとはね 道志のついでにいってみようかと。昔の山伏は宮ヶ瀬ダムの底を歩いたんですね
by deepredcocktail2 (2024-01-16 15:20) 

HIRO

こんにちは。
 >北條軍に山伏(僧兵?)
去年の大河だと、信玄配下に歩き巫女な忍者(くノ一?)が...
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/casts/all_v2.html
by HIRO (2024-01-16 20:19) 

tai-yama

皆様コメントありがとうございます。

>いっぷくさん
碑文が彫っていなければ庭石ぐらいです(笑)。

>yamatonosukeさん
兜の代わりにヘルメットを被ってもらうことに(笑)。

>middrinnさん
さすがに400年経っているので字が掠れて読み取り不可っ。

>deepredcocktail2さん
今、ヤビツ峠は通行止めなので行く際は要注意っ!

>HIROさん
実際は女性キャラではなく、(むさい)山伏だったと・・
by tai-yama (2024-01-16 22:56) 

HIRO

こんにちは。
 >小田原北條氏の配下にあった日向薬師の山伏
とあるから、武田方はくノ一でも...
by HIRO (2024-01-17 21:14) 

tai-yama

>HIROさん
コメントありがとうございます。
あっ、武田方ですね。そうなるとくノ一でも問題ない気が。
巫女系だと甲州乱波よりは真田系の忍者なのかも。
by tai-yama (2024-01-17 23:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。