SSブログ

真忠組志士の碑 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

1月上旬、千葉に行った際に立ち寄った場所。

DSC02014.JPG
DSC02008.JPG
停められそうな場所へ。

DSC02002.JPG
竹久夢二の歌が。

待てど暮らせど来ぬ人を宵待草のやるせなさ
今宵は月も出ぬそうな

独身だったのかも・・・・・

DSC02005.JPG
そして、その近くにある真忠組の碑。

DSC02006.JPG
真忠組志士鎮魂碑:
志士の辞世

三浦帯刀有国

国のために民のためとて捨てる身は
これぞ日本の人のたましひ

~~漢文の方は省略~~

DSC02013.JPG
そして、この碑の近くには志士の墓が。
辞世の句の漢文の方が首領。

DSC02011.JPG
首領 楠音次郎と副首領 三浦帯刀の墓。

DSC02010.JPG
明治の黎明に魁て、全国の愛国義勇の志士と同調し
救国済民倒幕攘夷の為め決起し、犠牲になった天朝
の赤心同盟「真忠組」志士諸英霊の冥福を祈念し奉る。
伏惟、首領楠音次郎、本名「樋山民部」は烏山城主
大久保候(譜代・三万石)に仕官せしが、藩論と意見
合わず脱藩、妻子を残して江戸表へ出て「尊攘派」
と連携実践活動を画策すること数年、当地に来住、
旅籠「大村屋」に止宿、千葉源治郎並に三浦帯刀
(副首領)と共に、攘夷世直しと窮民救済を大義名分
に「真忠組房総支配所」を設置し、農漁民紺屋等
各層の者を糾合「真忠組」を結成し、大村屋を本陣
とし、茂原・八日市場等を拠点として、武具・米穀
資金等を拠出させ「借用書」を与えて、攘夷戦力の
実践行動に移った。
かくて、当時の「幕藩体制」の世状の下、志士等の
決起趣意心情が一般領民へ理解浸透せず、遂に元治
元年(西紀一八六四)一月十七日、佐倉・福島・一ノ宮
等の各藩千六百余の藩兵により本陣大村屋が急襲され
首領楠音次郎以下六名討死、副首領三浦帯刀等六名は
救援の途上捕えられ各々当所にて打首獄門となる。
その他残余四十一人の者は離散するに至った。
楠音次郎の法名は「徹箭院勇心良義居士」と称し菩提寺
の過去帳に記載されている。
顧るに志士等の行動たるや憂国純真勇義心に基づくと
言えども、時に適わず、不逞不良の輩と称せらる。
茲に志士等逝いて百三十年、歴史観の進歩展開は、
志士等が行動の評価初めて正鵠を得たるものとなる
志士等の英霊以って冥す可きものか。よって今般
楠音次郎の子孫の一員として、此処に墓碑を建立し
先祖の偉業を顕彰し之を後昏に傳えんとす。

子孫いるんだ。

DSC02012.JPG
さらに近くには陸軍歩兵上等兵
川野万蔵さんのお墓が。

書が林銑十郎と言う・・・・すげー。

DSC02015.JPG
千葉って、結構、明治維新の激戦地だったんだなー
(近藤勇のお墓もあるし)と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

nice! 23

コメント 4

yamatonosuke

竹久夢二先輩と呼ばせていただきます(笑)
by yamatonosuke (2023-01-19 00:32) 

middrinn

tai-yama様の詠かと(^_^;) なぜ上等兵のを林銑十郎が( ̄◇ ̄;)
by middrinn (2023-01-19 18:01) 

HIRO

こんにちは。
 >千葉って、結構、明治維新の激戦地
というか、江戸時代は結構細かい藩の集合体?だったみたいで...
https://diamond.jp/articles/-/293248

by HIRO (2023-01-19 19:59) 

tai-yama

皆様コメントありがとうございます。

>yamatonosukeさん
待ち人を永遠に待つのは得意です(笑)。

>middrinnさん
本当かはわかりませんが林銑十郎はすごいと。

>HIROさん
25の藩があったとは。群雄割拠ですね。
by tai-yama (2023-01-19 23:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。