SSブログ

建有川寨門跡 [千葉からZ900RSと1000km超]

2020年8月、北海道に行った際に立ち寄った場所。

DSC01563.jpg
駐車場に駐車。

DSC01564.jpg
すぐ隣には寨門跡。

DSC01566.jpg
建有川寨門跡:
安政二年(1855)二月徳川幕府は、蝦夷地のうち建有川から乙部に
かけての地域を松前藩領として残し、他を幕府の所領として函館
奉行所の管轄とした。そのため、接点となったこの地に境界柱が
建てられ、警備のための寨門(さいもん)がおかれた。
寨門をはさんで木古内側に函館奉行所の番所、知内側に松前藩の
番所があり、出入りの旅人の手形や荷物を検査していた。
尚、松前藩の番所には御先手組席の家臣を番頭とし、それに徒士
足軽など五人程が駐屯していたと伝えられている。
往時知内と木古内は建有川を境界としていたが、川の氾濫により
いつも川筋が変わっていくため、境目が明らかでないという不便
さがあった。
そのため、洪水などにより川の流れが変わっても、
そこを境界とし、互いに苦情は言わないこととする「為取替申境
一礼之事」と言う約定が、安政三年正月両村の代表者によって
とりかわされている。

DSC01574.jpg DSC01572.jpg

時間的なモノも重なって、この世とあの世の境界にも見えたり。

DSC01573.jpg
知内町の名産はニラ。

DSC01382.jpg
これは葉っぱは似ているけど水仙。

DSC01575.jpg
「為取替申境一礼之事」の約定が取り交わされる
まで、いつも知内の人は川筋にニラみを利かせて
いたのかも。と思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

nice! 26

コメント 8

yamatonosuke

北海道らしい雄大な風景です~
ニラが名産だけにニラみを利かせて(笑)
by yamatonosuke (2021-02-26 01:27) 

middrinn

洪水で自領が広くなるようこっそり細工して掘ってたりして(^_^;)
by middrinn (2021-02-26 07:55) 

HIRO

こんにちは。
水仙の葉や球根にはアルカロイドという毒があり、悪心や下痢、発刊、頭痛、嘔吐などの中毒症状を引き起こし...だそうで
by HIRO (2021-02-26 21:04) 

tai-yama

皆様コメントありがとうございます。

>yamatonosukeさん
このニラを使った、餃子やニラレバはきっとうまいっ!

>middrinnさん
たぶん、私が村長とかだったら細工は間違いなくすると(笑)。

>HIROさん
毎年事故がありますよね。水仙餃子とかかなり怖いかも。
by tai-yama (2021-02-27 18:51) 

響

大雨が降ると土地が狭い方は氾濫を応援してそう。
by (2021-02-28 17:55) 

tai-yama

>響さん
土地の広い方へ川筋が変わる様、細工とかもしそうですね。
でも、川なだけに狭い方にも氾濫が来たらさらに悲惨なことに(笑)。
by tai-yama (2021-02-28 23:47) 

kokoro

どちらの地区もこっそり細工をしていたりして~
なんて私も思いました(笑)
でも天気予報がない時代にそんなこと出来るかなとも思ったりw
by kokoro (2021-03-07 14:39) 

tai-yama

>kokoroさん
コメントありがとうございます。
いつ、洪水が来ても良い様に、あいてがわの土地に用水路の
ような溝を互いにたくさん掘っていたのかも(笑)。意外に嵐が
来る感覚は天気予報がなくても分かりますよ。雨男だし(悲)。
by tai-yama (2021-03-07 23:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。