SSブログ

ぼけよけ地蔵 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

2月中旬、千葉に行った際に立ち寄った所。

DSC02721.JPG
DSC02712.JPG
停められそうな場所へ。

DSC02723.JPG
ベンチもあるよ。
しかし、すごい置き方だ・・・

DSC02713.JPG
早速、地蔵様の下へ。

DSC02718.JPG
木のお地蔵様。
とっても柔和なお顔立ち。
ありがたや~。

DSC02720.JPG
お供え物はなぜかビール。

DSC02719.JPG
お賽銭はここから
「追突されませんように!」

DSC02722.JPG
ビールをしこたま飲んでも、このお地蔵様は
きっとぼけないので、高齢者事故に対しての
願い・備えはバッチリ。
と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

KAZE Vol.286 [KAZE]

3月1日に来ていたー。
偶数月25日発行。
まぁ、関西から見たら千葉は田舎なので・・・・

DSCN1755.JPG
DSCN1756.JPG
茨城特集。

DSCN1761.JPG
おおー。こんな埴輪ときれいな
前方後円墳のある公園があったとは。

DSCN1766.JPG
御岩神社。

DSC07249.JPG
山門の所だ。

DSC07293.JPG
ちなみに駐車場にはこんなシブい
アイススケート場があったり。

DSCN1769.JPG
キャンプ場特集。

DSCN1768.JPG
苫小牧にこんなきれいなキャンプ場があったとは!
北海道のキャンプ気持ち良さそう。

DSCN1770.JPG
モーターサイクルショーな季節。
噂のZX-4R(400cc 4気筒)とか展示されるのかな?

DSCN1771.JPG
KCBMのお知らせ。
2023年最初は大阪。

DSCN1772.JPG
道の駅特集は兵庫。
兵庫の瀬戸内の方ってほとんど行かないな・・・・
国道2号線が混むイメージが強いと。

DSCN1773.JPG
道の駅 三木。

DSCN1774.JPG
このカレー食べてみたいなー。
nice!(22)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

第二海軍技術廠牛尾実験所 [千葉からZ900RSと600km超]

2022年12月下旬、静岡に行った際に立ち寄った所。

DSC01906.JPG
DSC01902.JPG
停められそうな場所へ。

DSC01903.JPG
大井川沿いの長閑な場所。

DSC01907.JPG
平成の大改修の碑が。
その近くに・・・・・

DSC01904.JPG
第二海軍技術廠牛尾実験所についての看板。

DSC01910.JPG
第二海軍技術廠牛尾実験所:
牛尾実験所は、1945(昭和20)年2月から、牛尾山鼻地区に第二海軍
技術廠島田実験所(現 新東海製紙(株)島田工場敷地内)の疎開先とし
て建設されました。島田実験所では、当時一線で活躍していた科学
者仁科芳雄(理化学研究所)、菊池正士(大阪大教授)が関わり、渡辺寧
(東北大教授)、朝永振一郎(東京文理大教授)、小谷正雄(東京大教授)
渡瀬譲(大阪大助教授)などが従事し、日本で唯一「Z研究(Z兵器、
のちの勢号兵器)」と呼ばれるマグネトロン(磁電管)を使ったマイクロ
波利用兵器の開発が行われていました。湯川秀樹(京大教授)も実験所
を訪れています。
牛尾実験所の施設については、防衛省防衛研究所戦史研究センターに
残る「引渡目録」によれば、牛尾山台地上に発振室や電源室、変電室
石炭瓦斯発生室等の施設が存在し、その東側平地には、事務室や宿舎
研究室や倉庫など12施設が設置されていました。しかし、建設途中に
電源室のアーチ型屋根が倒壊する事故がおこり、そのまま終戦を迎え
ます。
その後、2012(平成24)年9月から実施された国土交通省の大井川牛尾
地区河道拡幅工事がきっかけとなり、2013(平成25)年には「第二海軍
技術廠牛尾実験所跡遺跡」として工事区内を対象とした発掘調査が行
われました。その結果、電源室、発振室の基礎部分が明らかになり、
直径10メートルほどのパラボラ反射鏡の架台の存在も確認できました。
これら施設の発見から、牛尾実験所はマイクロ波電波起爆装置「A装置」
の実用化施設だっと考えられています。
発掘調査終了後これらの施設は、河道拡幅工事のため取り壊されてしま
いましたが、変電室や石炭瓦斯発生室は現存しています。


日立 オーブンレンジ 18L ホワイトHITACHI MRO-F5Y-W







マイクロ波と言えば電子レンジ・・・・・

しかも、ノーベル賞を取った2人の大科学者が
関わっていたとは!
日本海軍の技術力は凄かった。

DSC01911.JPG
IMG_3400.JPG
Z兵器は実用化されなかったけど、最終兵器な
Zかわいいアイドルが同じ静岡で誕生っ!
と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

宮谷懸廳碑 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

1月上旬、千葉に行った際に立ち寄った所。

DSC02062.JPG
DSC02066.JPG
本国寺の駐車場へ。

DSC02082.JPG
イノシシに注意しながら県庁碑へ。

DSC02061.JPG
宮谷懸廳碑。

DSC02060.JPG
明治~昭和初期の碑に良く記載されている
漢文カナカナ文字説明文。
これ非常に読みにくい・・・・

DSC02063.JPG
今風の説明碑が。

宮谷県庁跡
明治2年(1869)、新政府により、本国寺を県庁とする宮谷県
が設置されました。宮谷県の範囲は、安房、上総をはじめ
常陸の一部も含んでいました。
明治4年、安房と上総の全域
が木更津県として統合され、宮谷県は廃止されました。
明治6年6月15日、木更津県と印旛県が合併し、現在の姿に
近い千葉県が誕生しました。

「ちばらき」(千葉+茨城)と言われることが
あるけど、このことだったのかー。

DSC02067.JPG
県庁のあった本国寺へ。

DSC02068.JPG
春のはじめの御悦びは月のみつるがごとく
なんか縁起の良さそうなお言葉。

DSC02070.JPG
本国寺にある指定文化財。

木造日蓮上人座像:
本像は、本國寺に伝わった裸形着装形式の日蓮聖人像
である。折雨の霊験あらたかなので「雨乞いのお祖師
さま」
と呼ばれていた。
平成修理の際に、像内から墨書銘が発見され、天文十五年
(一五四六)四月八日に造立され、「大檀那酒井小太郎」
「大願主板倉右衛門尉」ほか多くの酒井氏一族の名が
記されている。
本堂に向かって左側に、文政四年(一八二一)と昭和八年
(一九三三)の雨乞いの報恩碑が立っている。前者は結願
の日に大雨が降ったこと。後者は昭和八年の大干魃の時
の雨乞いの報恩の思いを伝えている。
なお、本像は通常非公開である。

くぅ、「雨乞いのお祖師さま」みたかった・・・・・

DSC02071.JPG
この後ろにあるのが、雨乞い報恩の碑。

DSC02073.JPG
本堂でご祈願を。
「追突されませんように!」

DSC02084.JPG
DSC02085.JPG
1月4日だったけど蝋梅が。
マスク越しでもわかるいい香り。

DSC02083.JPG
バイクなので雨乞いの効果は不要っ!
と思いつつ見学完了。
nice!(21)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

坑山神社 [千葉からZ900RSと600km超]

2022年12月下旬、静岡に行った際に立ち寄った所。

DSC01844.JPG
DSC01841.JPG
神社に行く前の麓の入り口には・・・・

DSC01838.JPG
日本最初の石油機械掘り成功井跡:
明治六年(一八七三)石坂周造(一八三二ー一九〇二)は
アメリカより「綱掘り機」三台を購入。
うち一台を、同年十月十五日相良油田時ヶ谷地内
(庄八屋敷)で試用。
二日間に〇.五四キロリットル(三石)の採油に成功
しました。
これは、わが国石油機械掘りによる採油の最初で
あり、ここが日本近代石油産業の発祥地であります。

DSC01839.JPG
ここから、再度採掘して石油がでないかな?
そうすれば130円/Lも夢じゃない!

さらに上へ・・・・・

DSC01842.JPG
停められそうな場所へ。

DSC01853.JPG
坑山神社参道を登る。

DSC01848.JPG
石油坑山遭難者之碑。
機械掘りとは言え遭難者は出たのか・・・・

DSC01846.JPG
本堂へ。

DSC01850.JPG
DSC01852.JPG
ご本尊様にお参り
「追突されませんように!」

DSC01854.JPG
ご祈願は基本、追突だけど、石油の神様の効果で
ガソリン代が安くなることも期待したいな~
と思いつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

ホール・イン [お土産]

伊豆銘菓っ!

DSCN1740.JPG
春限定のパッケージ。

DSC03006.JPG
道の駅 伊東マリンタウンの近くに
あるホール・イン梅屋にて購入。

DSCN1743.JPG
6個入り、730円(軽)。

DSCN1751.JPG
ホール・インの由来はゴルフっぽい。

DSCN1744.JPG
春限定の紅と通常でもある白。

DSCN1747.JPG
チョココーティングのまんじゅうに
白あんの組み合わせ。
きっとイ・ボミさんが好きな味。

DSCN1754.JPG
完食っっっっっっ!!!!!!

=====昼飯=====
DSC03056.JPG
国道135号沿いにある小田原の浜屋。

DSC03058.JPG
もうすぐでこのマスク会食も
無くなるんだろうな・・・・

DSC03059.JPG
12時前だと言うのに熱海方面は大渋滞。
上から見下ろす渋滞は、なかなかオツ。

DSC03062.JPG
アジフライ定食(ごはん 大盛) 1740円(重)。

DSC03067.JPG
お茶がうまい。そして、定食の中に
ある漬物がやけにおいしく感じる。
体が胃にやさしい食べ物を要求しているのかも。

DSC03063.JPG
あっ、アジフライがでかい。
しかも2枚。でも・・・・

DSC03068.JPG
完食ッッッッッッッッ!!!!!!!!
nice!(26)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

おい、給食に虫はいっているぞ! [給油記録、その他]

静岡場所、給油記録。

2023年度
給油回数:4
平均単価:171円/ℓ
給油量:51.08ℓ
総計:8,912円
給油量 ℓあたり 総計 場所 都道府県
13.82L 172円 2377円 湯河原町 神奈川県

DSC02790.JPG
神奈川なので若干お安め。
この先、南下して給油すると・・・・
下田あたりなら180円/Lだろうな。

=====コオロギ粉末給食=====
コオロギ粉末を給食に入れただけで
苦情が殺到したと言う(参照)。

CIMG7749.JPG DSC07521.JPG

粉末ごときで文句となると、上記の
原型入りなんて出したら大変なことに・・・

子供の頃、(当時、農薬基準はおもいっきりゆるかったので)
残留農薬たっぷりなイナゴを弁当に入れられた
自分としては粉末なんで全然余裕だと思ったり。
40年経っているけど、ぴんぴんしているし。

=====道の駅 伊東マリンタウン=====
DSC02792.JPG
DSC02793.JPG
夜明け前のくら~い駐車場。
でも、超満車。

以前は、朝の04:00ぐらいだったら
ガラガラだったのに・・・なぜ?

DSC02794.JPG
ちっ、ちっ、ちぃ。

DSC02799.JPG
幸せの青いポスト。
ここから手紙を出したら成功確率上がりそう。

DSC02808.JPG
マリにゃん、YouTubeはじめたって。
ゲーム実況とかかな?

DSC02807.JPG DSC02806.JPG

伊豆スカイラインとターンパイク。
二輪だと全線(2つで) 1260円。

そういえば、昔、河津桜まつりの頃は
全線(伊豆スカイラインだけ)100円とか
やっていた気が。

DSC02800.JPG
トイレ前の自販機。
な、なんと・・・・値上げの春っ!
nice!(23)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク