SSブログ

中永の大ケヤキ [Z900RSと名木]

2021年、9月中旬新潟に行った際に立ち寄った場所。

DSC06814.jpg
DSC06811.jpg
停められそうな場所へ。

DSC06812.jpg
橋を渡り

DSC06824.jpg
川沿いの道を歩くと・・・・

DSC06823.jpg
中永の大ケヤキ。

DSC06817.jpg
大木の下のお約束。祠もあるよ。

DSC06815.jpg
大きさは約10メートルとの事。
レイズナーと同じぐらいの高さ。

DSC06816.jpg
幹には保存処理が。

DSC06818.jpg
さらに根もとの方の幹は一部枯れている状態。

DSC06821.jpg
だけど横から新しい幹が!

DSC06822.jpg
こっちはフサフサ。
今後、こっちが主幹になりそう。

DSC06825.jpg
土台がしっかりしていれば、主幹が枯れた
としてもまた新しい幹が出て主幹になるっ!
と経営者みたいなことを思いつつ見学完了。
nice!(27)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

nice! 27

コメント 6

影風響

老木が枯れ朽ち果てやがて栄養分となり、色々な生き物の住み家となって行くんですね、何て自然と言う物はロスが無い様に感じます。そして「横から新しい幹」が出て時を経て大木に育っていくんですから。
by 影風響 (2022-02-16 15:43) 

middrinn

保存処理をしたところ、家みたい(^_^;)
バイクにとって土台はタイヤかな(^_^;)
by middrinn (2022-02-16 16:22) 

HIRO

こんにちは。
 >新しい幹が出て
今年の大河の舞台になる鶴岡八幡宮の大銀杏も倒れたけど新芽が...
https://www.yoritomo-japan.com/hana-kesiki/ooityo-hatiman.htm
by HIRO (2022-02-16 20:58) 

tai-yama

皆様コメントありがとうございます。

>影風響さん
会社でも老木(私も)は若い者の養分にならないと(笑)。

>middrinnさん
タイヤがパンクしても新しいタイヤが生えると良いのに(泣)。

>HIROさん
寿命の長い大木も延命処理がうまくいくと再生すると(驚)。
by tai-yama (2022-02-16 23:05) 

yamatonosuke

苔むした橋から雰囲気ありますね♪
大けやきも世代交代が進んでいるもようです。
足場はしっかりと固めるですね。
by yamatonosuke (2022-02-17 01:33) 

tai-yama

>yamatonosukeさん
コメントありがとうございます。
保護されている幹を見てもかなりの樹齢なケヤキです。
会社にしても何にしてもやっぱり足場・土台は重要ですね。
基がしっかりしていればやり直しも効く。
by tai-yama (2022-02-17 23:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。