SSブログ

硯石 [千葉からZ900RSと600km超]

七ヶ宿町と白石市の境。

DSC01069.jpg
DSC01068.jpg
携帯の基地局が見える場所に駐車。
む、虫が・・・・(特に虻)。

DSC01070.jpg
硯石へ。

DSC01072.jpg
硯石到着。

DSC01076.jpg
硯石の伝説:
長さ約四メートル、幅約二メートルのこの大石は、
時をさかのぼること今から約900年前、平安時代の
有名な武将八幡太郎こと源義家の父で、名将の聞え
高い源頼義が奥州征伐の際、この地を通り過ぎる時
矢立の墨が無くなってしまい、この石で墨を摺って
京への手紙をしたためたところから「硯石」の名が
つきました。

この硯石は窪みがあり、常に水が溜まっていて
どんな日照りにも枯れる事が無く、若し枯れる
事があれば必ず雨が降るといわれています。

DSC01073.jpg
伝説の通り、窪みには水が溜まっていた~。

DSC01077.jpg
水が常に溜まっているということは、いつでも
墨が作れるという、まさに永久機関っ!
と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

nice! 24

コメント 7

tomi_tomi

似たような伝説は各地にありますね!奈良の山添村には塩水が噴き出る大師の硯石があります。(実際は塩水ではないようですが)年中湿ってるそうです。。。」
by tomi_tomi (2020-07-15 00:11) 

yamatonosuke

書道大会とか開催されてそうですね。
次回はひとり書初め大会ですね(笑)
by yamatonosuke (2020-07-15 00:57) 

middrinn

タイヤがすり減りませんようにと祈らないと(^_^;)
by middrinn (2020-07-15 07:42) 

HIRO

こんにちは。
 >水が溜まって
いや、道路の路面濡れてますけど(マテ
by HIRO (2020-07-15 20:08) 

tai-yama

皆様コメントありがとうございます。

>tomi_tomiさん
潮吹き石っていうやつですね。潮が違うけど(笑)。

>yamatonosukeさん
かき初め!とエ〇男が言うと違う意味になったり(笑)。

>middrinnさん
硯石は減ってなんぼなので、本当にタイヤが無くなるかも。

>HIROさん
窪みの水がなくなったので、雨に降られたと。雨男ではないっ!
by tai-yama (2020-07-15 22:59) 

響

ボールペンを見せてあげたくなります。
by (2020-07-18 16:20) 

tai-yama

>響さん
コメントありがとうございます。
硯石の前でそんな事をしたら、硯石が泣きだして辺り一面
常に雨になってしまうかも(笑)。
by tai-yama (2020-07-18 19:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。