SSブログ

2024年 晩秋の千葉へ [ルート記録、小ネタ]

(以前は近すぎて)あまり行っていない千葉県の北へ。

chiba_20241130.jpg
今回のルート。

PB300067.jpg PB300068.jpg

千葉の下道は相変わらずの渋滞・・・・燃費わろし。

そして・・・・


ガンダムコレクションDX3 パーフェクト・ジオング 《ブラインドボックス》







パーフェクト下道。

=====千葉と言えば海だけでなく・・・=====
沼っ!

PB300002.jpg
手賀沼親水公園、駐車場。

PB300003.jpg
青空に赤い木が。

Screenshot-083649.jpg
メタセコイア。

PB300009.jpg
手賀沼〜。

PB300012.jpg
ビルが林立する大都会柏っ!

PB300019.jpg
道の駅 沼南(しょうなん)。

DSC_1482.jpg
DSC_1479.jpg
千葉のショウナンからはこんな風に
江ノ島は見えない・・・・

PB300040.jpg
PB300039.jpg
かっぱ公園の向こうに

PB300042.jpg
印旛沼。

PB300043.jpg
遠目から撮影すると手賀沼も印旛沼も
綺麗に見えるけど、実は(全国)沼の中では
水質ワースト3位(印旛沼)と4位(手賀沼)。
かつてはダントツのTOP2だった時代も・・・・
nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

くりをかし [お土産]

宮城土産。

DSCN3333.jpg
PB230036.jpg
大河原の三金で購入。

三金と言えば・・・・・

CIMG1258.jpg
CIMG1259.jpg
御用邸の月のパクリな

DSCN3341.jpg
萩の月だけど、お土産でよくもらうので
今回はくりをかし。

DSCN3335.jpg
3個入り、990円(軽)。

DSCN3336.jpg
ぱっくり。
まるまるくり1個。くりぃぃぃぃぃぃぃ。

DSCN3338.jpg
完食っっっ!!!

=====昼飯=====
PB230030.jpg
柴田町 とんかつ夕やけにて。

PB230031.jpg
極上ロースとんかつ定食 1210円(重)。

PB230033.jpg
うおおおおおおお。分厚い、そして脂身。

zakutoha.jpg
脂身のないスカスカな社食のかつ
とは違うのだよ。社食のかつとは。

何気に、キャベツがかなり大盛り。

PB230034.jpg
完食ッッッッ!!!!
nice!(19)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

宇都宮は賊軍にあらず [給油記録、その他]

宮城場所、給油記録。

2024年度
給油回数:70
平均単価:183円/ℓ
給油量:953.58ℓ
総計:174,633円

給油量 ℓあたり 総計 場所 都道府県
13.97L 177円 2473円 西郷村 福島県
14.76L 177円 2613円 西郷村 福島県

PB230054.jpg
一回目も二回目も同じSSで給油っ。

=====県庁所在地と名前が違う県=====
名前が違う県は戊辰戦争時、賊軍だったとの事(参照)。

PXL_043102910.jpg
PXL_045032039.jpg
尚、宇都宮藩は官軍っ!
新撰組と戦った。
栃木・山梨・滋賀は例外扱いされているけど・・・・
例外と言ってしまうとなんでもアリになりそう。

=====道の駅 安達(上)=====
PB230052.jpg
なんと空には

PB230050.jpg
虹っ!

PB230049.jpg
ウルトラマンARスタンプラリー。

Screenshot131808.jpg
スタンプGET。

Screenshot131849.jpg
ウルトラマンA(エース)。

PB230045.jpg
猪苗代湖。水上バイク規制。
死亡事故もあったので・・・・

PB230046.jpg
鬼滅の刃ガチャ。全集中で回す。

DSCN3329.jpg
DSCN3330.jpg
うひょー。胡蝶さんGET。
今後公開される映画で、(胡蝶さん)大活躍間違い無し。
nice!(20)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

いわぬまひつじ村 [Z900RSと300km超]

ひつじが一匹、ひつじが二匹・・・・ぐぅ。

P1001455.jpg
P1001454.jpg
駐車場。

P1001456.jpg
早速、ひつじ村へ。

P1001484.jpg
いわぬまひつじ村”がある場所はかつて二野倉という
集落が存在し、多くの人々が生活を営んでいた場所
でした。2011年3月11日の東日本大震災による大津
波で集落は壊滅し、多くの尊い命が失われました。
この地にあった建物は全て取り壊され、住んでいた
人々は岩沼市内外に生活を再建することとなり、
荒れ果てた場所となってしまいました。

今は年間約3万人が来てエサやり体験、羊毛を使った
ワークショップ、野菜の収穫体験、たき火体験等楽し
んでくれる場所となりました、2頭から始まった羊も
現在約30頭、東日本大農災によって失われた、かけ
がえのない場所が新たな形で生まれ変わりました。

“いわぬまひつじ村”に足を運んでくださった皆さんが、
過去の記憶に思いを馳せながらも、様々な交流を楽しん
でいただければこんなに感しいことはありません。
村はまだまだ未完成です。これからも皆さんと一緒に少
しずつこの場所を創っていきます。

P1001458.jpg
入場料、200円で中へ。
1回分のえさももらえる〜。
スコップはひつじに餌をあげるときの道具。
素手は・・・まぁ口蹄疫とかの関係かな。

P1001457.jpg
さらにこんなのが。

P1001459.jpg
人間用に欲しい。
でも、ひつじさん用に購入。200円。

P1001460.jpg
柵に近づくだけで、この入れ食い。

P1001467.jpg
ひえ〜。ひつじってパワーあるなー。
白菜の食いつきがすごくいい。

P1001468.jpg
えさまっしぐら。

P1001474.jpg
村内にはスモアが作れるところも。

P1001475.jpg
餌を持っていなくても近づくだけでやってくる。

P1001481.jpg
のんびり草を喰むひつじをみていると・・・・

P1001483.jpg
別の場所からやってくる。

P1001485.jpg

イシガキ プログレード 鉄鋳物焼肉ジンギスカン鍋29cm 3979 ブラック







いいサイズなので、そろそろ北海道へ
ドナドナかな?と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

閖上湊神社 [Z900RSと300km超]

名取市にある神社。

P1001438.jpg
P1001452.jpg
駐車場。

P1001439.jpg
早速、境内へ。

P1001442.jpg
宝物殿が。

P1001443.jpg
わっしょい、わっしょい。

P1001447.jpg
ここは東北初のライダーズ神社。
オートバイ神社との違いはわからない・・・

P1001451.jpg
ライダーの皆様にお願い:
閖上湊神社へ御参拝いただきまして、ありがとう
ございます。当神社の周辺は住宅となっておりま
すので、走行の際はアクセルスロットルを援めて、
排気音が大きくならないように又、子供やお年寄
りも多いですので気を付けて徐行いただきますよ
う、お願い申し上げます。
尚、不正改造車及び旧車会等の車輌は当局の
指導によりご参拝を控えていただいております。
皆様の良いバイクライフを御祈念申し上げます。

09;30 だったけど社務所は空いていなかった。
御朱印買いたかったー。

P1001449.jpg
本殿にお参り。

P1001450.jpg
ご祈願を
「タイヤが1年間持ちますように!」

P1001453.jpg
正月、東北のライダーはきっとこの地を
目指して初日の出走行をするかも。
と思いつつ見学完了。
nice!(18)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

自販機神社 [Z900RSと300km超]

名取市、宮城がんセンター前。

P1001400.jpg
P1001403.jpg
駐車場へ。

P1001405.jpg
色々な自販機が。

P1001406.jpg
餃子。

P1001407.jpg
ラーメン。

P1001409.jpg
肉類。さすがに自販機で日本三大和牛
(近江牛、松坂牛、宇都宮牛)は無理か・・・・

P1001418.jpg
本殿はこちら。

P1001421.jpg
本殿と説明文。

『世界一の自販機聖地を目指して』
自動販売機は日本の素晴らしい文化です。
わたしたちサン・ベンディング東北では、ここ
名取愛島の自販機スポットをさらに大きなもの
にし「世界に注目される自販機聖地を創りたい』
という想いで活動しております。
まだまだ世界一には程遠い状況ではありますが、
なんとか成し遂げたいという想いをこめて自販機
神社と鳥居を創りました。

日本が誇る自販機文化をここ名取で発信していきます。

「雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケス、夏ノカンカン
照り二モ負ケズ凍テック寒サニモ負ケズ、ソシ
テ文句モイワズ」
24時間365日じっとしてお客様を迎える自販機に
感謝の意を表わしていただければ本望です。

世界一への願いをこめた自販機神社
ウィズドリンクショップ名取愛島店
皆さまのご参拝を心からお待ち申し上げております。

P1001425.jpg
お賽銭はここからいれられず。

P1001420.jpg
鳥居からは通過する新幹線が!

P1001426.jpg
おみくじとお守り。
おまもりちと高い。

P1001515.jpg
くじは小金持ちの吉。

いつでもためらわずにファミレスに行けたり
コンビニで値札を見ずに買い物できるくらい
のお金が手に入りそう

うおおおおおお。
でも、本日のジャパンカップは・・・・・

P1001434.jpg
寒かったので「うまだし」を。
寒い日は出汁に限るっ。

P1001410.jpg
24時間活動するバイク乗りにとって
は自販機はまさに神の如しな存在っ!
と思いつつ見学完了。
nice!(20)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

2024年 晩秋な宮城へ [ルート記録、小ネタ]

東北はくそ寒かった・・・・

miyagi_20241123.jpg
今回のルート。

PB230055.jpg PB230056.jpg

今回の距離と燃費。
やっぱりKTRCを1にしたので燃費が悪いな・・・
でも、レスポンスと吹け上がりが良くなる〜。

そして・・・・


ガンダムコレクションDX3 パーフェクト・ジオング 《ブラインドボックス》







パーフェクト下道。

=====晩秋の虹=====
PB230005.jpg
白石市なところ。

PB230006.jpg
くっきり虹。

PB230008.jpg
虹の架け橋っ!

PB230011.jpg
村田町なところ。

PB230012.jpg
ここも虹の架け橋。
なお、寒いし、小雨だし・・・・

綺麗で神秘的だけど、バイクで見たい景色ではない!。

=====閖上プラザ=====
もう、震災から13年経ったのか。

PB230023.jpg
駐車場へ。

PB230015.jpg
東日本大震災の被書を受けた閖上小学校・中学校に
置かれていた石碑等を集めて広場として整備。
敷地内には東日本大震災で亡くなった当時の閖上中
学校の生徒の慰霊碑も建立されている。

PB230024.jpg
慰霊碑が。

PB230022.jpg
真っ赤なポスト。
震災時のままなんだろうな。

PB230019.jpg
二宮金次郎像。

PB230020.jpg
本の部分が分離されていた。

PB230019 2.jpg
不謹慎なんだろうけど、今風に
直すならやはりこれ。
某総理大臣もやっていたし。
外交上問題ないとテレビの解説員(元外務官)
が言っていたけどどうみてもNGにしかみえん。


P8047520.jpg
来年の夏あたり、元◯理大臣として
このステージ上に立っていそう・・・・・
nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

桔梗信玄餅どら(2回目) [お土産]

山梨土産。初と思ったら・・・・二年前に買っていたー。
まぁ、ss-blogももう終わりだし被ってもいいや。

DSCN3322.jpg
PB160026.jpg
道の駅 みとみにて購入。

PB160037.jpg
なんと、ここの道の駅、ゆるキャン△の
ネタになった道の駅。
ゆるキャン△ってなんで微妙に名前を変えるんだ?

DSCN3327.jpg
五個入り1170円(軽)。

DSCN3324.jpg
1個あたり138kal。
中年には優しいカロリー。

DSCN3326.jpg
餅がのびーる。
まったくボロボロしなーい。

DSCN3327.jpg
完食っっっっっ!!!!!

=====昼飯=====
PB160030.jpg
同じく、道の駅みとみにて。

PB160031.jpg
紅葉を見ながらお食事。

PB160034.jpg
信玄鶏の唐揚げ定食。900円(重)。

PB160030-crop.jpg
信玄鶏とは:
山梨県産の地鶏で低脂肪低コレステロール
高タンパク質の体に良い鶏肉です。
有用微生物・ワイン粕を与え、自然豊かな
環境で飼育しております。

PB160035.jpg

川島なお美 写真集 『 WOMAN 』







私の血はワインな鶏。
この写真集Kindle版なんてあるんだ。

ワインっぽい味がしないでもない気も。

PB160036.jpg
完食ッッッッッ!!!!!
nice!(25)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

作新の江川と比べられた男 [給油記録、その他]

静岡場所、給油記録。

2024年度
給油回数:68
平均単価:184円/ℓ
給油量:924.85ℓ
総計:169,547円

給油量 ℓあたり 総計 場所 都道府県
14.81L 173円 2562円 八王子市 東京都
12.96L 194円 2514円 富士宮市 静岡県

PB160002.jpg
八王子、やすーい。
そして、静岡は長野並みに高い・・・・・

=====江川の前は・・・・=====
昭和なボーイはよく知っている江川伝説(参照)。

P9280021.jpg
江川の前の速球王な球児は鈴木孝政。

P9280024.jpg
P9280050.jpg
成東な速球王だったけど、監督にはなれず。
なんで、昭和な速球王(金田以外)は監督に
なれなかったんだろう?

=====道の駅 掛川=====
なんだかんだ便利な道の駅。

PB160003.jpg
PB160013.jpg
日本一四連覇っっっっ!!!!

PB160010.jpg
たばこ 茶箱の種類が増えている気が。

PB160009.jpg
掛川城天守閣30周年記念。
平成にできたんだ。

PB160005.jpg
PB160007.jpg
PB160008.jpg
自衛隊なポスターが・・・・少子化だし。
国民から税金を搾り取り、国民を貧し
くして軍隊に入ってもらう意図があっ
たりなかったりしそうななきもしない
でもないか。

nice!(22)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

新通町公園 [Z900RSと600km超]

昭和世代の新幹線と言えばコレ。

P1001351.jpg
P1001314.jpg
駐車場。早速、公園内へ。

P1001316.jpg
レールの先には・・・・・

P1001318.jpg
0系新幹線。

P1001320.jpg
P1001323.jpg
P1001324.jpg
うおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおお
ビジュ爆発。


P1001346.jpg
乗車可能っ。

P1001327.jpg
JNR(国鉄)
THE NEW TOKAIDO LINE
KODAMA MODEL K-11, No. 1
•MADE BY TRAIN CORPORATION IN MARCH, 1968
• CLOSE ONE'S LIFE IN FEBRUARY, 1983
-RUN WAY DISTANCE = 5211,387km
•MAX SPEED = 260km/h
•CAPACITY = 75
•L = 25.15m
•W= 3.40m
•H = 4.17m
•WEIGHT = 69,000kg

P1001328.jpg
乗り込むっ!

P1001329.jpg
ドクターイエロー。これで幸運に。

P1001331.jpg
昭和な注意書き。
指定席特急料金200円引きがあったとは。
禁煙車は1号車です。

P1001344.jpg
新幹線は冷却水がタダで飲めるっ。
当時はかなり画期的。

P1001333.jpg
新幹線シート。
あれっ!1号車なのに灰皿がある・・・・・

P1001334.jpg
新幹線路線図かと思いきや埼京線。
この路線図の下には電光掲示板があって
スピード表示をされていた気も。

P1001335.jpg
運転席へ。

P1001338.jpg
フルスケール260kmのメーター。
まさに超特急。

009.jpg
でも、今やバイクより遅い・・・・・

P1001353.jpg
名残惜しいけど見学終了。

P1001355.jpg
イベントで0系新幹線を走らせたら
きっと撮り鉄で修羅場に・・・・
と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク