SAMMU GUNDAM MANHOLE [Z900RSと300km超]
ガンダムマンホールが山武市で爆誕。


さんぶの森公園駐車場。

山武市で一番高い建物
グリーンタワーの近く。

あったー。

RX-78-2 GUNDAM。

そもそも、宇都宮の隣町、壬生に
GUNDAM MANHOLEあるだろ?
と言う話もあるけど・・・・

GUNDAM MANHOLEの休憩所は
ただいま改装工事中。

続いて、道の駅オライ蓮沼。

この道の駅の中に・・・・・

あったー。
MSM-10 ZOCK。

九十九里浜らしい洗礼されたフォルム。
いかにもサーファーっぽい体型。
ネギ特産だったっけ?


壬生みたいにマンホールカード配布するのかな?
と思いつつ見学完了。
追加でゴッグが仲間にならないかな・・・・


さんぶの森公園駐車場。

山武市で一番高い建物
グリーンタワーの近く。

あったー。

RX-78-2 GUNDAM。

そもそも、宇都宮の隣町、壬生に
GUNDAM MANHOLEあるだろ?
と言う話もあるけど・・・・

GUNDAM MANHOLEの休憩所は
ただいま改装工事中。

続いて、道の駅オライ蓮沼。

この道の駅の中に・・・・・

あったー。
MSM-10 ZOCK。

九十九里浜らしい洗礼されたフォルム。
いかにもサーファーっぽい体型。
ネギ特産だったっけ?


壬生みたいにマンホールカード配布するのかな?
と思いつつ見学完了。
追加でゴッグが仲間にならないかな・・・・
与田浦コスモスまつり [イベント]
秋と言えばコスモス。


駐車場へ。鹿島線の電車が通過。

コスモス観覧の前に受付。署名と募金。
朝、自販機で使えなかった500円玉を募金箱へ。

コスモス手水。
敷地ないでかかるバックグラウンド
ミュージックは山口百恵さんの
曼珠沙華ではなかった。
正解は秋桜。というかアルバム。

どこかで見た扉が。

風が強すぎて、手で支えていないと
扉がしまってしまう〜。
コスモス満開っ!
鹿島線とコスモス。
旅情感があっていい景色。

一通り見終わって準備していると
受付の方から若いお姉さんが。
やばい、自販機で使えない500円入れたことかな?
それとも駐車位置がおかしいとかかな?
と色々思い当たるフシを想像しつつお姉さんと会話。
「宇都宮から来たんですか?私、元々宇都宮で
バイク乗っていたんですよ。」
宇都宮ナンバーと、AraiのHaga 41メットが気に
なっていたらしい。
ロッシ好きの筋金入りのバイク女子な人だった。
ちょっとした宇都宮会話をしお別れ・・・・・


宇都宮ナンバーにしてから女性からの声掛け率も上がった気も。
(宇都宮ナンバーは)「もてちゃうよ。もてもてだよ。」
と思いつつ見学完了。
宇都宮はイケメン度が上がる街っ!!!!!


駐車場へ。鹿島線の電車が通過。

コスモス観覧の前に受付。署名と募金。
朝、自販機で使えなかった500円玉を募金箱へ。

コスモス手水。
敷地ないでかかるバックグラウンド
ミュージックは山口百恵さんの
曼珠沙華ではなかった。
正解は秋桜。というかアルバム。

どこかで見た扉が。

風が強すぎて、手で支えていないと
扉がしまってしまう〜。
![]() |
![]() |
![]() |
コスモス満開っ!
![]() |
![]() |
鹿島線とコスモス。
旅情感があっていい景色。

一通り見終わって準備していると
受付の方から若いお姉さんが。
やばい、自販機で使えない500円入れたことかな?
それとも駐車位置がおかしいとかかな?
と色々思い当たるフシを想像しつつお姉さんと会話。
「宇都宮から来たんですか?私、元々宇都宮で
バイク乗っていたんですよ。」
宇都宮ナンバーと、AraiのHaga 41メットが気に
なっていたらしい。
ロッシ好きの筋金入りのバイク女子な人だった。
ちょっとした宇都宮会話をしお別れ・・・・・


宇都宮ナンバーにしてから女性からの声掛け率も上がった気も。
(宇都宮ナンバーは)「もてちゃうよ。もてもてだよ。」
と思いつつ見学完了。
宇都宮はイケメン度が上がる街っ!!!!!
相変わらず秋空は見えないけどメンテツーリング [ルート記録、小ネタ]
今年の9月はスッキリ晴れない。

今回のルート。
千葉に行った割には燃費は良い方かも。
=====もやもや筑波山=====
日本第二位の名峰が。

もやもやもやもや。
国道4号BPからも見えなくなっているし・・・・
せっかく、日本に来たインバウンドな人も困っていそう。
=====霞ヶ浦=====

道の駅 玉造。

霞ヶ浦〜。
太公望 釣るも釣らずも 良いマナー。

これは良い試み。
でも、こう言う時、外来魚が釣れないとかありそう・・・
=====水郷の里=====


船乗りと記念撮影。

なお、近くの看板。
魚がタバコを咥えている所は、まさに昭和っ!

与田浦川。

ちょっと風が強かったけど
まっすぐで北海道っぽい道。

今回のルート。
![]() |
![]() |
千葉に行った割には燃費は良い方かも。
=====もやもや筑波山=====
日本第二位の名峰が。

もやもやもやもや。
国道4号BPからも見えなくなっているし・・・・
せっかく、日本に来たインバウンドな人も困っていそう。
=====霞ヶ浦=====

道の駅 玉造。

霞ヶ浦〜。
太公望 釣るも釣らずも 良いマナー。

これは良い試み。
でも、こう言う時、外来魚が釣れないとかありそう・・・
=====水郷の里=====


船乗りと記念撮影。

なお、近くの看板。
魚がタバコを咥えている所は、まさに昭和っ!

与田浦川。

ちょっと風が強かったけど
まっすぐで北海道っぽい道。
やま柿 [お土産]
バイクに乗っていると頭が良くなる〜 [給油記録、その他]
長野場所、給油記録。
2024年度
給油回数:54
平均単価:184円/ℓ
給油量:735.42ℓ
総計:135,285円

実際はこれよりもっと安かった。
手作業の価格表は価格変更が大変そう・・・・
=====バイクに乗ると脳が活性化されると言う=====
バイク乗車と脳の活性化の関係記事が(参照)。
「脳認知機能が向上し、さらにメンタルヘルスにおいても
ストレスの軽減や脳と心の健康にポジティブな影響を
与えること」
が研究結果で出ているらしい。

カタナカタナカタナー
・・・・・あっ、間違えた。

カタナカタナカタナーにのってーるとー♫
この歌の続きは「頭が良くなる」

お魚を食べるより、バイクに乗る方が効果大。
=====道の駅 信州平谷=====

真っ暗&雨の中到着っ。

苔アート。
部屋飾りとしては良いかも。

うおおおおおおお。三国志っ。

マラソン大会スタンプラリー。
豪華景品の牛肉に名前が載っていない・・・・・
日本三大和牛(近江牛、松坂牛、宇都宮牛)だったら
応募者(=参加者)多数だったのに。

布団でたばことは!
めぞん一刻なところに昭和な香りが。

間違い探しむずかしーぃ。

火の始末に関するポスター多いなー。
ここの地域は、山火事や火災が多いみたい。
2024年度
給油回数:54
平均単価:184円/ℓ
給油量:735.42ℓ
総計:135,285円
給油量 | ℓあたり | 総計 | 場所 | 都道府県 |
14.08L | 168円 | 2365円 | 伊勢崎市 | 群馬県 |
13.47L | 182円 | 2452円 | 宮田村 | 長野県 |

実際はこれよりもっと安かった。
手作業の価格表は価格変更が大変そう・・・・
=====バイクに乗ると脳が活性化されると言う=====
バイク乗車と脳の活性化の関係記事が(参照)。
「脳認知機能が向上し、さらにメンタルヘルスにおいても
ストレスの軽減や脳と心の健康にポジティブな影響を
与えること」
が研究結果で出ているらしい。

カタナカタナカタナー
・・・・・あっ、間違えた。

カタナカタナカタナーにのってーるとー♫
この歌の続きは「頭が良くなる」

お魚を食べるより、バイクに乗る方が効果大。
=====道の駅 信州平谷=====

真っ暗&雨の中到着っ。

苔アート。
部屋飾りとしては良いかも。

うおおおおおおお。三国志っ。

マラソン大会スタンプラリー。
豪華景品の牛肉に名前が載っていない・・・・・
日本三大和牛(近江牛、松坂牛、宇都宮牛)だったら
応募者(=参加者)多数だったのに。

布団でたばことは!
めぞん一刻なところに昭和な香りが。

間違い探しむずかしーぃ。

火の始末に関するポスター多いなー。
ここの地域は、山火事や火災が多いみたい。
水明山 嶺岳禅寺 [Z900RSと600km超]
松川町、曼殊沙華(彼岸花)のお寺。



臨時駐車場へ。
実はここ、2年前も来たけど
朝早すぎて開いていなかった・・・
※朝、9時から

水明山 嶺岳禅寺に到着。

半分ぐらいアスパラだけど


満開なのもあるよ。

はぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁ

おおー。すげー。

見晴らしは・・・・真っ白。

観音様も滝行の状態。


鐘は自由に撞くことが可能。

彼岸(悲願)の鐘とのこと。
雨でびしょ濡れじゃなければ撞いていたのに。

黄金な観音様。


境内の中も彼岸花だらけ。
でも、見頃は今週末(9/28)かな・・・・

本堂。お賽銭箱はなかった。
200円ぐらい入れたのに!

雨だったけど、二年越しの悲願(彼岸)達成っ!
と思いつつ見学完了。



臨時駐車場へ。
実はここ、2年前も来たけど
朝早すぎて開いていなかった・・・
※朝、9時から

水明山 嶺岳禅寺に到着。

半分ぐらいアスパラだけど


満開なのもあるよ。

はぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁ

おおー。すげー。

見晴らしは・・・・真っ白。

観音様も滝行の状態。


鐘は自由に撞くことが可能。

彼岸(悲願)の鐘とのこと。
雨でびしょ濡れじゃなければ撞いていたのに。

黄金な観音様。


境内の中も彼岸花だらけ。
でも、見頃は今週末(9/28)かな・・・・

本堂。お賽銭箱はなかった。
200円ぐらい入れたのに!

雨だったけど、二年越しの悲願(彼岸)達成っ!
と思いつつ見学完了。
ははき木 [Z900RSと名木]
平安の昔より枕詞の木として有名。


停められそうな場所へ。

古文学・伝説ははき木(帚木):
「その原や伏屋に生ふるははき木の
ありとはみえてあはぬ君かな」・・・新古今和歌集
「帚木の心を知らで園原の
道にあやなく惑ひぬるかな」・・・源氏物語
帚木は伏屋と共に平安の昔より枕詞として
よく知られています。
桧の老木で、その先が広がって帚のように
見えることから、帚木ともいわれ、遠くか
ら見るとよく見えるが近くに行くとわから
なくなると言われてきました。
また、伝説では、吉次の妻客女姫が母を慕
い、西の方を見ていると、母の手招く姿が
見えたので、思わずかけよって見ると一本
の木であったと伝えられています。
それから帚木といわれるようになったとも
いわれています。

早速、ははき木の下へ。

はぁはぁはぁはぁはぁ。
多分、これでも大河ドラマに合わせて
整備されたんだろうな。

あと80m。

はぁはぁはぁはぁはぁ。さらに登るっ。

到着っ。

ははき木:
ははき木は、伏屋と共に園原のシンボルとして
古歌などにその名を留めている名木である。
遠くから見ると、箒を立てたように際だって
見えるので箒木といわれたが、近づいてみると
どの木であるのか分からなくなるところから
「園原や伏屋に生ふるははき木のありとは見えてあはぬ君かな」
坂上影殿(平安時代前期の歌人)と詠ぜられた。
紫式部の「源氏物語」第二「帚木」の巻は、
この歌をふまえた有名な古典であり、
「ははき木の心を知らで園原の道にあやなくまどひぬるかな」
などの歌と共に、都人の間にも広く知られて
多くの和歌や古文学に取り上げられている。
また伝説では、都から園原の炭焼吉次のもと
へ嫁いできた在原の息女客女姫が、母恋しさ
に夕空を眺めていると、母の手招く姿が見え
たので、思わず「お母さま」と声をあげて駆
け寄ろうとすると、それは、ははき木が風に
揺れているのであつた。それから「母木木」
といわれるようになったという。
この名木も、昭和三十三年九月の台風に倒
されて、今は数メートルの残幹を残すのみ
となった。

「ははうえさま」と思ったら
実は帚木だったと・・・・


昭和三十三年九月の台風で見るも無惨な状態。

横から。

ん!なんか脇から出ている〜。

二台目 二代目「帚木」。

枯れた幹の部分から平安時代の息吹を感じ取る。


在原の息女客女姫と結婚できた炭焼吉次は
竈門炭治郎のようなイケメンだったかも。
と思いつつ見学完了。


停められそうな場所へ。

古文学・伝説ははき木(帚木):
「その原や伏屋に生ふるははき木の
ありとはみえてあはぬ君かな」・・・新古今和歌集
「帚木の心を知らで園原の
道にあやなく惑ひぬるかな」・・・源氏物語
帚木は伏屋と共に平安の昔より枕詞として
よく知られています。
桧の老木で、その先が広がって帚のように
見えることから、帚木ともいわれ、遠くか
ら見るとよく見えるが近くに行くとわから
なくなると言われてきました。
また、伝説では、吉次の妻客女姫が母を慕
い、西の方を見ていると、母の手招く姿が
見えたので、思わずかけよって見ると一本
の木であったと伝えられています。
それから帚木といわれるようになったとも
いわれています。

早速、ははき木の下へ。

はぁはぁはぁはぁはぁ。
多分、これでも大河ドラマに合わせて
整備されたんだろうな。

あと80m。

はぁはぁはぁはぁはぁ。さらに登るっ。

到着っ。

ははき木:
ははき木は、伏屋と共に園原のシンボルとして
古歌などにその名を留めている名木である。
遠くから見ると、箒を立てたように際だって
見えるので箒木といわれたが、近づいてみると
どの木であるのか分からなくなるところから
「園原や伏屋に生ふるははき木のありとは見えてあはぬ君かな」
坂上影殿(平安時代前期の歌人)と詠ぜられた。
紫式部の「源氏物語」第二「帚木」の巻は、
この歌をふまえた有名な古典であり、
「ははき木の心を知らで園原の道にあやなくまどひぬるかな」
などの歌と共に、都人の間にも広く知られて
多くの和歌や古文学に取り上げられている。
また伝説では、都から園原の炭焼吉次のもと
へ嫁いできた在原の息女客女姫が、母恋しさ
に夕空を眺めていると、母の手招く姿が見え
たので、思わず「お母さま」と声をあげて駆
け寄ろうとすると、それは、ははき木が風に
揺れているのであつた。それから「母木木」
といわれるようになったという。
この名木も、昭和三十三年九月の台風に倒
されて、今は数メートルの残幹を残すのみ
となった。

「ははうえさま」と思ったら
実は帚木だったと・・・・


昭和三十三年九月の台風で見るも無惨な状態。

横から。

ん!なんか脇から出ている〜。


枯れた幹の部分から平安時代の息吹を感じ取る。


在原の息女客女姫と結婚できた炭焼吉次は
竈門炭治郎のようなイケメンだったかも。
と思いつつ見学完了。
信玄塚 [Z900RSと600km超]
信玄公最後 最期の地。


停められそうな場所へ。

早速、中へ。

信玄塚。

暗いので、さらにアップ。

宿玄塚 信玄塚の由来:
武田信玄は、三河国野田城(愛和県新城市)攻略の後、
鳳来寺にて肺肝の療養をしていたが、病状が思わしく
ないので、田口・津具を経て甲斐国へ引き返す途中
元亀四年(一五七三)四月十二日、五十三歳にて、
ここねばねの上村において他界された。
(「甲陽軍鑑」より)
その折風林火山の旗を横にしたのでこの地を横旗という。
根羽村史跡信玄塚はこれより下方五十メートルの所に有る。
寛文年間(一六六一~一六七三)の頃、信玄公百年目の
遠忌に際し供養のため、この宝篋印塔を建立した。
降って宝暦(ー七五一~一七六四)の頃、横旗・中野・
砦の三部落の人々によって武田神社として祀られた。
この宝篋印塔は、昭和二十八年池上年氏の鑑定により、
室町時代末期の型式をそなえ、城主・大名級のもので
あるとされている。

野田城攻略中、この信玄筒で
暗殺されたと言う説もあったり。

死後、百年後に建立された宝篋印塔。

宝篋印塔も暗いので明るく編集。

武田信玄公御遺影はフラッシュで。

ご本尊、信玄公にご祈願。
「タイヤが1年間持ちますように!」

背景の山から「動かざること山の如し」
と言われた気も。バイクが山のように
動かなくなったら大変だけど・・・・
と思いつつ見学完了。


停められそうな場所へ。

早速、中へ。

信玄塚。

暗いので、さらにアップ。

武田信玄は、三河国野田城(愛和県新城市)攻略の後、
鳳来寺にて肺肝の療養をしていたが、病状が思わしく
ないので、田口・津具を経て甲斐国へ引き返す途中
元亀四年(一五七三)四月十二日、五十三歳にて、
ここねばねの上村において他界された。
(「甲陽軍鑑」より)
その折風林火山の旗を横にしたのでこの地を横旗という。
根羽村史跡信玄塚はこれより下方五十メートルの所に有る。
寛文年間(一六六一~一六七三)の頃、信玄公百年目の
遠忌に際し供養のため、この宝篋印塔を建立した。
降って宝暦(ー七五一~一七六四)の頃、横旗・中野・
砦の三部落の人々によって武田神社として祀られた。
この宝篋印塔は、昭和二十八年池上年氏の鑑定により、
室町時代末期の型式をそなえ、城主・大名級のもので
あるとされている。

野田城攻略中、この信玄筒で
暗殺されたと言う説もあったり。

死後、百年後に建立された宝篋印塔。

宝篋印塔も暗いので明るく編集。

武田信玄公御遺影はフラッシュで。

ご本尊、信玄公にご祈願。
「タイヤが1年間持ちますように!」

背景の山から「動かざること山の如し」
と言われた気も。バイクが山のように
動かなくなったら大変だけど・・・・
と思いつつ見学完了。
'24 秋の全国交通安全運動の中、長野へ [ルート記録、小ネタ]
雨だったので、お巡りさんあまりいなかった。

常、日頃から安全運転を心がけている
ので問題なしっ。

今回のルート。長野。
当初は青森→富山・・・雨で断念。
長野は曇りぽかったけど、結局雨っ。
今回の距離と燃費。
雨の中、燃費頑張ったー。
=====国道153号線=====

うまーな、壁画が。

別名、三州街道 塩の道らしい。
=====水いっぱい=====

駒場ダム。中部電力の発電専用ダム。

連日の雨の影響で、いろいろな所から
水が流れ込んでいる状態。

水門は空いていないので、大量に流れ込んだ
水はフル稼働で水力発電に使われているのかも。
=====秋の味覚=====

こ、これは!

松茸っ!。でも、私はしめじ派。
滅多にお目にかかれないし・・・・・
=====恵那さん=====

中央道 園原IC近く。

恵那山トンネル完成記念碑。

トンネル完成経過:
第一期工事
飯田下伊那の多年の懸案であり強い要望であった中央
高速自動車道は、沼津市出身参議院議員田中清一氏の
発議と推進力並びに地元出身衆議院議員中島巌氏の
努力とが相俟って名神・東名両高速道に引き続き名古屋
方向の下の線のみ第一期工事として着工となる。その
総延長八五〇〇米当時世界第二位の長大トンネルとなる。
多量なら伏流水・断層破砕帯等々地質不良あらゆる悪
条件を克服され昭和五十年八月二十三日中津川インター
より駒ヶ根インター迄開通共用開始となる。
第二期工事
昭和五十年八月二十三日オープンした第一期工事に引続
き着工の予定が、突如として起きたオイルショックを始め
として円高ドル安の世界的・国際的経済情勢の影響に
より大幅に遅れ昭和五十三年四月に着工となる。完成
予定としては昭和五十九年度末迄として鹿島建設株式
会社及び清水建設株式会社の二社共同企業体の請負と
なり以後順調なる進捗のもとに完成を見る。
一期で下り、二期で上り。完全開通。
第何期・・・とか、ゆるきゃんも期数が進むことによって

斉藤恵那さんの出番が減っていき・・・・・
そもそも、シーズン3でぽっと出の綾乃の
出番多すぎ。
ゆるきゃんのバイクキャラは
りんちゃんと大塚さんで良いのに。
新たに増やすなら恵那さんに免許を!

常、日頃から安全運転を心がけている
ので問題なしっ。

今回のルート。長野。
当初は青森→富山・・・雨で断念。
長野は曇りぽかったけど、結局雨っ。
![]() |
![]() |
今回の距離と燃費。
雨の中、燃費頑張ったー。
=====国道153号線=====

うまーな、壁画が。

別名、三州街道 塩の道らしい。
=====水いっぱい=====

駒場ダム。中部電力の発電専用ダム。

連日の雨の影響で、いろいろな所から
水が流れ込んでいる状態。

水門は空いていないので、大量に流れ込んだ
水はフル稼働で水力発電に使われているのかも。
=====秋の味覚=====

こ、これは!

松茸っ!。でも、私はしめじ派。
滅多にお目にかかれないし・・・・・
=====恵那さん=====

中央道 園原IC近く。

恵那山トンネル完成記念碑。

トンネル完成経過:
第一期工事
飯田下伊那の多年の懸案であり強い要望であった中央
高速自動車道は、沼津市出身参議院議員田中清一氏の
発議と推進力並びに地元出身衆議院議員中島巌氏の
努力とが相俟って名神・東名両高速道に引き続き名古屋
方向の下の線のみ第一期工事として着工となる。その
総延長八五〇〇米当時世界第二位の長大トンネルとなる。
多量なら伏流水・断層破砕帯等々地質不良あらゆる悪
条件を克服され昭和五十年八月二十三日中津川インター
より駒ヶ根インター迄開通共用開始となる。
第二期工事
昭和五十年八月二十三日オープンした第一期工事に引続
き着工の予定が、突如として起きたオイルショックを始め
として円高ドル安の世界的・国際的経済情勢の影響に
より大幅に遅れ昭和五十三年四月に着工となる。完成
予定としては昭和五十九年度末迄として鹿島建設株式
会社及び清水建設株式会社の二社共同企業体の請負と
なり以後順調なる進捗のもとに完成を見る。
一期で下り、二期で上り。完全開通。
第何期・・・とか、ゆるきゃんも期数が進むことによって

斉藤恵那さんの出番が減っていき・・・・・
そもそも、シーズン3でぽっと出の綾乃の
出番多すぎ。
![]() |
![]() |
ゆるきゃんのバイクキャラは
りんちゃんと大塚さんで良いのに。
新たに増やすなら恵那さんに免許を!
大仏の手くっきい [お土産]
奈良土産。


道の駅 レスティ唐古・鍵にて購入。

製造所:大阪。

5枚入り、594円(軽)。

盧舎那大仏の手のくっきい。
大仏様の味がするっ。

完食っっっっっ!!!!!
=====昼飯=====

同じく、道の駅 レスティ唐古・鍵にて。

三輪そうめんセット 1200円
あすかルビー氷 950円。
計:2150円(重)。

3色綺麗な三輪そうめん。
とっても涼しげ。

柿の葉すし。
柿の葉はビタミンCが豊富でタンニンが多く含まれている
らしい。さらに、寿司の種、サバはコレステロールを
減らし、動脈硬化を防ぐ成分が配合されているとの事。
ローカロリー、カロリーカット食っ。

あすかルビー氷。
一気に食べても頭がキーンとしない。すごいっ。

完食ッッッッ!!!!
柿の葉も食べたので柿の葉成分完全取り込み!


道の駅 レスティ唐古・鍵にて購入。

製造所:大阪。

5枚入り、594円(軽)。

盧舎那大仏の手のくっきい。
大仏様の味がするっ。

完食っっっっっ!!!!!
=====昼飯=====

同じく、道の駅 レスティ唐古・鍵にて。

三輪そうめんセット 1200円
あすかルビー氷 950円。
計:2150円(重)。

3色綺麗な三輪そうめん。
とっても涼しげ。

柿の葉すし。
柿の葉はビタミンCが豊富でタンニンが多く含まれている
らしい。さらに、寿司の種、サバはコレステロールを
減らし、動脈硬化を防ぐ成分が配合されているとの事。
ローカロリー、カロリーカット食っ。

あすかルビー氷。
一気に食べても頭がキーンとしない。すごいっ。

完食ッッッッ!!!!
柿の葉も食べたので柿の葉成分完全取り込み!