SSブログ

江籐新平・甲浦遭厄の標 [Z900RSと1000km超]

5月上旬、高知に行った際に立ち寄った所。

P6220030.JPG
P5036050.jpg
バイク限定。停められそうな場所へ。

P5036051.JPG
日露戦争の碑が。

P5036064.JPG
平和塔の隣に

P5036059.JPG
忠魂碑。
陸軍大将 一戸兵衛揮毫。
その近くに・・・・

P5036054.JPG
江籐新平・甲浦遭厄の標。

P5036055.JPG
掠れて見えない・・・・・説明文を拾ってみる。

東洋町民は、この標を建立し偉大な功績を顕彰する

明治5年司法卿や参議に就任。明治6年政変後に参議を
辞し野に下る。明治7年、板垣退助・後藤象二郎らと
民議設立運動を起こす。これが後に自由民権運動となる。
新平は、日本の近代的政治制度づくりに参画し、司法
制度の確立、民権的法律の整備に貢献した。
娼妓制度廃止など国民の基本的人権の礎を築いた。
佐賀の乱(明治7年)により政敵とみなされ、高知県に
入り逃避行を続けたが、明治7年3月29日ここの地で
捕縛された。
大正6年、「江験新平君に之地」石碑が甲浦青年団に
より建立されている。

江藤新平の司法改革の一つに
「人相書き」→「手配写真」への変更。
そして、その手配写真で捕まった
第一号が江藤新平・・・・


P5036070.JPG
身を以って、手配写真の正しさを証明。
自分の作り上げた制度で捕まったけど
実は満足していたのかも。
と思いつつ見学完了。
nice!(20)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

小田倉神社 [Z900RSと300km超]

4月中旬、福島に行った際に立ち寄った所。

P4135484.JPG
P4135474.JPG
停められそうな場所へ。

P4135475.JPG
早速、本殿へ。

P4135478.JPG
うおおおおお。御神体。

P4135479.JPG
ご祈願を
「腰が治りますように!」
ちょっと最近また痛ひ・・・・

P4135480.JPG
石彫の鳥居。

P4135481.JPG
さらに巨石。

P4135504.JPG
これは、何だ?赤いな。
そしてこの巨石に・・・・・

P4135488.JPG
狛犬が!

P4135503.JPG
今にも動き出しそう。
これは文化財レベル。

P4135489.JPG
周辺には色々な巨石が。
山から落ちてきた物かな?

P4135505.jpg
この地域に怪獣が来襲しても、きっと石に
掘られた狛犬さんが倒してくれるっ。
と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

白い森の白いわらび餅 [お土産]

山形土産。

DSCN3094.JPG
P6220042.jpg
道の駅 小国で買った様に見えるけど
道の駅 いいでで購入。

DSCN3101.JPG
12枚入り1080円(軽)。

DSCN3103.JPG
しろーい、わらび餅。
一反木綿のように真っ白。
私の心も真っ白。

DSCN3105.JPG
完食っっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!

=====昼飯=====
おなじく、道の駅 いいでにて。

P6220015.jpg
最初、こっちのレストランで・・・・と
思ったけど、撮影禁止っ。

P6220025.JPG
こっちの軽食へ。

P6220016.JPG
ソースカツ丼(900円かな?)とべこ汁(600円)。
たしか、1500円(重)。
ソースカツ丼に味噌汁がついていた・・・・
べこ汁と被った。

P6220021.JPG
P6220035.jpg
さすが畜産の町。
豚も美味しい。

P6220022.JPG
べこ汁。

P6220026.JPG
米沢牛かな?
さすがに日本三大和牛(近江牛、松坂牛、宇都宮牛)
に比べるとサシは少ない感じ。
でも、地域牛なのでうまーい。

P6220024.JPG
完食ッッッッ!!!!
nice!(21)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

デベロッパーなのに地域へのリスペクトが・・・ [給油記録、その他]

山形場所、給油記録。

2024年度
給油回数:29
平均単価:184円/ℓ
給油量:391.09ℓ
総計:71,800円
給油量 ℓあたり 総計 場所 都道府県
13.71L 174円 2386円 宇都宮市 栃木県
13.74L 190円 2611円 会津若松市 福島県

P6220002.JPG
栃木と福島で16円/Lの差が・・・・

=====地域のシンボルを間違えるとは=====
盛岡の景色なのに岩木山が(参照)。

P9160009.JPG
岩木山は青森・・・・
盛岡市民はショックだろうな。

DSCN2370.JPG
宇都宮市民からすれば、これくらい
侮辱された間違いっ。

=====道の駅 いいで=====
P6220013.jpg
結構、混んでいる〜。

P6220028.JPG
ひとつだけ違う漢字が。

P6220029.JPG
正解はこれ。

P6220033.JPG
まずい。山形県に見える。
相当疲れているのかも・・・・・

P6220032.JPG
すて猫は罰金50万円っ。

P6220036.jpg
国道113号、梨郷道路開通。
7.2kmでどれだけ効果があるのか?

P6220037.jpg
米沢牛ガチャ。2000円/回。
高いのか、安いのか?

もし、これが日本三大和牛(近江牛、松坂牛、宇都宮牛)
ならかなりお得っ!
nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

伊佐領駅 [Z900RSと300km超]

米坂線の駅。

P6226924.JPG
P6226921.JPG
駅舎近くに駐車。

P6226923.JPG
早速、駅構内へ。

P6226922.jpg
駅前は意外に栄えている〜。

P6226925.JPG
2022年8月12日から代行バス。
当分の間というけど復旧は・・・・

P6226931.JPG
隣の駅まで、最安値で190円。
米沢〜坂町で米坂線。

P6226940.JPG
バスの時刻表。ただし、列車(が走っていたとして)準拠。
伊佐領駅は上下それぞれ8本/日。

P6226938.JPG
ホームへ。もちろん改札はなしっ。

P6226933.jpg
駅標名。JRスタンダードタイプ。

P6226936.JPG P6226937.JPG
上り 米沢方面 下り 坂町方面

夏草や線路茂入る蝉の声 はせを




P6226944.jpg

不死鳥コンサート in 東京ドーム 豪華盤 [DVD]







只見線の様に不死鳥の如く復活すると・・・いいな。
と思いつつ見学完了。
nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

いいで どんでん平 ゆり園 [Z900RSと300km超]

ゆりまつり中。

P6226949.JPG
P6226945.JPG
駐車場。

P6226948.jpg
早速、園内へ。

P6226950.JPG
600円払い入園。
入園料は変動性。最大で700円。
600円なので、八分咲きな状態なのかも。

P6226992.JPG
集合写真用スポット。

P6226955.JPG
P6226965.JPG
ゆりの花がでかい。
園内をまわると・・・・

P6226973.JPG
きぼうの桜 宇宙神代桜:
2008年、日本を代表する巨桜の種が地域の少年少女
らの手で集められ同年11月、宇宙へ旅立ちました。
種はスペースシャトル・エンデバー号に乗って国際宇宙
ステーションに届けられ、日本実験棟「きぼう」に
8ヶ月半保管された後、2009年1月、若田光一飛行士
とともに地上に帰還しました。
我が国最古・二千年の樹齢を誇る山高神代桜(山梨県北杜市)
の種も約120粒が宇宙飛行しましたが、帰還後に無事発芽し
「宇宙桜」として育ったのは僅か2粒でした。
その宇宙桜に実った種から育てた稀少な宇宙桜2世は北杜市
の至宝ですが北杜市市歌の作詞者・村田さち子先生のお取り
計らいで北杜市の格別のご厚意を賜り、2020年10月、きぼう
の桜の歌声あふれる本町に贈呈して戴きました。
飯豊町は、この名桜を31世紀に向けた未来への遺産とすると
ともに人と人の縁をつむぐ「縁結びの桜」として、大切に子孫
へ受け継いでいきます。
2020年10月31日飯豊町長 後藤幸平

P6226975.JPG
この桜が・・・・

P6226974.JPG
こうなるのは31世紀の頃か。

P6226976.jpg
展望台が。

P6226979.JPG
むむむむむむ、でも、これはハートじゃない。

DSC_1372.jpg
正しい、ハートはこっち。

P6226983.JPG
P6226986.JPG
でっかいゆりがこれだけ並んで
いるのでまさに圧巻な風景。

P6226996.JPG
IMG_0547.jpg
P6220021.JPG
若いゆり、ちょっと年取ったゆりと
色々な百合に囲まれてハーレムな気分。
と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

白い森 おぐに [Z900RSと300km超]

ニッコウキスゲが満開らしい。

P6226832.JPG
P6226831.jpg
駐車場へ。ここは道の駅 併設のスキー場。

P6226833.JPG
早速、花広場へ。

P6226836.JPG
はぁはぁはぁはぁはぁ・・・・登るっ!

P6226840.JPG
鮮やかな黄色い景色が!

P6226838.JPG
ん!? お、お、おぅ。
ちょっと萎んでいる・・・・・

P6226841.JPG
これは綺麗に咲いている様に見えるけど
若干焼けて萎んでいる。

一週間遅かったー。

P6226844.JPG
P6226852.JPG
P6226854.JPG
スキー場っぽい感じな撮り方を
すれば、まだまだいける。

P6226871.JPG
近づかなくて遠目に撮ってもまだいけるっ。

P6226872.JPG
北京オリンピック金メダリスト
平野歩夢選手が金メダルを目指し
練習を重ねたハーフパイプ。

P6226873.JPG
トリプルコーク1440。

P6226876.JPG
ニッコウキスゲが一番綺麗に見えるのは
やはり日光霧降高原なのかも。
と思いつつ見学完了。
nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

梅雨の合間に山形へ [ルート記録、小ネタ]

東北は暑かった・・・・・

yamagata_20240622.png
今回のルート。

P6220046.JPG P6220047.JPG

最高記録、28.7km/L 。
1給油、380km超走れる〜(17Lタンク)。

そして・・・・


ガンダムコレクションDX3 パーフェクト・ジオング 《ブラインドボックス》







パーフェクト下道。

=====米坂線=====
2022年8月から運休・・・・(参照)。
国道113号沿いの路線。

P6220003.JPG
とある踏切。

P6220004.JPG
うーん、復旧はかなり厳しい。

=====山の中だけど暑い=====
先週の長野もそうだったけど・・・・

P6220008.JPG
国道113号線の休憩所。

P6220007.JPG
くまさん。
こんなポスターができると言うことは
この地域はうまく共存できているのかも。

P6220044.JPG
道の駅 田島。
あれっ、ここいつも混んでいるのに
今日はガラガラ。

P6220045.JPG
15:00前だけど気温29℃。暑い。

=====これは、まずい=====
P6220034.JPG
飯豊町な道の駅。

P6220040.JPG
FRISKが飲料に。世界初っ。

P6220041.JPG
購入。飲んでみる・・・・・・
飲んだ時は「あれ、おいしい」と思ったけど
飲み終わったあとの後味感が完全にルートビア。

清涼感は体温もさがるし目も覚める
さすが、FRISK。でも、まずい。

滅多にまずいを言わない自分の中でリスト化。
今までのリスト
・眠眠打破フィルム
・ルートビア
・FRISK飲料。←New

でも、まずくて目覚め最高なので、またあったら
買うかも。眠眠打破フィルムもなんだかんだ言って
購入していた・・・・・

=====交通安全運動前なのに=====
今夏の全国交通安全運動は7/11から。

kakure.jpg
小国町のとある交差点。
いやがった。

丁度、新潟方面からバイクが来たので自分は
完全一時停止したけど、直後の車が御用に。
(パトランプが光って止まりなさい警告が)

自分は完全停止しているので、直後の車も
止まっているはずだけど、なんで捕まった
んだろう?
(それとも、後ろの車はサツに気づかなかったのかな?)
nice!(23)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

小布施栗ぱい [お土産]

長野土産。

DSCN3083.JPG
P6150028.jpg
道の駅 北信州やまのうちにて。

DSCN3084.JPG
栗あん(国内製造)。
・・・・ん!?小布施産じゃないのか?

DSCN3085.JPG
5個入り650円(軽)。

DSCN3087.JPG
パイ生地と混ざっているけど
栗あんたっぷり。

DSCN3089.JPG
完食っっっっっ!!!!!

=====昼飯=====
P6150040.jpg
山田牧場近くにある見晴らし茶屋にて。

P6150041.JPG
焼きチーズ牛丼とか良さげなのがあるけど
今回の目的は根曲り竹。

P6150044.JPG
炊き込みご飯 竹の子汁セット + もつ煮。
2000円(重)。おつりが面倒なので・・・

P6150046.JPG
P6150048.JPG
これでもか!というくらい、根曲り竹。

P6150047.JPG
わらびうまーい。

P6150049.JPG
もつ煮 700円。

P6150054.JPG
おまえら、うまいじゃないかー。
日本三大和牛(近江牛、松坂牛、宇都宮牛)
よりはちょっと格が落ちるけど・・・・

P6150045.JPG
名物、竹の子汁。
サバ缶の鯖と根曲り竹のコラボレーション。
底の方に根曲り竹たくさんなのでちょっとびっくり。
店内では、外人さんも舌鼓を打っていた・・・・

P6150051.JPG
完食ッッッッッ!!!!!
Perfect.!!!!!!
nice!(24)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

け、け、けし・・・はぁはぁ見つけた [給油記録、その他]

長野場所、給油記録。

2024年度
給油回数:27
平均単価:184円/ℓ
給油量:363.64ℓ
総計:66,803円
給油量 ℓあたり 総計 場所 都道府県
10.62L 175円 1859円 東吾妻町 群馬県

P6150002.JPG
なんか割引が効いていたのか
見た目の価格より安かった・・・

=====5歳児、脅威の動態視力=====
茨城県の東海村で道路沿いに違法ケシが
植えられていることを発見した5歳児(参照)。
動いている車の中から発見・・・・すげー。

DSC00425.JPG
これはOKなヒマラヤけし。
今年見に行きたかったけど生育不良で公開なし(参照)。

P5110021.JPG
これは違法なけし。

P5110024.JPG
葉が茎を抱いているのが特徴。
でも、車からは見えないな・・・

P5110038.JPG
これは抱いていないけど違法なけし。

自分が見つけたなら、きっと興奮気味に
「おまわりさん。はぁはぁはぁはぁはぁ・・・け、けしが・・・」

=====道の駅 北信州やまのうち=====
P6150010.jpg
聖火台が!

P6150021.JPG
'98長野冬季オリンピック・パラリンピック競技開催地。

P6150013.JPG
顔出しパネル。
日の丸飛行隊とかあればよかったのに。

P6150014.JPG
長野県のふるさと納税。
富士見町のってコンビニや
スーパーで買えない?

P6150019.JPG
うおー。たけのこ祭り。
竹の子汁 無料300食は太っ腹。
nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク