SSブログ

2度目の追突 [トラブル]

4月に発生・・・・・・・。
突然、隔日更新になったのはこのため。

4月の或る日、長野の飯田へ桜を見に行くことに。


P4020002.jpg
もちろん、これは申し込み済み。

okiwotukete.jpg
そして返信メール。
まさか、これがフラグとは。

国道20号を走り、環八で高井戸IC付近を確認っ!
(帰りに降りるため)

そして、その後記憶が・・・・・・・・・・・

気付いたら、救急車の中。
担架に乗せられていた。
近くには婦人警官さん。

担架の上で記憶がないけどすべて悟った。

自分「事故ったみたいだけど、ぶつけられた記憶ないです」
婦人警官「加害者は、(非常に)高齢な男性です」
婦人警官「信号待ち中に、後ろから追突の様です」
婦人警官「非常にマズイ事故現場でした。話せるのは奇跡です」
婦人警官「とりあえず、病院に搬送します」

ピーポー、ピーポー。
ガタガタ、ガタガタ。
「乗り心地悪いな」と思いつつ病院へ。
病院に着いたら担架から降り、そのまま歩いて移動。

CTスキャン、レントゲン。
取りあえず入院が必要な程では無い状況と判明。

病院には私の他には飲み会アル中の
女性ばかりが運ばれていると言う・・・・
まさに、新年度。

薬局も開いていないので、一時的なとんぷく薬と
こりを直す(首が痛い)薬だけ貰って帰宅へ。
(夜中の02:00だけど、帰りは電車(始発待ち))

P4070013.jpg
まさか、バイクで
一、フジん警官
二、担架(たか)
三、ナース
を経験してしまうとは。

ohanami.jpg
飯田で桜を見る予定だったのに都内で
始発が来るまでお花見・・・・・・

被害状況。
・人身扱い(車対バイクの事故)

rx-7x_kizu.jpg
・ヘルメット破損

jacket_kizu.jpg
・ジャケット破損

自宅についてから、(自分の加入している)保険会社・バイク屋さん
警察・(バイクは自走不可なので)レッカー先に電話。

torishirabe.jpg
その後、翌週の平日に警察署へ。
事故の写真を見せられる。
バイクが車にめり込んだ状況。
ん!これ、直前に車ブレーキかけてないじゃん。

ひでえ。ぶつけた高齢者は池袋の被告以上の
高齢者。そんな奴が深夜車運転していると
言う事実。

バイクは・・・・再起ほぼ不能。
負傷は運よく首と肩の痛みだけ。

バイクは、残念ながら中古へ買い替え。
新車だと納期2年なので現実的ではない状況。
体調も、まだ完全には戻っていない状況。
(通勤がつらい)



こっからは、今回の事故で分かった事。

・バイクの完全修理はできない。
アジャスターの査定額で減額される。
最近のバイクブームでの値段上昇分は
考慮されないので、完全に戻ることはない。
(今回の件でも、自分の持ち出しが発生)

・高齢者はパニックになるとブレーキを踏まない。
なので人身になると被害は深刻。
そして、そんな加害者でも免許の返納はしない。
(警察としてはさせたかったけどダメだったみたい)

・深夜でも池袋の被告以上の高齢者が幹線道路
を運転している。

ヘルメットとジャケットの損害請求はしているけど
まぁ、減額されるので期待はできないだろうな・・・
結局、バイクはやられ損。

85歳になったら免許返納とか制度化しないと
本当危険。高齢者運転なんて、一種の酔っぱらい
運転と変らない気がするけど制度化できないのか?

バイクは5月中にはなんとか復帰できそう。
体力は徐々に戻すしかない。やっと腕立て伏せが出来たところ。
GWはバイク無理なので、車の運転でリハビリを。

救急・警察に通報してくれた人ありがとうございました。
(加害者は、ただぼーっとしていただけだったみたい)。

私も同様な状況に目撃者として出くわしたら同じ様に
通報の協力をしたいなと心に誓います。

バイク乗りの皆様へ。
ヘルメットは(安全性の)高い物、ジャケットはフル装備
(プロテクター入り)がお勧め。
ケガが少なかったのは装備のお蔭。
是非参考にしていただければと思います。
コメント(19) 
共通テーマ:バイク

川根小山駅 [千葉からZ900RSと300km超]

4月上旬、静岡に行った際に立ち寄った場所。

DSC09749.jpg
DSC09745.jpg
駅前の駐車場へ。

DSC09747.jpg
駅前の踏切はこんな感じ。

DSC09751.jpg
駅構内へ。
改札はもちろん無しっ!

DSC09758.jpg
「かわねこやまえき」
と言うことで猫の駅。

DSC09756.jpg
写真・・・・、別の駅の写真がある様な気も。

DSC09757.jpg
上下合わせて10本/日。

DSC09762.jpg
隣の駅まで、160円。JRより安い。

DSC09772.jpg
駅標名。

DSC09765.jpg DSC09766.jpg
井川方面 千頭方面

どちらの方面も木。

DSC09774.jpg
駅猫居たら良かったのに・・・・
でも、人気が無いので餓死するか。
と思いつつ見学完了。

nice!(31)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

ぐちきき観音 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

1月上旬、千葉に行った際に立ち寄った場所。

P1040071.jpg
大多喜街道から見える看板。
でも、観音様はこの看板の向かい側にあると言う。

DSC08418.jpg
駐車場に到着。

DSC08419.jpg
千葉県警の犬が!

DSC08420.jpg
ぐちきき観音のある光福禅寺の全体図。

DSC08423.jpg
ぐちきき観音到着。

DSC08425.jpg DSC08427.jpg

どうみても不審者じゃない自分に向かって
吠えるとは・・・・このくそ犬。
愚痴を聞いてもらった。

DSC08429.jpg
観音様の裏は開けた景色。
ここで、愚痴を叫んでも良いかも。
千葉県警の犬、うるせー。

DSC08436.jpg
羅漢様の石像が。

DSC08437.jpg DSC08438.jpg

ありがたや。ありがたや。

DSC08443.jpg
こちらは本堂。ご祈祷を
「タイヤがパンクしませんように!」

DSC08450.jpg
敷地内にある前方後円墳。

DSC08453.jpg
なんかあるかな?と思ったけど
何もなかった。

DSC08456.jpg
どうも、犬に好かれないようだ。
どこ行っても吠えられる。困ったもんだ。
と思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

束松事件跡 [千葉からZ900RSと600km超]

2021年10月下旬、福島に行った際に立ち寄った場所。

DSC07600.jpg
DSC07591.jpg
停められそうな場所へ。

DSC07592.jpg
この樹の下に・・・・

DSC07593.jpg
看板が!

DSC07601.jpg
束松事件跡:
束松事件は、越前藩士久保村文四郎が会津藩士に殺害された
事件で、ここ片門新田場が現場である。ここは越後街道に交
差して柳津藤から西羽賀に通じる十字路で逃走には絶好の場
所であった。
敗戦の若松に置かれた民政局の役人久保村文四郎は、会津藩
や藩士を侮辱したり、罪のない会津人を偽札の犯人と言って
投獄したり、平生から藩士の恨みを買っていました。明治二
年夏、任終わって故郷の福井に帰郷することとなり
「八つ時頃、文四郎は、当番だった片門の人足が担ぐ駕籠に
乗って、新田場滝沢橋の近くに行ったと、すると右手の藪か
ら刀を抜いた二人の侍が飛び出したと、駕籠かきはたんまげ
て藪に隠れて見ていたと、文四郎はそばにあった煙草盆をサ
ッと被ったと、駕籠から出た文四郎を挟んで二人は十間も離
れて睨み合っていたと、タタっと二人が詰め寄ると文四郎は
倒れていたと」
(駕籠かきの話を聞いた村人の話より)二人の
刺客は西羽賀のほうに逃げて行ったという。刺客は剣の達人
で高潔の士、伴百悦と高津仲三郎であった。伴は翌年新津藩
兵に追われて大安寺村で割腹して果て、高津は明治政府転覆
の思案橋事件に加わり断罪されたという。

剣の達人と言えども二人がかりとは・・・・


隠密同心 大江戸捜査網 [DVD]







実際、時代劇の様に一人で何十人もバッサリ
斬り倒すことなんてできないんだろうな。

DSC07598.jpg DSC07595.jpg
柳津方面 西羽賀方面

夜は真っ暗だろうな。

DSC07599.jpg
蛍も居るよ。

DSC07602.jpg
もしかしたら、約150年前の刀傷かも。

DSC07605.jpg
明治維新後は(勝ち組による)侮辱・差別や(負け組による)
恨み・つらみの刃傷沙汰も多かったんだろうな。
と思いつつ見学完了。
nice!(30)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

蓬莱橋 [千葉からZ900RSと600km超]

2021年12月下旬、静岡に行った際に立ち寄った場所。

PC300023.jpg
PC300022.jpg
駐車場へ。
ちょっと歩く・・・・

PC300025.jpg
大井川の記念碑の前に

PC300028.jpg
蓬莱橋っ!

PC300029.jpg PC300030.jpg

渡るよ~。大人100円。


歌川広重『東海道五十三次~金谷』木版画 浮世絵 風景画 風俗画 人物画 大井川 遠州 遠江 駿河 駿州 かなや 島田 川越 川越え 街道 宿場 江戸 安藤広重 ヒロシゲブルー【版画 絵画】【A1661】







こんなイメージで渡ってみる。

PC300040.jpg PC300044.jpg

か、か、風つえ~。
欄干が低いので吹き飛ばされて落っこちそう。

PC300053.jpg
富士さ~ん。

PC300057.jpg
対岸側に到着。

PC300067.jpg
む!。こ、これは・・・無視。

PC300087.jpg PC300090.jpg

映えなフォトスポット。

PC300088.jpg
条件が良ければこんな風に写るらしい。

PC300095.jpg
駐車場へ戻ることに。

PC300097.jpg
うーむ。これは・・・
見つからない気が(この日は12月30日)。

PC300107.jpg PC300109.jpg

下見ながら歩くも財布は見つからず・・・・・

PC300111.jpg
「箱根八里は長財布でも越すが越すに越されぬ大井川」
と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

洞川八幡宮 [千葉からZ900RSと1000km超]

2021年11月中旬、奈良に行った際に立ち寄った場所。

DSC07904.jpg
DSC07954.jpg
駐車場はバイク無料な洞川温泉。

DSC07900.jpg
とってもアキーな景色。

DSC07906.jpg
洞川八幡宮到着。

DSC07912.jpg
由緒:
洞川八幡宮は開基役小角(六三四~七〇一)天智天皇六年(六六七)
この年役小角大嶺に来り天壌無窮 鎮護国家 天下泰平 萬民豊楽
祈誓に入るに当り其の守護と祈誓成就の為この地に神々を歓請
祭祀したとの伝承である。以来壱千参百有余年当地に鎮座大峯
修験道に志す信者の尊崇を集めると共に大峯一山並に洞川地区
の守護として鎮座し現在に至る。

DSC07907.jpg
立派な社殿。

DSC07908.jpg
樹齢千年を超えるスギ。

DSC07910.jpg
ウマー。天高く馬肥える秋。

社殿に祈祷を・・・・
「パンクしませんように!」

DSC07914.jpg
境内を進んで行くとモノレールが!

DSC07916.jpg
面不動鍾乳洞モノレール。
誰も居ない・・・・。

モノレールだけど、呼び出さないと
モウノレナイ。
元々こっちのモノレール乗る予定だったのでスルー。

DSC07955.jpg
役小角の生まれた年は六三四(むさし)
と覚えつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

国常神社 [千葉からZ900RSとちょっとその辺]

2月上旬、茨城に行った際に立ち寄った場所。

DSC08659.jpg
DSC08655.jpg
駐車場に到着。

DSC08656.jpg
こちらが本堂。

DSC08662.jpg
御利益は
・家内安全
・商売繁盛

交通安全もあれば良かったのに・・・・

DSC08660.jpg
不動明王様。ご祈祷を
「タイヤがパンクしませんように!」

実はこの神社に来たのはシブイ橋が
敷地内にあってその下を水郡線が
通るのを見たく・・・・

DSC08671.jpg
神社裏手の方へ

DSC08668.jpg
あったー。これ。この橋、シブイ。

DSC08667.jpg
水郡線。
でも、電車は来ず。
まぁ、本数少ないし仕方ないか。

DSC08672.jpg
コロナ禍で自宅勤務な人が多いので
家内安全の需要は高そう・・・・
と思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

大滝神社のじいスギ・ばあスギ [Z900RSと名木]

2021年11月下旬、福島に行った際に立ち寄った場所。

DSC08039.jpg
DSC08038.jpg
駐車場に到着。

DSC08041.jpg
早速、境内へ。

DSC08044.jpg
鳥居から5分ぐらいで到着。

DSC08045.jpg
大滝神社のじいスギ・ばあスギ:
樹齢(推) 1200年。
そのむかし、紀州熊野山の那智麻呂という行者がカラスを
道案内に本宮から熊野の神霊を奉じ、鎮座の地を求めて海
路北上してきた。木戸川の河口にさしかかった時、那智麻
呂はこの川の上流に緑があることを直感し、村人を道案内
に立てて木戸川をさかのぼり、雄滝・雌滝のある所を神地
と定め、ここに大滝神社として祀った。
那智麻呂がこの時携えていた杖を地面にさしたところ、芽
を吹き、根を張り大きな杉に成長した。これが大滝神社の
境内にそびえる「じいスギ・ばあスギ」といわれる。

DSC08052.jpg
横では入りきらない大きさ。

DSC08051.jpg
じいスギ・ばあスギだけど大きい~。

DSC08053.jpg
ゲッター1と同じぐらいの大きさ(38m)。

DSC08062.jpg
本堂へ。

DSC08065.jpg
御本尊様はないっ!
なんか、物置な感じ。

DSC08067.jpg
滝はキレイ~。でも、気温は1℃。
さむい・・・・・

DSC08071.jpg
杖も1200年経つと38mになるんだ。
と思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

熊ヶ根駅 [千葉からZ900RSと600km超]

2021年10月上旬、宮城に行った際に立ち寄った場所。

DSC07116.jpg
DSC07117.jpg
駅前に到着。

DSC07119.jpg
時刻表。大体、1時間に1本。

DSC07121.jpg
仙台まで420円、山形まで680円。
意外に都会的な位置。

DSC07124.jpg
ゴミ箱は・・・・・・・使えない。

DSC07118.jpg
早速、駅構内へ。
改札?もちろんないっ!

DSC07129.jpg
熊ヶ根駅の駅名由来:
安永二年(一七七四)の風土記によると、宮城県国分山根通
熊ヶ根に関して「当村之儀、熊野社有之候に付、熊ヶ根村
と名付候由申伝儀」とあり、「右社者当町中程南側、御百
姓彦内屋鋪之内に相立居申候事」と続きます。
この熊野神社を勧請した年月は明らかではありませんが、
昔から同村小字町にあって、村人がよく集まることから、
市神(市場に祀られて人々に市の幸を与えると信じられてい
る神)さまと唱えてきたと伝えられています。
この由緒ある熊野神社がこの地に鎮座し、また、この地が
国分山根通に沿うところから熊ヶ根という地名が生まれた
と推察されます。
「根」は峰や嶺と同義で「山のいただき」という意味。山
根通は山通だったので熊ヶ根と呼ぶようになったのだと考
えられています。

この地名の由来を受けて、昭和六年(一九三一)八月三十日、
仙山東線の仙台~作並間開通の時、熊ヶ根駅が開業しました。

DSC07130.jpg
駅標名。

DSC07133.jpg DSC07131.jpg
仙台方面 山形方面

どちらに行っても熊が出そうだ・・・・・

DSC07127.jpg
出発の準備をしていると通過列車が!

DSC07128.jpg
熊よりはえー。

DSC07134.jpg
コンビニもあるし、駅もあるし熊さんも
生活に、熊ら(困ら)ないかも。
と思いつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

二ホンオオカミ像 [千葉からZ900RSと1000km超]

2021年11月中旬、奈良に行った際に立ち寄った場所。

DSC08009.jpg
DSC08008.jpg
駐車場へ。

DSC08014.jpg
二ホンオオカミ像について:
二ホンオオカミは、明治初めまで、本州・四国などにかなりの
数が生息していたようですが、その後急減し、明治38年(一九
〇五年)東吉野村で捕らえた若雄の二ホンオオカミが日本で最後
の捕獲の記録となりました。
当時ここ鷲家口の宿屋芳月楼で地元の猟師から、英国より派遣
された東亜動物学探検隊員米人マルコム・アンダーソンに8円
50銭で買いとられ、大英博物館の標本となっています。
この標本には、採集地二ホン・ホンド・ワシカグチと記録され
動物学上の貴重な資料となっています。
かつて台高の山野を咆哮したニホンオオカミの雄姿を、奈良教
育大学教授久保田忠和氏の手により、等身大ブロンズ像として
再現しました。
緑と水のふるさと・東吉野村の自然愛護をねがうシンボルとし
ていきたものです。

DSC08011.jpg
横を向くとニホンオオカミ像。

DSC08012.jpg DSC08013.jpg

この若狼、一生独身なことを嘆いて
吠えていたのかも・・・・・

DSC08016.jpg
天皇陛下もやって来たよ。

DSC08019.jpg
狼は亡び 本霊ハ 存ふる

DSC08018.jpg
私も一匹オオカミ。ナカーマ。
と思いつつ見学完了。
nice!(28)  コメント(11) 
共通テーマ:バイク