SSブログ

八百比丘尼の里 [千葉からZ900RSと300km超]

八百歳長生きしたお姫様ゆかりの地。

DSC06724.jpg
DSC06734.jpg
駐車場へ。
八百比丘尼の読み方は・・・・

DSC06733.jpg
オビクニ。
"ヤオビクニ"だと思っていたら違っていた。

DSC_1547.jpg
尚、これは読みが似ているけどビキニ。


<MORE digital photo book>内田理央「サマー・タイム・ドリーム 」 MOREデジタル写真集







これは、リオビキニ。

DSC06707.jpg
お堂の方へ。

DSC06709.jpg
木造八百比丘尼座像:
むかしむかし朝日輝命と夫人の夕日照命が都よりくだり
この地(愛郷)に暮らすことになりました。
庚申さまの恵みにより女の子をさずかり八重姫と名付け
ました。十五・六才ともなると八重姫の美しさは都まで
聞こえるようになりました。天子さまが姫を都に召し出
そうとしましたが、姫はこれをきらい真名子の里を離れ
ることになりました。

その途中、老翁(青面金剛の化身)に出会い、目もくらむ
ような立派な家に案内され幸せに暮らしておりましたが
四・五年もすると両親のことがしきりと恋しくなり再び
真名子の里に戻ってまいりました。するとあたりは一変
しており知っている人も自分の家もなくなっていました。

姫は自分の姿を池(姿見の池=真名子八水の一つ)に映して
みたところ、若い娘のままでしたのでそれほど長い年月
がたったとは思えませんでしたが実は八百年が過ぎてい
たのでした。

やがて姫は尼となり妙栄と名を改め、回国の旅にでかけ
ました。諸国の神社やお寺を巡礼し、最後に若狭の国
に庵をむすびました。そこで自分の姿の像を二体きざみ
一体を真名子に送り、一体は若狭の小浜に残しました。

八百歳の長生きをした姫をしのんで、若狭の国では八百
姫大明神として、また真名子では八百比丘尼様としてま
つられ今の世につたえられたものです。

DSC06710.jpg
扉を開けて(すぐ閉める)中へ。

DSC06715.jpg DSC06714.jpg

この池で姫は八百歳のボディに
愕然としたと言う。
写真集出しておけばよかったと思ったのかも。

DSC06716.jpg
本堂へ。

DSC06718.jpg
かなり立派な欄間。

DSC06719.jpg
木造八百比丘尼座像。
ちょっと微妙に見えない。

DSC06721.jpg
お賽銭を入れて、お参り。
「ヘルメットを落としませんように!」

DSC06734.jpg
今から800年後の世界。もし、自分だけ
時が止まったとしても見てみたいな~
と思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(13) 
共通テーマ:バイク

中禅寺立木観音 [千葉からZ900RSと300km超]

中禅寺湖ほとりにあるの名刹。

DSC06637.jpg
DSC06636.jpg
駐車場へ。

DSC06640.jpg
拝観料 500円を払い中へ。

DSC06673.jpg
入ってすぐ隣の樹。
こ、これは・・・・・

DSC06648.jpg
カツラ。

DSC06656.jpg
さらにちょっと進むと身代わりの瘤。
ご祈祷しなければ!
「ヘルメット落としませんように!」

DSC06659.jpg
さらに近くにある、愛染かつら。

松竹映画ロケ地。当時の愛染かつらの木は
落雷のため枯れたので二代目として植樹
しました。

DSC06660.jpg
愛染かつらの木。

DSC06661.jpg
そして、愛染かつらの御本尊。
「ヘルメット落としませんように!」

DSC06669.jpg
さらに進むと、係のひとからこっちへ
と言われ写真右側の建物へ。

P8280032.jpg
国重要文化財の御本尊(立木観音)様が・・・・・
写真撮影禁止なので近くの自販機から。

すげー。飛鳥大仏みたいな大迫力。

もちろん、ご祈祷。
「ヘルメットを落としませんように!」

DSC06664.jpg
そして、中で買ったおみくじ。
開けてみると・・・・・・・・・・

DSC06666.jpg
大吉。

DSC06668.jpg
恋愛:誠意を尽くせ

DSC_1546.jpg
・・・・・・・もしかしたら

DSC06677.jpg
胸が痛いのは不整脈の可能性があるので
気を付けないと。と思いつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

半月山 [千葉からZ900RSと300km超]

中禅寺湖よりさらに上の方。

DSC06630.jpg
DSC06595.jpg
駐車場に到着。
尚、この駐車場に行くまでの道は
07:00にならないと開かない。

DSC_1538.jpg
「ハンゲツザン」
学生時代お世話になった必殺技を
思い出しここへ。

DSC06603.jpg
駐車場には足尾銅山で使用されていた
角鉱車が。

DSC06604.jpg
1t積載の物で、主として通洞地並の
電車搬出用に使用していたとの事。

DSC06608.jpg
山頂へGo。

DSC06609.jpg DSC06612.jpg

はぁ、はぁ、はぁ、はぁ、はぁ・・・・
約200kmバイクで走った後の登山。
なかなかつらい。

15分後・・・・・・・

DSC06616.jpg
展望台に到着。

DSC06618.jpg
男体山っ!
若干ガスっているけど綺麗。

DSC06615.jpg
山頂目指し、さらに登る。

5分後・・・・・

DSC06626.jpg
山頂到着っ!

DSC06629.jpg
「ハンゲツザン」
半月山制覇っ!

帰りは下り。楽々。
でも、足にダメージはくる。

DSC06635.jpg
ハンゲツザンをマスターし
見学完了。

尚・・・・・・・・・

DSC06599.jpg
この山の正式名称は「Hangetsusan」。
nice!(26)  コメント(12) 
共通テーマ:バイク

栃木の峠道を堪能 [ルート記録、小ネタ]

特に、中禅寺湖方面は紅葉の時期激混みになるので今の内に・・・

tochigi_20210828.jpg
今回のルート。

P8280062.jpg P8280061.jpg

今回の距離と燃費。
25km/Lは切っていないので、まぁ良いかな。

そして・・・・

ガンダムコレクションDX3 パーフェクト・ジオング 《ブラインドボックス》







パーフェクト下道。

=====残暑が厳しいざんしょ=====
P8280001.jpg
出発時。02:00なのに気温27℃。

P8280006.jpg
栃木のあさー。ちょっと涼しい。
気温25℃。

P8280058.jpg
帰り、柏な辺り。気温38℃。
ひえ~。あづい。

P8280063.jpg
帰宅。気温36℃。

maicching.jpg
あまりの暑さにまいっちんぐ。

=====栃木の坂道=====
P8280015.jpg
いろは坂。

P8280014.jpg
黒髪平。

P8280016.jpg
海抜1,173m。
もう少し写真を撮ろうと思ったけど
いい場所をキープしてしまい、次の
人が待っていたので退散。

P8280017.jpg
カーブ50個あるし、昔は距離長く感じたけど
実は登り降り合わせても30km無いと言う。

距離だけで言うなら、内山峠や碓井バイパス
の方が長いっ!

P8280018.jpg
歌ヶ浜第一駐車場。

P8280019.jpg
男体山。でも、バイクと一緒に撮るなら

P8280021.jpg
さらに上の中禅寺湖展台の方が良い。
そして、さらに上に行くと・・・・

P8280023.jpg
天空の信号機。その帰り道

P8280031.jpg
猿登場。
人が居ると言うのに堂々としている。

P8280039.jpg
県道15号、鹿沼・足尾線。

P8280033.jpg
いろは坂と同じく50ちょっとカーブが
あるけど、こっちは酷い道。

P8280035.jpg
但し、鹿沼側に入ると舗装はマシになる。
ただ、所々にでかいゴミ(管みたいなの)
が落ちているので要注意っ!
nice!(27)  コメント(11) 
共通テーマ:バイク

雨合羽更新 [パーツ、メンテナンス]

北海道行った際に判明したレインウェアの不具合。
もう、2年以上経っているので更新っ!

DSC_1524.jpg
CYBER TEX2 WGレイン。

DSC_1522.jpg
なぜ、バイク用のレインスーツを買ったかと
言うと、ライコランドの2000ポイント商品券
があったため。

リモートワーク終了後、ライコランドへ・・・・・

DSC_1528.jpg
買ってきたデー。

DSC_1537.jpg
定価は税抜き 11,800円。

ライコランド価格 11,682円(税込)。
そこから1000円のはがき割りと
2000円の商品券で 8,682円(税込)

DSC_1526.jpg
このレインウェアを買った最大
のポイントはこれ。

DSC_1527.jpg
ブーツカバー付き。
これで、足の防御は完璧。

DSC_1536.jpg
レインウェアの性能。
初期耐水圧 20,000mm/cm2
初期透湿量 12,000g/m2/24h

rainsuite_Noseinousa.jpg
「レインスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではない」
のは分かっているけど数字が大きいと安心。

DSC_1532.jpg
レインウェアの取り扱いについて。
・使用後は中性洗剤を含ませたスポンジで洗う。
・高温(40℃)以上の場所に保管しない。
なるほど。これなら自分でもなんとかできそう。

DSC_1534.jpg
コンパクトに収納。

これで、9月からの大雨も大丈夫。
そして、厳冬期の防寒具としても活躍予定っ!
nice!(27)  コメント(11) 
共通テーマ:バイク

笠越ミズバショウ公園 [千葉からZ900RSと300km超]

7月中旬、長野に行った際に立ち寄った場所。

DSC05723.jpg
標高 1650m
笠岳の雪融け水に育てられたミズバショウ
の群生公園です。園内歩道はバリアフリー
となっておりますのでごゆっくりと散策を
お楽しみください。

DSC05718.jpg
バイクを停めた先に何か見える。

DSC05712.jpg
「ABIMORI」記念植樹。
「ABMORI」記念植樹。

DSC05711.jpg
五輪の開幕式でもご登場された
市川海老蔵さんが植林した森。

DSC05715.jpg
今は雑草の森だけど、あと数年経て下草を
刈れば立派な森になるかもしれない。

ミズバショウ公園へ。

DSC05730.jpg
ん!?こ、これは・・・・

DSC09405.jpg
乗鞍で見たこれと同じだー。
※叩き過ぎは熊を刺激し逆効果です。

DSC05728.jpg
DSC05736.jpg
バ、バ、バ、バリアフリーな道を行く・・・・・

DSC05734.jpg DSC05743.jpg

キャベツ、もしくはゴーヤと言ってしまい
そうなミズバショウ。
雑草下でもたくましく生きている。

さらに進むと・・・・・・

DSC05739.jpg
も、木道が!

DSC05740.jpg
撤去されていた。

DSC05717.jpg
「ABIMORI」と「ミズバショウ」共存
できたら凄い観光地になるかも。
と思いつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

銀河公園 [千葉からZ900RSと300km超]

5月中旬、長野に行った際に立ち寄った場所。

DSC04661.jpg
DSC04657.jpg
野辺山駅の駐車場。
その向かい側に・・・・

DSC04660.jpg
銀河公園。

DSC04664.jpg
霧の中、公園を進んでいくと
なにやら石碑が。

DSC04666.jpg
わが行くや見る限りなる霜の野の
すすき枯れ伏し 眞しろき野辺を

若山牧水の短歌8首が記載されている記念碑。
「木枯紀行」の中から、当地を巡った際に
詠んだ8首との事。

DSC04668.jpg
さらに進んで行くと機関車が霧の中から登場。

DSC04671.jpg DSC04672.jpg

蒸気機関車C-56。

DSC04675.jpg
由来:
この蒸気機関車は昭和十二年三月より北海道の原野を
走り昭和二十五年八月から中込機関区に転属し戦後の
混乱期に貨客混合列車として登場。小海線の輸送に活
躍した。国鉄の合理化により昭和四十八年六月廃車と
なる。同年十一月十七日に長野鉄道管理局より貸与を
受け野辺山高原へ永住することとなった。昭和五十八
年八月四日より「高原列車SLホテル」として全国の
SLファンに親しまれてきたが客車などの老朽化に伴い
昭和六十二年三月に業務を廃止し平成元年九月歴史民
俗自然公園へ移転し、永久保存されることになりました。

DSC04673.jpg DSC04679.jpg

霧だけど、蒸気に包まれている様で
かっこいい~。

DSC04686.jpg
わが行くや見る限りなる霧の野の
汽車枯れ伏し 眞しろき野辺を

牧水のリスペクトな歌を詠みつつ
見学完了っ!
nice!(28)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

謙信手植の松 [Z900RSと名木]

5月上旬、富山に行った際に立ち寄った場所。

P5040020.jpg
DSC04522.jpg
駐車場へ。
そして、すぐ近くに・・・・

DSC04506.jpg
謙信手植の松。

P5040019.jpg
謙信手植の松:
所有者 YKK株式会社。
由来 このクロマツは樹高18.7メートル、樹幹
6メートル樹齢約400年と推定される巨樹で
県内まれに見る容姿端麗なマツとしてよく
知られている。

戦国時代、越後から当地に来た僧侶姿の上杉
謙信が病気のため歩けなくなった。これを新
治の神のおつげにより、この地に湧き出た霊
水につかってなおったので謙信は、この神霊
に深く感謝してこのクロマツを植えて立ち去
った。そのため、後世になって土地の人々は
これを「謙信手植の松」とよぶようになった
と伝えられている。
その後、永禄三年庚申の年、一乗上人がこの
地に来て霊泉の効能を聞き、このマツの下に
庚申仏の堂を建て浴場を開設したとのことで
ある。以後このマツを「庚申松」ともいって
いる。

DSC03423.jpg
樹高はZガンダムより約1mほど低い。

DSC04519.jpg
幹ぶっと~い。

DSC04509.jpg DSC04518.jpg

枝張りが凄いので所々補強も入っているけど

DSC04520.jpg
DSC04513.jpg
樹勢旺盛。まだまだ現役っ!

DSC04523.jpg
樹齢400年なんて松にしたら、やっと
20回目の成人式を迎えたぐらいの感覚
なのかも。と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(11) 
共通テーマ:バイク

片葉の葦 [千葉からZ900RSと600km超]

6月下旬、新潟に行った際に立ち寄った場所。

DSC05283.jpg
DSC05282.jpg
片葉の葦がある居多神社の駐車場。
早速、葦の元へ。

DSC05284.jpg
日の丸御名号 片葉の芦。

DSC05286.jpg
親鸞聖人 越後七不思議 片葉の芦:
承元元年(1207)専修念仏の禁止により親鸞聖人は
越後国府に配流となった。
居多ヶ浜に上陸した親鸞は居多神社に参拝し

すゑ遠く法を守らせ居多の神
弥陀と衆生のあらん限りは

と詠み、神前に供え、はやく赦免となりますように
と祈願したところ、一夜にして居多神社境内の芦が
片葉になったという。

DSC05287.jpg
これがその葦。
よーく見ると・・・・・

DSC05302.jpg DSC05296.jpg

葉っぱが片方にしか無いっ!
決して、メンテナンスされたこうなった
とかではない。

DSC05303.jpg
普通の葦が片葉になったので何が起こったのか?
とか疑問に思ったりもしたけど見学完了。
nice!(22)  コメント(12) 
共通テーマ:バイク

恋路駅 [千葉からZ900RSと1000km超]

7月下旬、石川に行った際に立ち寄った場所。

DSC05925.jpg
DSC05913.jpg
近くの海岸の駐車場へ。

DSC05915.jpg
恋路駅の入口。

DSC05916.jpg
トロッコ列車はコロナの影響で中止中。

DSC05917.jpg
恋路駅はこんな感じ。

DSC05920.jpg
恋路駅到着。改札はもちろん無いっ!

DSC05932.jpg DSC05923.jpg
能都町方面 珠洲市方面

山沿いを走る列車。
と言っても、電車ではなくトロッコ
しか走っていないけど。

DSC05936.jpg
駅標名。

DSC05926.jpg
恋路行きの切符。
購入は近くの酒屋さん。

DSC05928.jpg
駅ノートもあるよ。

DSC05927.jpg
トロッコ列車の記事とか・・・・ん!?

DSC05927-1.jpg
ちょっと怖い。

DSC05931.jpg
駅からの景色。
海と田んぼが見えるだけ。

daga_soregaii.jpg

DSC05939.jpg
私の恋路はすでに廃線っ!
と思いつつ見学完了。
nice!(23)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク