2024年決算発表 [年度末決算]
2025年、2月始まっているけど2024年の決算っ!

2024年、最後のツーリングから。

2024年、最(東・西・南・北)
東:北海道 名寄美深道路 名寄IC
西:高知県 南国市市境
南:高知県 名半利港
北:北海道 ノシャップ岬
高知と北海道になるのは、行った場所
が西と北で偏るので仕方ないかな。

訪問先県、BEST3。
第一位 千葉 5回。
同率第二位 静岡、福島、長野、山形、4回。
千葉がTOPに。
住民でなくなったので、もちろん観光(とメンテ)。
総走行距離:25,044km (2023年比 + 2,024km)
過去最高の距離かも。
総給油量:1010.41L (2023年比 + 70.5L)
平均単価:183円 (2023年比 + 8円)
総給油代:185,299円 (2023年比 + 14,854円)
タイヤ代:70,000円
オイル交換:40,000円
フェリー代:27,500円
宿泊代:8,000円
高速代:88,140円
計:233,640円也 (2023年比 - 196,015円)
まちがえがた・・・
計:418,939円也 (2023年比 - 10,716円)
タイヤ交換が少なかった効果大。
あまりかわらん。

2025年、給油代がすごいことに
なるかもしれない・・・
20万円超えるかも。

2024年、最後のツーリングから。

2024年、最(東・西・南・北)
東:北海道 名寄美深道路 名寄IC
西:高知県 南国市市境
南:高知県 名半利港
北:北海道 ノシャップ岬
高知と北海道になるのは、行った場所
が西と北で偏るので仕方ないかな。

訪問先県、BEST3。
第一位 千葉 5回。
同率第二位 静岡、福島、長野、山形、4回。
千葉がTOPに。
住民でなくなったので、もちろん観光(とメンテ)。
総走行距離:25,044km (2023年比 + 2,024km)
過去最高の距離かも。
総給油量:1010.41L (2023年比 + 70.5L)
平均単価:183円 (2023年比 + 8円)
総給油代:185,299円 (2023年比 + 14,854円)
タイヤ代:70,000円
オイル交換:40,000円
フェリー代:27,500円
宿泊代:8,000円
高速代:88,140円
まちがえがた・・・
計:418,939円也 (2023年比 - 10,716円)
あまりかわらん。

2025年、給油代がすごいことに
なるかもしれない・・・
20万円超えるかも。
60年記録を続ければ歴史学、経済学、社会学、民俗学、
人類学などの史料になりますね。続けてください。
by 爛漫亭 (2025-02-08 21:13)
宿泊代が凄いな(^_^;) 大阪西成でも3泊ぐらいか(^_^;)
by middrinn (2025-02-09 04:46)
次はZX-10RそれともZ H2 ?
燃費なんて気にせず走ろうぜヽ(^o^)丿
by ごろすけ (2025-02-09 13:51)
こんにちは。
>2025年、給油代がすごいことに
東奔西走と言うか北奔西走ですから
by HIRO (2025-02-09 20:17)
皆様コメントありがとうございます。
>爛漫亭さん
10年ちょいでもガソリン代推移データが面白いことに。
>middrinnさん
フェリーでの雑魚寝やネカフェを宿泊にしてしまうので。
>ごろすけさん
実際はガソリン費用よりは後続距離の方が気になるかも。
>HIROさん
北海道行って、四国行ってしまうと距離もすごいことに。
by tai-yama (2025-02-09 22:43)
宿泊代の8,000円が飛びぬけて安い(笑)
オイル交換40,000円に移動距離を感じます~
by yamatonosuke (2025-02-10 00:43)
>yamatonosukeさん
コメントありがとうございます。
宿泊をしないのが良いことなのか悪いことなのかは・・・
時間があればやはり宿泊したいです〜。一昨年、山口
行った時、2泊したけどやはり楽だったので。
by tai-yama (2025-02-10 23:44)