SSブログ

唐人お吉の墓 [Z900RSと600km超]

下田市の偉人。

P1002404.jpgP1002407.jpg
停められそうな所へ。

P1002405.jpg
冒頭の写真の説明。

このお吉地蔵は、故新渡戸稲造博士(一八六二~一九三三)
の志によって昭和八年八月に建立されたものです
博士は、幕末開港の陰に一輪の花と咲いた薄命の住人”唐人
お吉”の大の同情者の一人でありました。たまたま昭和八年
七月十六日に、このお吉ヶ淵に詣でお吉の霊を懇ろに慰め
るとともに『お吉地蔵』の建立を思いたったのでした。
地蔵尊の側面には博士の母堂の命日にあたる昭和八年七月
十七日とだけ刻まれてあります。
博士はこの地蔵尊の姿を見ないまま、第五回太平洋問題会
議に日本側の理事長として出席中、昭和八年十月十五日に
カナダで病に倒れ、七十一歳の生涯を閉じました。

から艸の浮名の下に枯れはてし
君が心は大和撫子

お吉の思いのこの歌は、博士の奥ゆかしい心情が偲ばれます。

nitobe.jpg
うおおおおおおおお。稲造。

P1250110.jpg
ちなみにお吉は下田市では顔出し
パネルに採用されるぐらい偉人。

P1002409.jpg
お吉の墓へ。

P1002412.jpg
zeni.jpg
寛永通宝。と読みたくなったり・・・・

P1002414.jpg
お吉、ご本尊様。

P1002415.jpg
ご祈願を
「タイヤが一年間持ちます様に!」

P1002410.jpg
お吉の最後はこの川に身を投げたとの事。

P1002416.jpg
P1250017.jpg
黒船でやってきたハリスと同席した
ためにお吉は・・・某テレビ局のアナウンサーみたい。
と思いつつ見学完了。
nice!(18)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

nice! 18

コメント 6

middrinn

後に結婚した幼馴染が建てたんじゃないんだ(^_^;)
by middrinn (2025-01-28 03:08) 

HIRO

こんにちは。
 >ハリスが来なければ...
鯨捕鯨の水食料の補給のために開国を迫ったらしい
by HIRO (2025-01-28 20:15) 

tai-yama

>middrinnさん
コメントありがとうございます。
「武士道」な新渡戸稲造さんが建てたお堂っ!

>HIROさん
コメントありがとうございます。
今で言うならハリスさんはクジラ保護団体の敵っ。
by tai-yama (2025-01-28 23:13) 

yamatonosuke

ペリーをマウンティングするほど有名なのですね。
寛永通宝がちょっとタイヤに見えてきた(笑)
by yamatonosuke (2025-01-29 00:42) 

HIRO

こんにちは。
 >ハリスさんはクジラ保護団体の敵っ。
いや、ハリスは米帝の全権大使みたいなものだから...
by HIRO (2025-01-29 17:19) 

tai-yama

>yamatonosukeさん
コメントありがとうございます。
ハリスはアメリカ大使なので、軍人より偉いのかも。
寛永通宝といえば銭形平次だったり(笑)。

>HIROさん
コメントありがとうございます。
昔、クジラをわんさか捕獲していたのは米国なんですよね。
今や、クジラ保護国としてでかい顔しているけど(笑)。
by tai-yama (2025-01-29 23:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。