SSブログ

荒雄川神社 [千葉からZ900RSと600km超]

2020年7月下旬、宮城に行った際に立ち寄った場所。

DSC01304.jpg
DSC01292.jpg
停められそうな場所へ。

DSC01293.jpg
左は宝物殿、右は本殿。

DSC01295.jpg
木彫「金華山号」:
鳴子町指定文化財。明治三十四年神馬金華山号肖像木型
制作発起人当神社社掌高橋盛喜氏の依頼により、当時馬
の彫刻家で知られた帝国技芸員初代後藤貞行氏によって
明治三十四年鬼首の地で制作されたものである。
「金華山号」は、明治二年四月当時の栗原郡鬼首村で生まれ
幼名は「起漲(きちょう)」という名で明治九年七月、明治天皇
の奥羽地方御巡幸の折、その非凡さが認められて宮内省が買い
上げ、後に名を「金華山号」と改められた。
明治十三年より二十六年まで明治天皇の側に長く使えた名馬である。

DSC01299.jpg
宝物殿にはこんなボタンが。
(上の説明が流れていた)

DSC01298.jpg
金華山号。
「バッテリーあがりませんよに!」
「パンクしませんように!」

DSC01302.jpg
続いて本殿。

DSC01300.jpg DSC01301.jpg

金華山号にちなんだ物が!

DSC01303.jpg
ポスター。

DSC01303-1.jpg
御朱印を他人に譲ることはやめましょう
御朱印はお参りされてから受けましょう

Yah○○オクやメル〇リで購入なんて以ての外。
売却なんで論外。


DSC01305.jpg
御朱印っ!

DSC01306.jpg
本殿の中はこんな感じ。
「バッテリーあがりませんよに!」
「パンクしませんように!」

DSC01314.jpg
私の金華山号も13年乗り続けることができるかな?
(できないかもしれない)
と思いつつ見学完了。
nice!(21)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

nice! 21

コメント 8

middrinn

蔵出しネタが続いているようで(^_^;)
説明版のだとイマイチな感じですけど、
実物の御写真だとなかなかの作品(^^)
by middrinn (2021-01-26 08:10) 

響

鬼首村ってのが気になっちゃう。
金田一さんがやってきそうな村の名前ですね。
by (2021-01-26 11:44) 

HIRO

こんにちは。
御朱印は、納経の代わりだから、売ったりするもんじゃないんですけど(呆)
モン吉は、13年ウチに居ましたが何か?
by HIRO (2021-01-26 20:48) 

tai-yama

皆様コメントありがとうございます。

>middrinnさん
まさに天皇にお仕えした「金華山号」の生き写しに見えたり。

>響さん
「鬼首」は温泉の名前として残っていたり。湯舟に助清が!

>HIROさん
御朱印も売買される時代と。遠くて行けない人が買うみたいで。
by tai-yama (2021-01-26 22:34) 

yamatonosuke

そこは万馬券の祈願でしょ(笑)
御朱印をメルカリなんてバチが当たりそうです(~_~;)
by yamatonosuke (2021-01-27 01:31) 

tai-yama

>yamatonosukeさん
コメントありがとうございます。
有馬記念辺りから流れが悪くなり、連敗中という(笑)。
でも出先だと、万馬券よりバイクトラブルの方が重要と(笑)。
御朱印を出品すると言う行為がそもそもバチ当たりかと。
by tai-yama (2021-01-27 23:22) 

kokoro

「鬼首村」名前が怖いですね
昔から地名にはそれなりに意味があるようですし。
そんな怖い金華山号の筋骨隆々な姿
13年も仕えたなんて名馬中の名馬なのではないでしょうか
御朱印、私は他人に見せるのも嫌ですけれども~=3
by kokoro (2021-01-29 07:37) 

tai-yama

>kokoroさん
コメントありがとうございます。
今、なお残っている「鬼首温泉」もカタカナやひらがなになって
いますし・・・オニコウベスキー場もありますよ~。今や、御朱印
も芸術品として評価されているとも言えたり。海外の人にとって
は漢字とかはクールな文字に見えるみたいですし。
by tai-yama (2021-02-01 23:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。